
RE: プログラミング学習日記 2024/03/04〜
龍虎氏の記事(2024/03/06)に対するコメント。ジェネレータに関するScheme/Racketでの解釈は色々ある。Pythonのジェネレータに関しての、典型例は例えば次のよう...

RE: プログラミング学習日記 2024/02/23〜
龍虎氏の記事(2024/02/26)に対するコメント。 異質すぎるw リンク先の入門ページを見るのが楽しみナリ異質だろ(笑)?Prologって、フツーのプログラミング言語で培った「...

RE: プログラミング学習日記 2024/02/23〜
龍虎氏の記事(2024/02/25)に対するコメント。 言われてみれば変更不可なんだからAppendとかは無いはずだ、たしかに!そしてスライスは新しく作るのでOK、と。むちゃ解りや...

RE: プログラミング学習日記 2024/02/23〜
龍虎氏の記事(2024/02/24)に対するコメント。 リストのスライスも完全に忘れてるのでちゃんと読む。これ、ほ〜・・って感じまぁ、これから実感してくと思うんだけど、「忘れてても...

RE: プログラミング学習日記 2024/02/13〜
龍虎氏の記事(2024/02/21)に対するコメント。気軽な気持ちで読み始めたが・・ えっ・・?Racketのコードなのに動作が分からない。実行のコードも試してみてようやく理解した...

RE: プログラミング学習日記 2024/02/13〜
龍虎氏の記事(2024/02/19)に対してのコメント。うわ〜全てここに書かれていた(^_^;)うん、書いてる書いてる(笑)。いや、意外と、あるトピックが挙がった時は、その周辺情報...

RE: プログラミング学習日記 2024/02/13〜
龍虎氏の記事(2024/02/17)に対するコメント。そう言えばクラスって何だろう?クラス、とは何度か指摘してるが、事実上ほぼ「構造体」の事だ。クラス≒構造体Pythonには構造体...

RE: プログラミング学習日記 2024/02/13〜
龍虎氏の記事(2024/02/16)に対するコメント。今回は一つだけ。非常に重要な数学上の概念に関しての「誤解」に対する話だ。 適当に指数を変えたりして遊ぶ。ふーん・・偶数だと円弧...

RE: プログラミング学習日記 2024/02/13〜
龍虎氏の記事(2024/02/15)に対するコメント。っつーか別解。別解その1:別解その2:両者ともenumerateがキーポイント。...

RE: プログラミング学習日記 2024/02/13〜
龍虎氏の記事(2024/02/13と2024/02/14)に対してのコメント。ふふふふ(笑)。面白い事をやってる(笑)。しかし、スタックオーバーフローの連中も面食らっただろうなぁ(...
- Apple II(8)
- Atari Lynx(4)
- GLib入門(1)
- Macintosh(7)
- MS-DOS(15)
- MSX(3)
- Nintendo 64(1)
- PC-8801(6)
- PC-9801(60)
- PCエンジン(13)
- SG-1000(13)
- RE: Racketで何か(20)
- RE: 番外編(8)
- RE: プログラミング「学習」日記(14)
- RE: プログラミング学習日記(91)
- RE: プログラミング日記(44)
- SHARP X68000(23)
- アニメ(175)
- ゲーム(66)
- ゲームギア(5)
- ゲームボーイ(7)
- ゲームボーイアドバンス(14)
- スーパーファミコン(46)
- ネオジオポケット(3)
- ファミコン(43)
- プレイステーション(12)
- プログラミング(249)
- マスターシステム(1)
- マンガ(42)
- メガドライブ(34)
- ワンダースワン(1)
- 攻略(2)
- 日記(137)
- 映画(44)
- 特撮(5)
- 裏ブログ(11)