ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

今日も朝は歩こう !!

2022-05-29 | ★日記

今朝の歩きに自宅を出たのは朝5時半過ぎ。

玄関ドアを開けるとすぐ横にはカミさんが飼っているメダカがいる。

朝はメダカの食事の時間で水面に集まっているが、ボクの気配を感じると小さな水音を立てて潜る。

 

 

それでもエサをもらおうと思っているのか、じっとしているメダカもいる。

そんなメダカをよそにこれから30~40分ほど歩く。 

 

 

日曜日の早朝の駅前大通りは静かで、車が一台もないのがいい。 

 

 

バイパスまで出て来たが、信号が変わっているせいもあるが、やはりかなり車は少ない。

 

 

自宅に戻って、庭木に水をやる。 

最近は日差しが強くなったので、キャンカーにオーニングを掛けて、日中は開けっ放し。

 

 

5月ももうわずかで、こんな気持ちがいい朝も少なくなる。 

 

 

快適化やトラブル事例はに沢山あります。 
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。    

        にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ    

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっと届いたソニーの新製品... | トップ | 最近買った小さくてスゴイもの »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
健康管理 (まるは)
2022-05-29 08:54:01
うなぎ さん。

西宮のスタジオから、おはようございます。
目の前に「カメラ」、背後の壁際に「大潟白板」
両脇の「カメラ」が引用・参考文献を捉えてます。

常に3ヶ月先まで「行動」が確定・・・体調と
健康管理に人一倍気遣っています。
早朝4時には「執務室」8時には「スタジオ」です。

「めだかの観察」や「観葉植物」は心の管理に。
アクセク・物欲ばかりの現代に「ゆとり」です。
時間の許す限り、「ハイエース特装車の空間」に
あぁあでもない・こうでもないがとても楽しい。

執務室の6月予定表・・・まもなく半月後には
「敦賀港→苫小牧東港」の船中泊となっている。
6月に入ると、その渡道の準備が始まります。

「電装関係」は慌てず、熟慮します。「戯れ」に考えているフレキシブル・ソーラーパネルなら、南側のマンションベランダでも自家発電しますね。Jackery1500にも供給してくれますね。別回路の配線なら「ケーブル」だらけだね。追々に熟慮です。
返信する
Unknown (スズキ)
2022-05-29 16:26:39
朝散歩ですか、今の季節ならいいですよー
でも、すぐに夏が来ますよね・・・自分は大っ嫌い
です
昔から夏は嫌いでしたね、なにせ汗をほとんどかかないので車で言うところのオーバーヒート状態になっちゃうんです
暑いから水を飲む、お腹を壊す、体重が減ると言う
悪循環に入っちゃいます・・・これ以上体重が減ったら浮かんでしまいますよ
まるでドラエモンみたいです
あー早く秋にならないかな・・まだ夏にもなってないんですけども・・ショボンです
返信する
まるはさん (うなぎ)
2022-05-29 18:56:16
朝が早いまるはさんですね。
今の時期、天気がいい日は早起きするととても清々しくて生きようとする力が湧いてくるようです。
私は仕事はしていませんが、それでも年間のおおまかなスケジュールは組んでいます。
常に遊びが優先です。
日々の生活でも、家の事等は午前中に終わらせて午後からは全て遊んでいますよ。
返信する
スズキさん (うなぎ)
2022-05-29 18:56:47
人それぞれですね。
私も今は夏が嫌いですが、汗をかいても瘦せません。
何とかして痩せたいと思いますが、難しいですね。
食べる以上に体を動かせばいいとは思いますが、それが難しい。
美味しいものは食べたいが痩せたいしと難しい事ばかりです。
返信する
マイルドハイブリッド (まるは)
2022-05-31 09:47:43
うなぎ さん。

西宮の執務室から、おはようございます。
常に「健康管理」して年間スケジュールを
確実にする為、BMI = 20以下を維持しています。

昨日の「ヤフージャパン」によると
次期ハイエースの直列4気筒ガソリンエンジン+マイルドハイブリッドの電動化。「電装関係」の基本戦略の見直して「ポタ電」大型化+複数台搭載か ?

現行の200系に搭載らしい。 2023年の6月に「チェンジ」予定を先延ばしで「オルタネーター」強化のハイブリッド車になるなら望む「理想スタイル」。

300系のセミボンネットタイプは2025年らしい。ロングノーズは「荷室」が短くなるので見送り。
まもなく6/06にトヨタディラーに北海道へ渡る前の「定期点検」なので、下情報を聞いておきます。
返信する
まるはさん (うなぎ)
2022-05-31 18:58:13
BMIが20以下とは成績優秀ですね。
私も20以下を目標にしていますが、まだまだ先は長そうです。
ハイエースはボンネットタイプになるとどうしても全長が長くなるので難しいですね。
ハイブリッド化は歓迎ですが、トヨタもEV化は前途多難です。
自動車業界の大変革ですからゆっくりと変わっていくことが望ましいですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

★日記」カテゴリの最新記事