goo blog サービス終了のお知らせ 

カービューティープロTACKのブログ

洗車マニアの輸入車セールスから趣味が高じてカービューティープロになった単なる車好きオヤジのひとり言です!

W206 C200とC180

2024-04-25 | メルセデスベンツ
こんばんわ。

ここ最近は徹底的にMBネタ(W206に特化してる?)が続いております🙇
まだまだ当分このMBシリーズで押して行きますので😅


W206の中古車購入にあたり、全く意識していなかった「グレード」😅

AMGは完璧に無理ですから、候補としてはC180、C200、C220dになる。
AMGラインは絶対に欲しい!
本革シートには拘り全くナシ。

たまたま案内されたのがC180AVGのAMGライン&ベーシックパッケージ付きだった。
色は候補に入っていなかったグラファイトグレー。でも嫌いな色じゃない。

モールがバッチリ生きていた事が決め手となり、他を見る事なく決めた。

で、実際に各グレードに乗った事はありますが、W206は言うほど触っていない・・💦

圧倒的台数 触っていた204や205と違って206は印象が薄かった。

しかし今は・・
仕事で触るW206は当然ながら気になります😅

たまたまメンテナンスの依頼を受け、引き取り&納車で乗らせていただいたのは、
同じ年式のC200AVG 4MATIC AMGライン&ベーシックパッケージ&レザーエクスクルーシブパッケージ付き。


(完成写真なのでオーラが溢れ出ています😁)

まずはC200とC180の違いを体感するチャンスです!

基本的には同じエンジン。
出力特性を変えているだけ?
なので正直な話ですが・・それほどの違いは感じない🙇

しいて挙げれば・・はじめの一歩が元気!?
あとは・・あまり高回転までは回せないけれど、上の方の伸びなのかな?💦


今回のC200は本革シートでした。
ブラウンの色が良きです😊
このパッケージOPにブルメスターが含まれるのだろうか?
だとすれば本革にする意味があったのかもしれない・・😓

座り心地、触り心地は個人的にノーマルのスエード調素材が好き。
シート形状が秀逸!
多分疲れないのではないか?
まだ長い時間は乗っていないので分かりませんが・・💦

先週からは・・








少ないながらも仕事はしてますから💦

現在施工中なのはEQS450!
こんなに大きいと思わなかった・・💦

受けたからには責任持って仕上げます!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K様のGLE部分施工&メンテナンス

2024-02-24 | メルセデスベンツ
こんばんわ。

昨年の秋にevo1施工したブリリアントブルーのGLE400d。
ボンネットにイタズラ傷との事で再塗装されたと・・😱
なので再びevo1にて施工いたします。

MBの美しいブルーは確かに目立つかもしれません。
妬む人もいるのかもしれないけれど、こんな事は絶対に許されません😠
犯人に請求したいところですが・・

部分施工とはいえ、液剤は普通に開封しなければなりません。
液剤単価の高いevo1の唯一のネックは、こういう部分再施工かもしれません。
安くご案内したいのですが、ベースコート&トップコートの原価だけでも・・・🙇

今回は同時にメンテナンスも!という事でしたので、そちらからお値引きをタップリ😅















仕上がりに大変喜んでいただけました😊
K様、今後とも何卒宜しくお願い申し上げます🙇


さて、あのサイコーに楽しい宴から、もう一週間なのか(;゜0゜)

次のライブ参戦が決まらないのでイマイチ気分が落ち着かない。
ライブから一週間という事は・・
ウチの父親も入院して一週間😥
面会NGなので行けていないが・・
どうなる事やら😮‍💨

おっと暗いのはダメよ〜ダメダメ🙅
明るく明るく生きるのよ〜😆





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年お仕事一号車

2024-01-06 | メルセデスベンツ
こんばんわ。

新年一発目の記事で、いきなり「2023年」と書いていた事に気付いたのは昨日の事💦
お恥ずかしい限りでございます🫣

教えてくださったS様、ありがとうございました🙇
こういうのが増えてくる年頃?お気づきの時は教えてくださいませ😅


気を取り直して・・
初仕事。
2024年の一号車!という事で、写真を使わせていただきます事をお許しください🙇

S店さんからのご依頼はデモカー上がりの中古車でCLAシューティング!
デモカー上がりであっても1年も経てば痛みます。
今回のシューティングもボディ、ガラス、アルミモールの要磨き3点セット?!

今年もワタクシ磨きます!





まずはお約束のアルミモール。
まだ軽度のため、キレイに復活出来たと思います😊

徹底洗浄から〜のガラス磨きは、状態の宜しくないF&Rガラスを。
基本的にアルミモールもガラス面も別メニューなので、ワタクシが毎回行っているのは大きなお世話?的な作業。
それも良し!と思っていますが、何せ今のご時世、ケミカル類もバフも値上がり放題し放題😮‍💨
利益減少現象止まらず涙(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

我々の使命はお客様に納車出来る完璧な姿に戻す事!
気になる部分が目立ってしまえばクレーム再施工もある。
それだけは絶対に避けなければならない。
何故なら中古車販売は全国に納車可!という時代。
遠方の場合、後からクレームが入っても対応出来ませんから、バランスが大事なのです。

モール



ガラス



ボディ



今回も二日かけて(実際は一日半くらい)
完成!









