ハノイの旧市街地を歩いて散策しましたが、ベトナム衣裳である
「アオザイ」を普段来ているところを見ることはありませんでした。
これはホーチミン廟でたまたま見かけましたのでパチリ!!!と・・
いま流行の自撮りの光景も!!!


夜になると若者たちは二人乗りで街中へ行くのか、郊外へ行くのか、
あるいは市内にある湖畔へ行くのか!!!!
たくさんの二人のりのバイクの騒音が響く・・・・


街中をバスの中から見ると、すごい光景があちこちで目に入る・・・
雲の巣のような黒い電線(引込み線)が!!!(職業柄最初に気が付く)
この電力柱に積算メーターがたくさん取り付けられて、各戸に
配電線が張られている。
更に通信線(電話線)もケーブルに取り付けられた端子函から
無数の引込線が配線されている!!!
東南アジアのどの国でもよく見る光景です・・・
何とかバンコク、ジャカルタやマニラ市内で実施したような
改善を手助けしてやりたいと思うのですが~~~


市内にはところどころに「ガソリンスタンド」があって、バイクなどが給油している。
1リッターどのくらいか、聞くのを忘れてしまった・・・

ハノイも高速道路が各方面に延びている・・・
郊外の高速道路の一部はアジアハイウエイ1号線(AH1)となっていて、
中国からベトナム、カンボジア、タイを経由してインド方面につながる・・・

バイクのナンバープレートです

これは客を乗せる三輪車です・・・
インドネシアではたくさんありましたねぇ~~
乗った経験がありますがお客を前に載せるですよぉ!!!
事故に遭遇すると、お客が一番の被害を被りそうです・・・

信号のない大きな交差点は、人が横断するのも、バイクが通過するのも、
車が右折左折するのも命がけです!!!

市内を流れる大きな川は「フォン川」です。
源流は中国からで水は濁って茶色です・・・
上流の土砂を運んでくるんですねぇ~

市内にはたくさんの池や湖があって、日中は木陰で涼むひとが・・・
夜は夜で湖畔で涼むカップルが多いとか!!!


ハノイ郊外の田園地帯から、ハノイ市街地方面に沈む夕陽は大きい!!!

「アオザイ」を普段来ているところを見ることはありませんでした。
これはホーチミン廟でたまたま見かけましたのでパチリ!!!と・・
いま流行の自撮りの光景も!!!


夜になると若者たちは二人乗りで街中へ行くのか、郊外へ行くのか、
あるいは市内にある湖畔へ行くのか!!!!
たくさんの二人のりのバイクの騒音が響く・・・・


街中をバスの中から見ると、すごい光景があちこちで目に入る・・・
雲の巣のような黒い電線(引込み線)が!!!(職業柄最初に気が付く)
この電力柱に積算メーターがたくさん取り付けられて、各戸に
配電線が張られている。
更に通信線(電話線)もケーブルに取り付けられた端子函から
無数の引込線が配線されている!!!
東南アジアのどの国でもよく見る光景です・・・
何とかバンコク、ジャカルタやマニラ市内で実施したような
改善を手助けしてやりたいと思うのですが~~~


市内にはところどころに「ガソリンスタンド」があって、バイクなどが給油している。
1リッターどのくらいか、聞くのを忘れてしまった・・・

ハノイも高速道路が各方面に延びている・・・
郊外の高速道路の一部はアジアハイウエイ1号線(AH1)となっていて、
中国からベトナム、カンボジア、タイを経由してインド方面につながる・・・

バイクのナンバープレートです

これは客を乗せる三輪車です・・・
インドネシアではたくさんありましたねぇ~~
乗った経験がありますがお客を前に載せるですよぉ!!!
事故に遭遇すると、お客が一番の被害を被りそうです・・・

信号のない大きな交差点は、人が横断するのも、バイクが通過するのも、
車が右折左折するのも命がけです!!!

市内を流れる大きな川は「フォン川」です。
源流は中国からで水は濁って茶色です・・・
上流の土砂を運んでくるんですねぇ~

市内にはたくさんの池や湖があって、日中は木陰で涼むひとが・・・
夜は夜で湖畔で涼むカップルが多いとか!!!


ハノイ郊外の田園地帯から、ハノイ市街地方面に沈む夕陽は大きい!!!

何処でも好いから行きたいねぇ。
でも 海外 一人じゃ行けないしねぇ。
今日は朝から小雨が降り続いています!!
涼しくて丁度いいですねぇ~
梅雨明けももうすぐと思われますが???
暑いときには暑いところへ・・・
そう云う思いで、出かけてきました。
時々出掛けないと、空港や手続きの仕方など
変化が激しいので乗り遅れないために出掛けて
います。
やはりベトナムの入国が変わっていました。
今までは出入国のED用紙に記入していたが
今回は何もなく、パスポートを提示するだけで
入管を通過です・・・
飛行機の中も諸設備が新しくなっていて、なかなか
使いこなせないことばかりです・・