
2016/03/20 ウトナイ湖にて
ウトナイ湖サンクチュアリのブログで
3月18日現在で、
ガン類(主にマガン)は100,000羽以上確認されている
と報告されていたので
さっそく「ねぐら入り」を見に行って来ました

ねぐら入りは 陽が落ちる頃からなので
少し早目に苫小牧に行き
「クプクプカフェ」さんでランチを^^

ここは、珍しいがいっぱいのカフェ

1.珍しいのひとつめ
お店の中は 蝶の博物館?と思えるほど
蝶々の標本で埋め尽くされております

ご主人が苫小牧はもちろん 沖縄などにも出向き集めた
綺麗な蝶々が店内に飾られています

標本は一階にも二階にもありました
また冬期間のみ パッチワーク展も同時に開催されております
2.珍しいのふたつめ
カフェと言っても
提供するお料理が【沖縄料理】 という珍しさ

ゴーヤチャンプル、ジーマミートウフ ラフテー もずくの酢のもの
飲み物には ゴーヤスカッシュ オリオンビールなどなど
メニューは沖縄づくし!

私がいただいたのは 石垣ソバ
あっさり塩味スープは胃に優しく感じました
また麺の上に乗っかった柔らかラフテー
これがまた美味しかった^^
クプクプカフェ 苫小牧市美原町3-11-18
夕暮れまで時間をつぶすために
北海道大学 苫小牧研究林 にも立ち寄って見ました

ここで今年初めて『福寿草』を発見!
小さな春を見つけた気持ちになり嬉しかったなぁ~(^。^)

研究林の中にある池ではカルガモたちが
のんびり泳ぎ気持ちよさそう~~♪

あと一ヶ月くらいしたら
カルガモの赤ちゃんラッシュになるんだろうなぁ~
と、同時にカメラマンラッシュになることも間違いなさそ・・・・苦笑
さらに夕暮れまでの時間をつぶすのに
苫小牧を代表する『三星』でひと休み~♪

ホットコーヒーはセルフで無料サービスになってました
私はケーキを買って 無料コーヒーと一緒にケーキをイートイン
三星 ウトナイ店 苫小牧市植苗227-5
道の駅ウトナイ湖 で話題になってるお話を最後に・・・
道の駅から ウトナイ湖へむかう場所に車止めがあります
その車止めには 小鳥のオブジェが八羽置かれているのですが
その小鳥のオブジェたちに 誰かが服を作り
着せ替えて行くのだそうです
その車止めには 小鳥のオブジェが八羽置かれているのですが
その小鳥のオブジェたちに 誰かが服を作り
着せ替えて行くのだそうです

この日私が見た洋服は
通算で24回目になる衣装で
2016年3月13日(日)に着替えたばかりの新しいお洋服
いつ誰が着替えさせているのかは今も謎とのこと・・・・
こんな素敵な気遣いをする人はいったいどんな方なのかしら~~~
でも、「謎」という
ミステリーめいたところが と~~ってもステキっ(^。^)
※ コメントできない設定となっております m(__)m
BLOGをお読みになったあと
↓ ↓ コチラを ポチっと押していただけると嬉しいです (*^^*)
