goo blog サービス終了のお知らせ 

フォト ダイアリー

ミニチュアダックス 愛犬りりぃとのお気楽生活

秋の行事?

2012年09月15日 | 日常
三連休初日。  9月のこの時期、毎年のイベントです。  稲刈りシーズン。  お手伝いに行く・・・・という名目ですが、実際には見てるだけ 自宅の米櫃もそろそろ底をついてきたことだし、調達させてもらうためには、やっぱり顔は出しとかないとね。。ってことで行ってきました。ちなみに、こちらは和歌山県の岩出市というところでゴザイマス。  朝の9時過ぎには着いたのだけれど、案の定、すでにほぼ終わってました . . . 本文を読む

城灯りの景 2012

2012年08月25日 | 日常
ふと気づくと、毎年行ってる『城灯りの景』 今年の夏はいったいいつやるのか、まったくノーチェックでした。  「この週末、やってるみたいやで」と聞き、それならば行こう!と行ってきました。  大阪城までは徒歩30分もあれば着くので、りりぃのお散歩にもちょうどいいです。  7時過ぎ、そろそろ暗くなり始めたね・・ってくらいに自宅を出ました。  ここでちょっとしたハプニング発生。  大阪城へ着いて . . . 本文を読む

県民性の”クセあり”クイズ

2012年08月08日 | 日常
先日、雑誌を読んでいておもしろいコーナーがあったので、ネタに書いてみます。  「県民性」に関するクイズで、本当かウソかは、教えてもらえるとうれしいです 私が「ええぇええ~~~」と感じたものを中心に書いてみると・・・・ まずはに当てはまるのは何でしょう? Q1.北海道  赤飯には小豆ではなく、を入れる。 Q2.山形県  カレーの具として当たり前にが入っている。 Q3.茨城県  はおや . . . 本文を読む

罰ゲームじゃないはずだけどー

2012年07月28日 | 日常
今日は会社のゴルフコンペでした。  普段はエアコンのきいた会社で仕事をしているので、こんな炎天下でゴルフなんかして、本当に自分は熱中症で倒れないのか、正直、あんまり自信はありませんでしたよ。  なぜかしら、とても混雑していてスタートは予定より約30分遅れ。  また、ハーフの時間はたいてい2時間~半もあれば周れるはずなのに、3時間もかかる始末。  結局、途中の昼食タイム1時間を除き、朝8時半~ . . . 本文を読む

青春の思い出(後編)

2012年07月06日 | 日常
巻物に書かれた寮の規則が読み上げられました。  その一。 寮の門限は午後8時とする。      時間までに帰宅できない場合は、必ず事前に部屋の先輩の許可を仰ぐこと。 その一。 通学の際、カバンではなく風呂敷を使用すること。  その一。 毎日、新聞の社説を英訳し、先輩に提出すること。  その一。 里心をたつため、これから三か月の間は親への電話を一切禁止する。      手紙のみ可とするが、 . . . 本文を読む

青春の思い出(前編)

2012年07月05日 | 日常
今週末はずっと仕事だし、しばらくお出かけの予定がないので、私の心に残っている若かりし頃の体験を書いてみたいと思います。 和歌山県の田舎で育ち、高校を卒業して奈良の大学へ進むため、初めて親元を離れ、大学寮へ移ることになりました。  女子寮で、何と4人部屋。 全部で100室ありましたので、それなりの規模の寮でした。  初めて親元を離れるとあって、ドキドキ・ワクワクして迎えた引っ越しの日。 1部 . . . 本文を読む

ひょっとして自己ベスト!?

2012年06月30日 | 日常
6月最後の日でしたね。  今日は久しぶりに予定を入れてなかったので、ブラブラ梅田あたりにでも繰り出して、カメラの清掃をしてもらいに行こうかななんて思っていたのですが(あんまりレディの休日の過ごし方とは思えないケド)、急遽、「欠員が出たので都合つけばゴルフに行かない?」と誘われて、二つ返事でゴルフに行ってきました。  私にとっては初めての早朝スルーだったのですが、6時に自宅を出ましたよ。  7時 . . . 本文を読む

