
「2012 飛騨高山 暮らしと家具の祭典」会場で あちこちに貼られていた
「ものづくりウィーク」のポスター ↓
この写真 よく見ると 飛騨地方のいろんなメーカーの家具が使われている ↓
しかも何だかステキな空間じゃないですかっ! 飲食店?
地元メーカーを代表する椅子を一脚ずつ選んで並べるなんて ステキだなぁ っと思い
右下に表記されていた撮影場所を見てみると「ヒラノグラーノ」と書かれていた。
おーーーーっとぉ「ヒラノグラーノ」は ガイドブックで見たぞ!
ビスコッティが美味しいというイタリアンのお店だ!(←ガイドブック 初めてお役立ち )
ガイドブックに掲載されていた店内写真は ごく一般的な椅子の一種類だけだったので
この時点で これがポスター撮影の為に作られた空間だと分かってはいたのですが
写真がステキ過ぎるので あっさり予定変更して行ってみることにしました!
目指すは「ヒラノグラーノ」だっ (....っと、安川交番で道を聞く。笑)!
これがびっくり。
(松本家住宅と大黒台の屋台蔵に挟まれた →)技能専の恩師 O先生の自宅前だったよ、笑。
観光地からは ちょっとだけ歩くことになる。
そして現れたのは トップの写真の入口!やっぱりステキ
店内はすでに満席に近く 写真は撮れませんでした でもポスターと同じです。
結構 歩いたので 良い感じでおなかペコペコ。
ピザの窯が目に入ってきて 頼まずにいられませんでした ↓
入口に薪が積まれていたのは ピザの窯のためだったのね
カリカリの生地でマルゲリータ ↑↓
と、大好きなカルボナーラ ↓
すごく美味しいっ
お店の古民家的な雰囲気と 一心不乱に仕事する(ピザを焼く)お店の方と
対応して下さった優しいお姉さんの笑顔が 料理の味を一層 美味しくする
そしてモチモチ生地で生ハムとルッコラのピザを追加注文 ↓
ぎゃー 美味しいぃっ
ここは私の、新しい高山名所デス ↑
もちろん ビスコッティをお土産にテイクアウトして帰りました
....ところで!
あのポスターの様な 地元メーカーの椅子を集めた「家具の地産地消」のお店、
高山はもちろん、静岡にだって あってもいいと思うんですけどねー??
高山滞在にはお決まりの WA SA BI にも行ってきました!
店内から 窓際の席越しに見える風景 ↓ いつもはこの 窓際のカウンター席なのだ。
アイスティーとレアチーズケーキをオーダーしてみました。
そういえばいつも紅茶(ホット)なので 出てきたグラスの大きさに驚いた。
でもここはカップ&ソーサーを楽しみたいお店でもある。
レアチーズケーキ、めっちゃ美味かった !!
やっぱりココ 落ち着く、定番の高山名所デス。
ヒラノグラーノもWA SA BI も 近所に欲しーーーい!!
あーーー高山 楽しかったなぁ