goo blog サービス終了のお知らせ 
日記と雑学、それからシトロエンC5について。
Just About C5



ついでにこちらも頂きもののオオクワガタである.中国ホーペオオクワガタという種類だそうだ.国産のオオクワガタとは親戚・・らしい.
家に来たのは11月頃で日に日に寒さを増していた.つがいの入ったケースをちょっと開けてみたらダニだらけ.ぞっとしてフタを閉じ、そのまま何の世話もせずに越冬させてしまった.
エサもやらずにとっくに死んだかと思い、自責の念にかられながら恐る恐るフタを開けたのは確か2月だった.するとそこには思いがけない光景が・・!丸太が入っていたはずなのに、半ば土と化した木屑の上に、雄だけがひとり踞っていた。不思議なことにあれほどいたダニが一匹もいなくなっていた.木がなくなって食べ物が無くなったのだろう。
雄は生きており、少し土を掘ると雌も出てきた。さらに掘り進むとなんと幼虫が何匹もいてびっくり!当然家の中での作業は許されず、夜中に凍てついた強風の吹きすさぶベランダでの作業が続く.あまりの寒さにとりあえず幼虫達と両親を分離して別の容器に収容して終了した.
写真はこのときにレスキューした幼虫4(フォ-)のうちの次兄である。エサである瓶入りの菌床にタテに潜るクセがあるので、息子1号が「タテ」と命名した.3齢になってまだ日も浅いが、うまく育てると秋までに蛹となり羽化する可能性があるらしい.
ちなみにこの中国ホーペは中国福建省原産で・・・つまりウーロン茶と一緒である.


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« ツシマヒラタ... ホペイオオク... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。