気候も良くなったので先日のお彼岸に佐渡へ行きました・・・・
新潟から両津港までフェリーで二時間半で到着しました。
フェリーは今年3月に就航した新造船の「ときわ丸」でした・・・

フェリーから佐渡島が見えてきました。そろそろ到着です~

両津港ではマスコットがお出迎え~~~

両津港からバスで「トキの森公園」へまっしぐら!!!


トキの雛が誕生しました!!!

トキ展示資料館ではトキに関する保護増殖、野生復帰の資料が展示されています・・・

資料館の隣はトキを観察できる回廊があって、ゲージの中のトキを見ることができました~


国外ではトキは絶滅したと考えられていたが、中国で1981年に存在が確認されて、
その後は雛が増え続け1999年1月には、日中友好のあかしとしてつがいのトキが贈呈され、
佐渡チキ保護センターで毎年ヒナが誕生している。


またガラス窓からはトキが丁度、水を飲みにきたので間近で見ることができた・・・


新潟から両津港までフェリーで二時間半で到着しました。
フェリーは今年3月に就航した新造船の「ときわ丸」でした・・・

フェリーから佐渡島が見えてきました。そろそろ到着です~

両津港ではマスコットがお出迎え~~~

両津港からバスで「トキの森公園」へまっしぐら!!!


トキの雛が誕生しました!!!

トキ展示資料館ではトキに関する保護増殖、野生復帰の資料が展示されています・・・

資料館の隣はトキを観察できる回廊があって、ゲージの中のトキを見ることができました~


国外ではトキは絶滅したと考えられていたが、中国で1981年に存在が確認されて、
その後は雛が増え続け1999年1月には、日中友好のあかしとしてつがいのトキが贈呈され、
佐渡チキ保護センターで毎年ヒナが誕生している。


またガラス窓からはトキが丁度、水を飲みにきたので間近で見ることができた・・・

