*... カフェ 日和 ...*

お休みの日はカメラと一緒に西へ東へカフェ巡り 

 ◇ 北海道在住  ◇ HN mie...*

ニセコ町「Verdura」+(共和町・神仙沼)

2014年10月06日 | ニセコ町


神仙沼    岩内郡共和町前田倶知安国有林1453







神仙沼湿原と言われる きれいな 湿原地帯

この時期はすっかり秋色に包まれています








神仙沼はニセコに数多く点在する湖沼群の中でも

最も美しく神秘的と言われる沼^^







紅葉と一緒に綺麗な神仙沼を見たい・・・

とは誰でも思うものと 

それを後から思い知らされることに・・・。












  ★ 2014年9月 NEW OPEN
Cafe & Restrant Verdura (ヴェルドゥーラ)さん






「新しいカフェレストランが出来たよ~」 のお知らせを 

洋さんBLOGで知り行って来ました^^








食べ物が人の身体にとって何よりの「薬」となるという意味の

「薬食同源」を基本理念として

身体が喜ぶ食材を選び 安心安全なものを提供したいという

コンセプトのもとOPENしたレストランです






ランチタイム(11:30~14:00)を過ぎて


すでにカフェタイムでしたが


「タコライスなら大丈夫ですよ~」と言って下さったので


ランチメニューの中から「タコライス」を作っていただきました (^^♪








食に対して真面目なレストランは大好きです


帰りに「インカオリーブ」という


珍しいオリーブオイルも買って帰ってきました(*^^)v



Cafe & Restrant Verdura   虻田郡ニセコ町近藤385-3





◆ 追伸文





午前10時を境に 神仙沼を目指し わんさか観光客が押し寄せます

この光景を見て私は 唖然 (@_@) 茫然 (;O;) 絶句 (゜д゜)!

ゆっくり見たい方は 午前9時前をオススメします(^o^)丿





最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すっご~い(@@) (jakiko)
2014-10-06 19:25:47
なんともすごい人、人、人・・
びっくりですね
今回はニセコ旅だったんですね~♪
お天気も最高で、紅葉もキレイで
ドライブ日和でしたね。。
ニセコに行きたい~~(^^)/
去年、イワオヌプリに登りましたが
とっても良かったですよ!!
五色温泉から見える紅葉も素晴らしかったです
Unknown (響)
2014-10-06 21:01:54
ヴェルドゥーラ、通勤路沿いに出来たカフェです。
まだ入った事はないですが、ワンプレートランチで、魚か肉が選べるそうで、真狩村のハーブ豚を使った肉の方が美味しいそうです。
人から聞いた話ですが(爆)

紅葉時期の週末の神仙沼、もの凄いですよ~。
駐車場に入れない車が続出、道路両脇に違法駐車され、パトカーが走り回っています(笑)
今、わたしは火曜日しか行けないので、比較的すいていますが、それでもツアーのバスがかなり来ています。
そんなときは、大谷地からのコースで、ゆっくりのんびり行く事もあります。

来週は3連休、最盛期です(爆)
>Jakikoさま ( mie...*)
2014-10-07 09:35:24
秋のニセコ 綺麗でした~~
でも あの「人! 人!! 人!!!」を見たら
かなりテンション下がったわ (^^;

綺麗な場所を独り占めなんて無理なわけよね(;・∀・)
やはりそうなると時間勝負
早く行くに越したことがないってことでしょう

あ、そそ
神仙沼を歩くのにも 登山の装備で行ったので
思わずこのまま山に登っちゃおうかな?なんて
頭をよぎりました
来年はニセコのお山 どこか登りたいわぁ^^
>響さま ( mie...*)
2014-10-07 09:36:34
お肉派の私としては
お肉かお魚を選ぶとしたら断然「お肉」を選びます!
真狩村のハーブ豚~~~食べてみたいなぁ(^◇^)

「神仙沼」
ぎょぎょぎょっ(@@)でしたよ
まさか、まさかあんなに人気の観光スポットとは
思いもよりませんでした
響さんが いつも簡単に見に行ってるのは
やはり身近な場所で平日に行けるという
強みでしょう!
こんな時は平日がお休みの響さんがとっても羨ましく思います

あ・・・とは言っても最近
お休みでも自由な時間があまりない響さんでしたね(・.・;)
Unknown (ステップ)
2014-10-07 15:22:41
今回はニセコでしたか。
秋の神仙沼もいいですね!!それにしても
人がすごいです。
去年ここで道を間違えてとんでもないところに行きました。
秋ですね (吉野川)
2014-10-07 16:53:43
 mieさんの神仙沼の風景見ていると
秋を感じます。

 私、4年前に7月初旬に行きましたから
紅葉には出会えていませんが、
ニッコウキスゲ?などいろいろな花に
出会ってきました。

 mieさんのように天気良くなかったので、
木々が霧に霞んでいたり、花や葉っぱに
水が溜まっている風景に出会えて
また違った印象で、mieさん写真みて印象の
違う神仙沼を見せてもらいました。
なんと!! (yachi)
2014-10-07 21:20:24
神仙沼は、私も何度も行ったことがありますが・・・
あんなに大勢で並んで歩いているのはさすがに
びっくりですねぇ~^^;

神仙沼以外でも、あちこちが観光化されてきて
秘境と言われる所は年々減ってきてる感じですね^^;
今月は色々あって・・ (HAKASE(jnkt32))
2014-10-08 00:04:05
今回も、拙記事へのご見解を有難うございます。
今も続く木曾御嶽の噴火や、先日の台風をも含む風水害
など、大変な秋ですが、その一方で東海道新幹線と日本
武道館の開業50周年など、良い事共もありました。
それと、拙記事では後付になってしまったんですが、
皇族の高円宮家にも慶事があり、ちらもご多幸をお祈りしたいです。
貴地元は、もう秋も深まっている様ですね。初霜の便りも
聴こえた様な。「薬食同源」は良い言葉ですね。これは
覚えておく必要がありそう。そうした「食」に真摯に取り
組む名店にも、声援を送りたいものです。
>ステップさま ( mie...*)
2014-10-08 13:41:01
神仙沼のあの大勢の観光客には
ホント目がテンでした
すごい人気なんだと実感しました^^;;

道の間違い・・・
観光客の中にも間違って「長沼」のほうへ
行ってしまったりしたかたがおられたみたい
看板をよ~っく見て歩かないと
私も迷子になりそうでした(^^;
>吉野川さま ( mie...*)
2014-10-08 13:48:50
あら?夏に行かれたことおありだったのですね~~
(吉野川さんは 北海道人の私より
  北海道を知り尽くしていらっしゃるわ)

春から夏にかけて神仙沼から少し歩いた
「大谷地湿原」という場所には
お花がいっぱい咲くんだそうです
霧もかかりやすいみたですが
お花を見にまた行きたいと思いました^^