goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶら~り相模の国

信州生まれの勘太郎、のんびり人生

久々の鳶尾山・・・

2022年11月09日 | ぶら~り散策
ちょっと前になるが、しばらくぶりに紅葉前の
鳶尾山へ行ってきた・・・




厚木市と愛川町の境界で地図上に載っていない
「やなみ峠」から左側へ急坂を進む~~~




15分程登ると頂上に到着です・・・



頂上には国土の測量起点となる「一等三角点」がある・・・





頂上には2~3人のグループがいるのみでひっそりとしている・・・
暫らく休みながら遠く東京から相模湾をぼんやりと
眺めるがスカイツリーは霞んで見えない。

眼下には愛川町と厚木市にまたがる内陸工業団地の
工場が見える・・・
そしてその先に相模原市内が広がっている。
田名のキャタピラー三菱工場跡に完成した
物流センターが広がっているのははっきりと見える・・・
今度は山々が紅葉した頃に来よう!!!




(画像は11月2日撮影)




鳥居原のドウダンツツジはすっかり紅葉!!!

2022年11月05日 | ぶら~り散策
今日は晴れていたので宮ケ瀬湖周辺方面に出かけた~~~
市街地より標高が少し高いので、宮ケ瀬湖周囲の
山々は紅葉が広がっています。
鳥居原のドウダンツツジの斜面は紅葉して見ごろに
なり多くの人が楽しんでいた・・・








土曜日なので「ふれあいの館」には多くの人で
賑わっていました・・・
特にバイクでのツーリングを楽しむ人で
駐車場は満車に近い状況でした。

ドウダンツツジの斜面を下り、船着き場近くまで
行くと、一日に2便しかない遊覧船が出港する
ところでした~~~
しかし乗船する客は一人もいない・・・
少し眺めているとスピーカーから「乗りませんかぁ~~~」と
声を掛けられた。

よく見ると乗船するところの入口のゲートには
施錠されているので下に行けない・・・
これでは乗りたくても乗れない???

ドウダンツツジの斜面を登り「ふれあいの館」まで
戻り、店内で買い物をする~~~






(画像は11月5日午前撮影)



田名のざる菊(中央区)

2022年11月04日 | ぶら~り散策
朝から晴れていたので地元のざる菊を見に行き、
その後は相模川沿いをぶら~り散策しました・・・

先日の「新磯のざる菊」と同様に今年の
開花状況はちょっと遅れています~~~
一番早く咲く黄色のざる菊が目立っています。







畑は今までと違って道路を隔てた反対側でした・・・
10時頃だったので近くの人が通りすがりに
立ち止まって見ているくらいで、ざる菊目当ての人は
いませんです・・・

畑の端に1本のパパイヤの木があって、近づいてみると、
まだ小さい実がたくさんついていた!!!
これからさくくなるのに果たして大きく黄色に
なるんでしょうか???






(画像は11月4日午前撮影)

フィリピンの熟したパパイヤ

秋晴れの時は公園へ~~~

2022年10月30日 | ぶら~り散策
先日、晴れて気持ちの良い朝だったので、公園内を
ぶら~り散策してから帰りに家庭菜園の畑に寄る・・・

市立麻溝公園の「花時計」と「大花壇」に向かう。
斜面の花壇にはピンクと赤がいっぱいに広がっていた~~~






その手前の「樹林広場」のところには、赤くなってきた「老爺柿」
そしてたくさん実をつけたハンカチの木が
目立っています!!!
ハンカチの木のところでは立ち止まり、上を見上げる人も・・・






「緑の広場」では今年も「菊花展」が開かれていますが、
係りの人に聞くと「今年は花の開花状況が少し遅れている」
とのことで、確かに大きく開花した花が見当たらない~~~




「花時計」から「リリちゃん」橋を渡り県立相模原公園に向かう・・・
「サカタのタネグリーンハウス」前に広がる芝生の
周囲に植栽された真っ赤な「ケイトウが目立っている!!!






公園事務所近くの芝生広場の一角に咲くコスモスは
散り始めています~~~




公園管理事務所前の「みんなの花壇」にあるコキアは
枯れ始めていますねぇ~~~




(画像は10月26日撮影)

早くも渡り鳥が飛来!!!

2022年10月17日 | ぶら~り散策
今年の秋は短くてもうすぐに冬になりそう!!!
先日、相模原北公園をいつものようにぶら~り散策
して、「水辺の広場」の池のところに来ると
二羽の渡り鳥が羽を休めている光景が目に留まった~~~






シベリア方面から飛来したのでしょうか???
例年より飛来が早きようですねぇ~~~
長旅で疲れたのでしょうか???
2羽の様子からして動く気配は感じられません・・・
今年の秋は短くもうすぐに冬がやってきそうです!!!




