朝晩は少しだけ涼しくなった気がしますが
日中はまだまだ残暑が厳しい様ですね。体調管理に充分注意しましょう。
8月21日(火) 復建調査設計株式会社の方々が見学に来られました。
県内何ヵ所かの土地の有効活用するために 収益を上げながら地域に貢献できないか
C-CORE東広島の事例を新聞等でご覧になられ来社されました。
弊社岡本より 住まいと福祉のありかた コミュニティハイツ事業のご説明等させて
頂きました。
一階Bee-cafeにて
朝晩は少しだけ涼しくなった気がしますが
日中はまだまだ残暑が厳しい様ですね。体調管理に充分注意しましょう。
8月21日(火) 復建調査設計株式会社の方々が見学に来られました。
県内何ヵ所かの土地の有効活用するために 収益を上げながら地域に貢献できないか
C-CORE東広島の事例を新聞等でご覧になられ来社されました。
弊社岡本より 住まいと福祉のありかた コミュニティハイツ事業のご説明等させて
頂きました。
一階Bee-cafeにて
8月18日土曜日
広島県高齢者健康福祉大学(プラチナ大学)の山本様他6名の方が視察にこられました。
プラチナ大学校の丸山先生のご紹介です。
弊社の岡本より地域コミュニティシステム等のお話をさせて頂きました。
8月17日 社会事業大学の井上由起子准教授を委員長として (財)高齢者住宅財団、大学関係者
一般企業、大学生の方々10名が遠方より視察に来られました。
社長の岡本より 住まいと福祉の在り方 会社の特徴 C-CORE倶楽部設置等
ご説明させていただきました。
井上委員長はじめ 皆様方より 事業立ち上げの経緯 医療.介護福祉 コミュニティーフロア関係
行政との関わり 地域住民との交流等ご質問頂きました。
その後 BEE-Hiveのデイサービス施設の見学 部屋の見学等行いました。
毎日うだるような暑さが続いております。
体調管理には充分気をつけてください。
さて本日 総務省地域情報アドバイザーで兵庫県伊丹市立伊丹高等学校教諭の
畑井克彦先生が来社されました。
“伊丹育ち合い(共育)プロジェクト”で高等学校、大学、商店街の連携で
先生が取り組んでおられるもり沢山の事例紹介をして下さり
東広島エリアコミュニティ「e-かも」で広島大学学生の方と行っている
SNS地域活性化のアドバイスを頂きました。
2時間に渡り有意義なお話を聞かせて頂きありがとうございました。