ぶっかけタイ飯屋 タマダー

2012年05月03日 | 日常
私の休日はカレンダー通りなので、おととい、昨日は出勤でした。  GW後半に突入しましたねぇ。 私も今日から4日間のお休みです 今日は特に予定をいれず、朝は自然に目が覚めるまで寝てました。   で、お昼は自宅から歩いて行ける『ぶっかけタイ飯屋 タマダー 』へ。  店内に入ると、タイ料理独特の香辛料の香りが充満してますよ。 なんだかタイに来たような感覚になります。  カレー各種、焼き飯、 . . . 本文を読む

GW2日目

2012年04月29日 | 日常
GW2日目。  今日もまた暑い日でしたね。 1992年から兵庫県但東にて毎年行われているという”たんとうチューリップ祭り”が、今年は4月25日~5月6日だそうで、行きたいなぁと思っていたんだけれど。  大阪市から車で2時間半以上かかるのよね。GWともなると3時間はかかりそう 早々とあきらめ、近場スポットをめぐって過ごしましたよ。  まずはこちらへ。  目の前はゴーっていう地響きの音と共に飛 . . . 本文を読む

大阪城公園の桜

2012年04月12日 | 日常
この春、あちこちへ桜を見に行ったけれど、毎年のように行ってた大阪城公園の桜を実はまだ見ていないことに気付いて・・・・。  本当は今朝、早起きして仕事に出る前にりりぃを連れて散歩がてら行ってこようかと思っていたけれど、案の定、早起きが出来なかった。  休日、遊びに出かけるときはパッチリ目が覚めるのに、不思議なものですね ということで、仕事を終えて帰宅するなり、即効りりぃを連れて大阪城へ向かい . . . 本文を読む

祝!初優勝

2012年03月17日 | 日常
本日の記事は3月11日現在の大阪・西九条公園の梅の写真と共にお届けします 今日は会社のゴルフコンペでした。  天気は・・・生憎の雨でした ここのところ、いざという時雨になる確率が高い私。  ひょっとしていつの間にやら”雨女”たるものになっちゃったのかしら 会場は『滋賀ゴルフクラブ』 かの石川遼くんがプロになって初優勝を飾ったときのゴルフ場です。 過去にここでコンペが行われたこともあり、私 . . . 本文を読む

兵庫の梅めぐり2012(甲東公民館)

2012年03月12日 | 日常
3月10日。  この日は3箇所梅林をめぐりました。  最後の梅林は西宮市にある『甲東公民館』です。 関西学院大学の近くです。 駐車場は公民館にありましたので、そこを利用させていただきました。  公民館の敷地内にある梅林は39品種(約200本)だそうで。 濃いピンクや薄いピンク、白っぽいのまで、色とりどりで綺麗でした。  3月8日時点で7分咲きだそうなので、ほぼ見頃だったといえるでしょうか . . . 本文を読む

兵庫の梅めぐり2012(緑ヶ丘公園)

2012年03月11日 | 日常
梅めぐりの第2弾。  場所を伊丹市に移しまして。 『緑ヶ丘公園』です。 綺麗にお手入されている感じで、約50種約400本というそれなりの規模があり、しかも無料なんですよね。 見ごたえありますので、お勧めの梅林です。 しかも、ペット同伴全く問題なし こんなやり過ぎはダメですけど 梅林の隣には池があり、鴨がたくさん泳いでました。 エサをやってるおばちゃんがいて、鴨が群がってました . . . 本文を読む

兵庫の梅めぐり2012(尼崎農業公園)

2012年03月11日 | 日常
昨年の3月の最初の土日を利用して梅林をめぐったんですが、まだ時期が早くて蕾の状態しか見れてなかったんですよね。  梅の開花が遅れてる今年、そろそろ見頃なのではということで、ランチの後めぐってみました。  尼崎でランチを済ませたので、まずは一番近い『尼崎農業公園』へ。  こちら、バラも私たちの目を楽しませてくれますが、当然のことながらまだ準備中です 更に奥へ進んでいきますと、梅林がありま . . . 本文を読む

大阪城梅林2012

2012年03月07日 | 日常
3月3日。  京都市内でランチを済ませてからすぐに大阪の自宅へ向かい、帰宅したのは午後3時前。荷解きをし、ゆっくりする間もなく、大阪城の梅林の様子を見に行くことに。  なぜこんな無謀なことをするかというと。  せっかくのいい天気がもったいないってことと、翌日の天気予報は生憎の雨だったので。 近くに住んでいながら大阪城梅林の見頃を見過ごしてしまうわけにはいかないという自分のポリシーがある . . . 本文を読む