フォト ダイアリー

ミニチュアダックス 愛犬りりぃとのお気楽生活

南九州の旅2015GW(生駒高原)

2015年05月07日 | 九州旅行
ここも楽しみにしていた一つ『花の駅・生駒高原』です。宮崎県小林市にあります。

入園料は大人520円です。



5月は朝8時からオープンしている様で、私たちがここへ着いたのは10時20分くらいだったでしょうか。既にたくさんの人が次々と入園していきます。



一面のお花が咲いていて、一気にテンションが上がります。



淡路島でいう「あわじ花さじき」みたいな感じでしょうか。
ペット連れOKということもあり、愛犬と同伴で来ているお客さんもちらほらいらっしゃいましたよ。 



旅行1日目ということもあり、まだ元気なりりぃです。 

私たちの旅行はかなりハードスケジュールなので夜10時には就寝して5時に起床、6時過ぎには出発・・・というようなまるで合宿みたい。 

りりぃにとっては地獄かもしれない



移動中の車内では死んだように眠りこけているりりぃなのです。 



季節によってお花はガラリと変わるのだと思いますが、今はポピーが綺麗でした。ちなみにポピーまつりは5月17日までみたいです。 




同じく小林市にある『出の山湧水』へ。
一日に8万トンといわれる豊かな湧水は、地元市民の飲み水として愛され、また水産養殖用としても利用されています。 初夏には湧水池より流れる小川周辺で源氏ボタルが舞う姿を見ることができます。



湧水を利用したニジマスや鮎などの養殖の研究が始まり、その後「キャビア」で知られるチョウザメの人工ふ化にも成功しました。。。とのことで、確かに、チョウザメが本当にたくさんいましたよ。 
チョウザメの体長ごとに区分けされた水槽で、驚くほどたくさんのサメを目にしました。 


萩の茶屋』ではツツジが綺麗に見られるとのことだったので、楽しみにしていたんだけれど。 

残念、見ごろは既に過ぎてしまっていた様でした。 




ちなみに、現地に着いて知ったことなんですけれど、このツツジ園は近隣にあるラーメン店の所有であるらしく、年間の管理費のためにも「入場料として開花期は一人100円を料金箱に入れてください」という旨のお願い事項が書かれてありました。 


そして、この後はビューンと宮崎市までかっ飛ばし、ランチです。 
途中で電話を入れて予約しておいたのが正解でした。 
お店に到着するとほぼ満席、予約しておいた私たちの席だけが空いていたような感じです。

うれしいことに、店内ペット同伴OK。窓際のソファの特等席で食事できたのがラッキーでした。 




ランチを終えて次の場所に向かう途中、”事件”は起こりました。 

今回の旅行記の冒頭で2日連続で110番通報したと書きましたが、まず1回目がここで発生。


むふふ。事件と書いちゃぁ大げさなんですが。 
私が運転中、ちょっとした接触をしちゃいまして。
赤信号で停止していたトラックの後ろから右横を通って右折レーンの先頭に行こうとした時、車間を十分にとれていなくて、我が家の左のサイドミラーをトラックの車体にちょっぴりこすってしまったんです。 

トラックは何ともなっていなくて、我が家のサイドミラーがほんの2、3mmほど塗装が剥げたような感じになってしまったけれど、大したことは無かったんです。 

ただ、後で揉めても嫌なので、仕事中(某運送会社のトラックでした)の運転手には謝って110番通報しました。

事後処理で1時間ほど費やし、相手の車は特に修理はしないのでこちらの負担もないと話し合った上で解散しました。あー、危なかったです。


警察沙汰になってしまって凹みましたが、気を取り直して観光続行です。


オールウェイズカフェカフェ / 宮崎駅

昼総合点★★★☆☆ 3.1



コメントを投稿