こんにちは~ 今日は、風も強く 肌寒いですね~
みなさん 体調には充分気をつけてくださいね
それでは 本題といきましょう
こども☆ほっと☆ひろば の中村さんをはじめとする4人の若者が
この5月の連休に一泊二日の無人島キャンプに行ってきましたー
このキャンプの目的などを 中村さんに 質問してみました
中村さん : このキャンプの目的をざっくりというと…
今回のキャンプの目的は大きく3つです。
①楽しむ(長年の夢達成)
②広大生主催の塾の新スタッフの横のつながりを一気に高める
③夏に子ども向け「無人島キャンプ」の下見
この③のキャンプの目的・狙いとする効果は色々あります。
まきを集め、火をおこし、寝るところを確保し、簡易トイレを作ったり、
雨をしのぐための屋根をはったり、無人島というサバイバルな生活をする中で、
自発的に考え、積極的に協力する中で人の良い所に気付いたり、葛藤を解決したりしていく。
食糧や料理を作ってくれる人にも自然と感謝する。
夜は集まって火を囲んで色々語り合う事で、一気に親密な友達ができる。
非日常だからできる体験学習。
文科省が学校教育の目標として掲げている生徒指導の3つの機能
①自己存在感・自己有用感を与える
②共感的人間関係を育成する
③自己決定の場を与えるも自然とカバーできる
そこを意識してファシリテーターのスタッフは活動を入れたり、発問をしていきます。
きっと一生に残るであろう体験を子ども達に提供したい。 そういう想いで無人島に
行ってきました。
素晴らしーい
是非、私も 参加してみたーい
(あと ☆☆歳 若かったら~)
お話を聞いているだけで ワクワクしますよね
是非、私の17歳の釣り大好き息子(今は、メバリングにはまってます)を
参加させたいっと思っております
それでは そのキャンプの 楽しそうな様子をご覧くださーい
無人島へ いざ 出発~
あれが 無人島かあ~
無人島 到着~
テントを張って まきをくんで~ 今から バーベキューだぁ~
楽しんでますか~ 笑って 笑って はい チーズ
楽しそう~ 会話も
も すすんじゃいますよね
幻想的~ に 無人島の夜は 更けていったのでありまーす
実は ちょっとした ハプニングがあったそうですよ
海面が 夜になったら どんどんあがってきて テントのすぐそばまで
あがってきたそうです
朝 一発目で なんと 50㎝ほどのチヌさんが釣れちゃったそーです
どーだ このでかさ
見事なチヌ
木を削って チヌを 串ざし~
焼けちゃった~
焼けたチヌを ガブリっ
お勉強も 忘れません
無人島 さよーならー 名残おしそーです
こうして 一泊二日の 無人島キャンプは 無事終わりました
とーっても 楽しそうな キャンプですね
また 夏までに もう1度 今度は 男女で キャンプを行うそうです
その時は また お知らせしますので 皆さん お楽しみに~