2024年一号車、無事に美しく仕上がり、納車まで終わらせました。

あ、部分的にタッチペンを任されてチャレンジしました。
苦手意識のあった作業ですが、ついに開眼?!
自分で言うのも何ですが、
「どこをタッチアップしたの?」
くらいに上手に出来てご満悦😊
出来る事が増えるのはジジイになっても嬉しいですね☺️

本年も可能な限り時間をいただき、カービューティーを追いかけて参ります!
皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております😊
何卒宜しくお願い申し上げます🙇


今夜は昔からの知り合いと新年会。
場所?「月のヒナタ」に!☺️



常連客目指して通うのが今年の目標😅



では、いただきます😋








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K様のGLE400d PromaX EXE evo1施工

2023-12-07 | メルセデスベンツ
こんばんわ。

GLCからGLEにお乗り替えされたK様より evo1施工をご依頼いただきました😊

二日間のお時間をいただき、ゆっくりと丁寧に施工いたしました。



















GLE400d ブリリアントブルー。
とても仕上げが難しいボディカラーですが、決まると本当にキレイ😍
evo1オーラで輝きMAXでございます✨

GLEはサイズさえ許されるのであれば、MB SUVならではの極上の乗り味を教えてくれます。
一度知ったら・・もう他のメーカーには戻れない・・かも?☺️


さて、本来ならばDay1.Day2と二日間記事にするのが通常パターンですが、
今回は確認が必要だったので分けずにご紹介いたしました🙇


オーナーのK様は非常に有名な方で、その世界では知らない人はいない!という凄い方なんです☺️

ブログでご紹介させていただいても良いですか?というお願いにも快くOKをいただきました😊
ので、ご紹介させていただきたいと思います。


ウチの下の子は中学〜高校〜大学〜現在と吹奏楽やオケにてクラリネットを吹いております。
そんな事もあり、クラリネットという楽器は我が家にとっては身近なもので、その音色を聴く機会にも恵まれておりました。

今回、連絡をいただいたメールの中にURLがあったのでクリック。
そしてビックリ!(◎_◎;)

クラリネット奏者の方?しかもプロ!?

下の子に聞いてみた。
「Kさんって知ってる?」
下の子曰く
「クラやってて知らない人はいないよ!」

え〜っ💦

ご入庫の際、そんな話をさせていただきましたら、車内からCDを取り出して、
「これ、どうぞ、聴いてください!」
と、3枚のCDをいただいてしまいました☺️



ミーハーなワタクシは納車時にサインもいただきました😋

クラリネットの音色には心を穏やかにする効能があります。
車内で聴いていると不思議な事に煽られても割り込まれても全然平気です😅
美しい音色には思わず目を閉じて聴き入ってしまうかも?(それはダメよ!)

ご興味ございましたら是非一度聴いてみてください!

亀井良信さんです!


ウチの子に最初に「どうしても欲しい!」とお願いされたのはクランポンだったので・・
そちらの紹介記事を貼っておきます。

本当にキレイな音色に癒される事間違いなし!

JUJUばかりではなく、クラシックの!クラリネットの音色に酔うのも宜しいのではないでしょうか?😅






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常連様のGLCメンテナンス

2023-12-02 | メルセデスベンツ
こんばんわ。

毎年お声がけいただいておりますY様のGLCのメンテナンスです☺️

昨年はPCX-S9で施工。
あくまでも感覚的なモノですが、保管状況やお手入れ状況など含めて、この液剤がベストマッチではないか?

ボディは美しさが保たれ、簡単なメンテナンスで見事に施工直後のような触感と艶感が戻り、ワタクシ的に気分が良かったです☺️













PCX-S9。絶賛オススメです😊

Y様にも大変喜んでいただけたと思います。
(ポーカーフェイスの方なので読み取れませんが、毎年ご入庫という事は認めてくださっていると都合よく解釈してます)😅

今後とも何卒宜しくお願い申し上げます🙇


週末なので今週のまとめ。









日程変更があり、中古車一日仕上げ3連発!というハードな週後半でした。

週前半?仕事してませんけど、それが何か?
お歳暮の買い出しとか、お歳暮の買い出しとか、お歳暮の買い出しで忙しかったんですよ〜💦


と、
そんな日程変更で明日〜明後日は空いたので、ハイパーのタイヤ交換しておこうか・・
こういうのも寒い時より今くらいのうちの方が良いですからね〜😁


さあ、12月です。
年内のご予約もまだまだ大丈夫です🙆
お問い合わせを心よりお待ちしております🙇








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする