
RE: プログラミング学習日記 2024/02/01~
龍虎氏の記事(2024/02/09)に対するコメント。 ほぉぉ~・・ってこういうのを一切知らないっ...

RE: プログラミング学習日記 2024/02/01~
龍虎氏の記事(2024/02/08)に対するコメント。 なんでLogが登場するの?ということでClaude先...

RE: プログラミング学習日記 2024/02/01~
龍虎氏の記事(2024/02/07)についてのコメント。 解説を読んでも全然ついていけなかったので今回は最初から解答例を拝見する。Case-lambda?わっ?なんだこの書き方は・...

RE: プログラミング学習日記 2023/06/02〜
星田さんの記事に対するコメント。> transpose(※)単純にはSRFI-1のzipをapplyと組み合わせれば同じ効果が得られます。多分、星田...

RE: プログラミング学習日記 2023/02/22〜
星田さんの記事に対するコメント。> 話題その2 マクロ学習まぁ、十中八九、「自分でマクロを書こう」と言うネタは思いつかないんだよ(笑)。逆に、「マク...

RE: プログラミング学習日記 2023/02/22〜
星田さんの記事に対するコメント。 というわけで、明日からはちょっとOn Lisp読んでマクロにする必要のある書き方を考えます(^o^)1. Lispの仕様書あるいはリファレンスには...

RE: プログラミング学習日記 2023/02/22〜
星田さんの記事に対するコメント。 こうなってたけど順番が謎だぞ?とうん。「キーワード引数」ってのは順序は関係ない、んです。Pythonでもそうなんで覚えていた方がエエかも。元々Sc...

RE: プログラミング学習日記 2023/02/09〜
星田さんの記事に対するコメント ・・・継承・・最高やんm(_ _)mう〜んとね。結論から言うと「ゲームに於けるデータ設計」ってのは割にオブジェクト指向が役立つんだよ。例えばRPGで...

RE: プログラミング学習日記 2023/02/09〜
星田さんの記事に対するコメント。>> 2023/02/18 あ、なるほど!すごくシックリ来ました。結局C言語も高級言語なのでガワの中身に直接コンタ...

RE: プログラミング学習日記 2023/02/09〜
星田さんの記事に対するコメント。> 2023/02/13〜15 えっ!そうだったのか・・という事はCLをやれば自然とオブジェクト指向の勉強にもなる...
- Apple II(8)
- Atari Lynx(4)
- GLib入門(1)
- Macintosh(7)
- MS-DOS(15)
- MSX(3)
- Nintendo 64(1)
- PC-8801(6)
- PC-9801(60)
- PCエンジン(13)
- SG-1000(13)
- RE: Racketで何か(20)
- RE: 番外編(8)
- RE: プログラミング「学習」日記(14)
- RE: プログラミング学習日記(91)
- RE: プログラミング日記(44)
- SHARP X68000(23)
- アニメ(175)
- ゲーム(66)
- ゲームギア(5)
- ゲームボーイ(7)
- ゲームボーイアドバンス(14)
- スーパーファミコン(46)
- ネオジオポケット(3)
- ファミコン(43)
- プレイステーション(12)
- プログラミング(249)
- マスターシステム(1)
- マンガ(42)
- メガドライブ(34)
- ワンダースワン(1)
- 攻略(2)
- 日記(137)
- 映画(44)
- 特撮(5)
- 裏ブログ(11)