フォト ダイアリー

ミニチュアダックス 愛犬りりぃとのお気楽生活

南九州の旅2015GW(えびの市)

2015年05月06日 | 九州旅行
今年のGWは南九州へ行ってきました。 
2日連続で110番するというハプニングもありましたけれど、楽しく旅行してきました。2日目は生憎の雨だったけれど、それ以外はずっといいお天気に恵まれ綺麗な写真はたくさん撮れたかなぁと思います。
ハプニングのことはまた後程・・・

5月1日は仕事を定時に終らせてダッシュで帰宅。すぐにお風呂に入って夜8時前に出発しました。 

長距離の旅行では夜中の2時や3時に出発していた我が家なんですけれど、前回東北へ行った際、23時に出発したんですよね。すると、翌朝には向こうに着いているので、旅行1日目が有効活用できるということに気づいたんです。睡眠不足になるのはどっちにしても同じなら、早く出発した方がいいですからね。 

GW始まりですけれど、さすがに渋滞に合うこともなく順調に飛ばしていたんですけど、福岡の鞍手PAで1時間半仮眠をし、朝7時半には最初の目的地である『矢岳高原県立公園』へ到着です。 宮崎県えびの市にあります。 



ずっと車での移動だったので、すがすがしい空気を吸ってリフレッシュです。 



他にはだーれもいなくて、朝日を受けながら景色を眺めましたよ。 



りりぃが自由に走り回る(実際には走り回らないけど)にはいいところですね。 




朝食もいいお店を見っけ。 
『田の神さぁ』っていう変わった名前のお店なんです。 

敷地内には馬や小鹿が飼われている様で。お店のご主人さんと思われる方が出てこられたので「犬を連れているのでテラス席で朝食食べられますか?」って聞いてみると、「今だったら中でもいいですよ」と言ってもらえてラッキー。 



なんと、店内の別のお部屋ではりりぃと似ているダックスと、お散歩から戻ってきたゴールデンが仲良くいるではありませんか。やっぱり、ワンコを飼ってらっしゃるので理解があるんですねぇ。有難かったです。 



朝食を済ませた後、庭にいるお馬さんを見に行ってみました。 
小鹿もいて可愛かった~。 




朝食を済ませたところで、ここから本格的に観光を始めちゃいます。

毘沙門の滝』へ。 
駐車場から歩いてほんの2分ほどで滝が見えてきますよ。 



結構、山深い雰囲気のところにあります。
ちょっとした展望台みたいのが設けられていて、そこから見るのもいいんですけれど、雨上がりの時はかなり足元が滑りますので注意が必要です。



ちなみに、駐車場から滝まではこのような階段が続いています。 





次は『めがね橋
昭和3年に架けられた石造りの3連アーチ橋で、正式名称は「月の木川橋」というそうです。 



ちなみに橋の上はこのようになっています。
軌道は、昭和37年に廃止され自動車が通るようになったが、安全上の理由で通行止めとなり、現在、人だけ通る道となっています。





時刻はまだ朝の10時前。あそこも、ここも・・・あらかじめチェックしておいたスポットをたくさん周りますよ~。




田の神さぁカフェ / 京町温泉駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7




 

コメントを投稿