いつものように雑木林をぶら~り散策するが、
寒くはないが散策している人は少ないですねぇ~~~




園内に咲く花も限られていて、今は色鮮やかな
バラが目立っています・・・


(画像は10月11日撮影)

横山公園をぶら~り散策・・・

2022年10月10日 | ぶら~り散策
一週間前に、車では良く通る横山公園内を
しばらくぶりにぶら~り散策しました~~~




園内の散策(ジョギング)コース一周は距離が
長くないので2周ほどしました~~~
同様に歩いている人がいます。
太極拳をしているグループも見かけました。

イチョウ並木の黄葉はまだまだ先ですねぇ~~
真夏のころにはこの下でゴロリ横になって
涼みながら横になるのが最高です!!!
でもこの日は人影を見かけませんでした・・・




小高い丘にはナラの木があってその下には
たくさんのどんぐりが広がっていた・・・・




グランドでは時々FC相模原チームの練習風景を
見かけるが、この日は一人もいなくて静かでした・・・




園内では花壇を見かけない・・・
途中のテニスコート前で花が咲いているのを
見つけた・・・
花壇は広くなくて花も少しだけでした~~~


(画像は10月3日撮影)









久々に八菅山からゴルフ場方面に

2022年10月06日 | ぶら~り散策
この日は朝から晴れて気温が上昇し30℃に
達する手前でした・・・
この暑さの中を八菅山に向かった!!!




いつものことですが、八菅神社に向かうのに
石段の急坂を避けて歩く距離は長くなるが
勾配の緩やかな山道を行くことに~~~






神社まで途中で出会う人はいなかった~~~
ひっそりとしている八菅神社を過ぎて再び
坂道を展望台を目指して進む・・・




展望台に到着して登ってみると同年配くらいの
人が一人いた・・・
暫らく雑談をしていると、雨が降らない限り
毎日ここまで登って来ていると云う・・・・
山登りが好きで健康のためと云っても
毎日では飽きるのではないんでしょうか???

晴ているので東京や横浜方面まで見通すことができ、
スカイツリーも微かに見えた!!!






展望台を後にして、更に奥に進む~~~
尾根沿いの山道を進むが人には出会うことはない。
進む左側の下にはゴルフ場が広がっていて
見晴らしが良い!!!

晴ていてゴルフ日和なのにプレイしている人は
見当たりません!!!
最近はコロナ渦の影響でプレイする人が
減ったんでしょうかねぇ~~~
更にクラブハウス近くまで進みここで引き返す。
「久々に歩いたなぁ~~~」と云うこの日でした・・・


(画像は10月2日撮影)





コルチカムの花が見ごろに~~~

2022年10月03日 | ぶら~り散策
一昨日は天気が良くて少し暑いくらいだった・・・
日差しが強いので雑木林の中をぶら~り散策です。

この時期、「コルチカム」の花が良く目立ちます!!!
管理事務所の前とバラ園のところに毎年同じ個所に咲く。






コルチカムの花はクロッカスに似ていて、
球根植物ですねぇ~~~

和名は「イヌサフラン」と云うそうです・・・
この日は花が珍しくて熱心にカメラを向けて
シャッターを押す人が数人!!!






グランドでは少年サッカーの試合が行われていて、
応援する父兄の皆さんの声が響く・・・
笠を指しているが雨が降っているのではなくて
猛暑に戻ったように気温が高く強い日差しのためでした!!!




雑木林の中にはミズヒキの赤が太陽の光線に
当たり良く目立っている・・・




バラ園には数株の花が咲いているのみで、その近くの
彼岸花はほとんどが散ってしまった!!!




(画像は10月1日撮影)



暫らくぶりに相模原公園へ~~~

2022年09月16日 | ぶら~り散策
先日は市立麻溝公園から県立相模原公園に
出かけてきました・・・
グリーンハウスからの眺めは真夏の名残が!!!






グリーンハウスに向かう途中にはスモークツリーなど
この時期の花が見られます~~~






グリーンハウス内の2階では「押花額展示会」が開催されていて、
たくさんの作品が展示されていましたが、訪れる人はちらほら・・・
押花とは思えない見事な作品が多いのにに~~~






園内には色濃い花が多く、その中で少しですが彼岸花が
咲き始めていた・・・
この日は残暑厳しかったので訪れる人は少ない~~~










コキア(ホウキグサ)はまだ青々としているが
もうすぐに色づき始めそう!!!




健康維持のために歩いており、歩数を稼ぐために
公園からギオンスタジアム方面に向かう・・・
この日、競技場内で競技等は行われていなくて
学校も始まっていることから閑散としている。
競技場周囲を囲むジョキングコースを少し歩いたが
暑くてやめてしまった!!!
歩いている人は少ない・・・


(画像は9月13日撮影)

だんだんと秋の気配が~~~

2022年09月10日 | ぶら~り散策
先日公園をぶら~り散策しているといつもの歩くコースから
ちらちらと赤い花が見えるではないか!!!

近づいて見ると彼岸花がすでに咲き始めていた・・・
そしてすでに先客(?)がカメラを向けて熱心にシャッターを
押していた~~~
他にも秋の花が咲き始めている!!!
これからは涼しくなって、多くの人が外に出るので
また賑やかになりそう・・・








(画像は9月9日撮影)