日々是サンゴ礁

普段の生活の中でサンゴ礁保全ができるような話題を綴ってみたいと思います

シンポジウム ESD×地域創生-地域創生に果たす人づくりの役割(3/5@池袋)

2016-02-01 23:23:23 | 持続可能な社会
野生生物保護MLより転載します。

-----
◇◇ シンポジウム ESD×地域創生-地域創生に果たす人づくりの役割 ◇◇

【趣旨】
 近年、各地で様々な「地方創生」の取り組みが行なわれているが、現行の「地方創生」では「人づくり」の重要性について語られることが少ない。
 本シンポジウムでは、地元学の視点からの講演、各地域のフィールドで行なわれている行政・自然学校・学校教育・NPO・企業等による地域づくりの事例報告をふまえて、ESDによる地域創生の可能性と、その中における「人づくり」の意義について議論を深めたい。

【日時・場所】2016年3月5日(土)11:00~17:30 於:立教大学池袋キャンパス 5号館1階 5122教室

※立教大学池袋キャンパスへのアクセス及びキャンパスマップは以下URLをご覧ください。
http://www.rikkyo.ac.jp/access/ikebukuro/direction/

【登壇者】
・吉本 哲郎 氏(地元学ネットワーク主宰、水俣病資料館企画アドバイザー)
・阿部 裕志 氏(株式会社巡の環代表取締役、海士町教育委員)
・及川 幸彦 氏(日本ユネスコ国内委員会委員、前気仙沼市教育委員会副参事)
・池田 満之 氏(岡山ユネスコ協会副会長、岡山市京山地区ESD推進協議会会長)
・辻 英之 氏(NPO法人グリーンウッド自然体験教育センター代表理事/長野県泰阜村)
・阿部 治 氏(立教大学ESD研究所運営委員、社会学部・異文化コミュニケーション研究科教授)
・前田 剛(対馬市しまづくり戦略本部新政策推進課主任)

【主催】
文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「ESDによる地域創生の評価とESD地域創生拠点の形成に関する研究」(研究代表者・阿部治)、立教大学ESD研究所、立教大学ESD地域創生研究センター準備室

【対象】学生、大学院生、教職員、一般

【申込】不要

【お問い合わせ】
立教大学ESD研究所(TEL: 03-3985-2686)(E-mail: esdrc@rikkyo.ac.jp)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。