さあ!ドアを開けよう♪ 女性軍師は今日もゆく。

企業研修講師&大学非常勤講師の日々徒然。
~ 貌言視聴思(ぼうげんしちょうし)~

全員がその場をつくる 茶道

2021年09月07日 12時05分46秒 | 茶道 表千家

茶道の世界は、本当に勉強になることが多い。

水屋という舞台裏があり
亭主というおもてなし側があり、
客という立場があるけど

客だからと誰も奢っていなくて
会話や道具の拝見所望など
タイミングを読んで
空気を読んで
その場を作る一員として
客という役割を担う。

だから、客としての稽古もあるわけで。

亭主側も客も
相互に全体を見ながら
配慮しつつ
動き、話す、という訓練をする。

吉本のお笑いも、
金払ってんだから笑わせろ、という
不粋な客はノーサンキュー。
笑おうとしていること、
そして笑うことで芸人と一緒にその場の
お笑いの空気と雰囲気を作るし
芸人の芸を引き出す。

良い場を作るには
その場にいる全員が、主体、自律の意識を持っていること、
その場にいる全員が、場の一員であることを自覚していること、
その場にいる全員が、その場を作る責任を負っていることが
当然に必要なのよね。

オンラインでもリアルでも
仕事でも、仕事以外でも
一人一人、全員がそうできている場は
得るものが多いし
全員が良い顔になるね〜。

茶道が、道という修行の場として
昔は世を治める人、今は経営者にも人気なのも、
約450年続いているわけも、
コロナのおかげで、お稽古に励めて
ようやく理解できてきた昨今です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする