今日(8月21日)は朝から残暑厳しい中を津久井湖城山公園に
行ってきました。

立秋(8月7日)が過ぎて処暑(8月23日)になるが
まだまだ残暑が厳しい!!!


公園事務所(パークセンター)の窓には朝顔の花がちらほらと・・・・
入口にはミスとが設置されていたので早速浴びて
暑さを冷ます!!!


公園内の杉木立の中の散策路を進み、津久井湖が見える
ところまで登ってきた~~~~



途中で山の斜面にたくさんの萩が咲いていて、秋の気配を
一気に感じさせます!!!


更に山を下りパークセンターに戻る途中には秋を感じさせる
コスモスの畑があっていっそう秋らしくなってくる・・・


いつもの散策路には初めて目にする立て札があった・・・
それには「キバナガンクビソウ」と書かれていた。
下を見るとこれから咲くのでしょうか、小さい黄色い
蕾のようなのを見つけることができた。
ガンクビソウとはどんな字を書くのだろうと家に着き
調べてみると「黄花雁首草」とあった!!!
タバコの煙管(キセル)の先で刻みタバコを詰めるとこに
似ているからこの名前が付けられたようです~~~

そして「臭木」の実も赤くなってきている・・・

行ってきました。

立秋(8月7日)が過ぎて処暑(8月23日)になるが
まだまだ残暑が厳しい!!!


公園事務所(パークセンター)の窓には朝顔の花がちらほらと・・・・
入口にはミスとが設置されていたので早速浴びて
暑さを冷ます!!!


公園内の杉木立の中の散策路を進み、津久井湖が見える
ところまで登ってきた~~~~



途中で山の斜面にたくさんの萩が咲いていて、秋の気配を
一気に感じさせます!!!


更に山を下りパークセンターに戻る途中には秋を感じさせる
コスモスの畑があっていっそう秋らしくなってくる・・・


いつもの散策路には初めて目にする立て札があった・・・
それには「キバナガンクビソウ」と書かれていた。
下を見るとこれから咲くのでしょうか、小さい黄色い
蕾のようなのを見つけることができた。
ガンクビソウとはどんな字を書くのだろうと家に着き
調べてみると「黄花雁首草」とあった!!!
タバコの煙管(キセル)の先で刻みタバコを詰めるとこに
似ているからこの名前が付けられたようです~~~

そして「臭木」の実も赤くなってきている・・・

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます