
あまちゃんメモリアルブックの中にあったプレゼントの応募葉書、30日必着でしたので雨の中ポストに出しに行きました。
と、言ってもポストまで数十メートルなんですけど。
すると私の駐車場の北の出前ピザ屋、なんだか様子がおかしい。
見ると店内は整理され、配達のバイクのあったところにはゴミがまとめてあります。
\(‘ jjj ’ )/
どうやら ここも閉店なの~ です。
またポストのあるところにはコンビニがあったのですけど、それがメガネチェーン店になり、その向かい側にあった以前からあったもうひとつのメガネチェーン店で私も息子pも幾つかメガネを作りましたけどそこもここで閉店、そしてピザ屋、よく行っていた八百屋、閉店だらけです。
越してきた時は我が家の通りは商店街でした。
それがほとんど残っていません。

商店街は時代遅れ?
そう言う私も買い物はインターネットが多くなっています。
食料品も生鮮食品以外はネットで間に合っています。
そのうちこれもネットで支障なく流通するでしょう。
私の年代は大丈夫でしょうけど、上の世代、ネットが使えないと不便になります。
ま、これを見てい方は熟練されている事でしょうから大丈夫ですけど。
リタイアしたら身の回りを整理してコンパクトにと思っていますけど、ネットは外せませんね。
若者には英語教育、老人にはパソコン教育です!
インターネットで買い物が出来なければ高齢期を乗り切れない時代にすでになっていると思います。
( かもめ : あんたは買いすぎよ )

ネットでは重いペットボトルな度は便利ですが洋服や靴などサイズ物は危ないですね。(笑)
利用の仕方でしょうね。
おはようございます。
このメガネ市場の出来た向かい側には消えることになったメガネストアーが長い間ありました。
メガネ市場のあったところは長い間駐車場、そこにコンビニが出来たのですがこれは短期間で撤退。
その隣りにも何度かコンビニが出来ては消えて、今はゲームソフトの店になっています。
コンビニはめまぐるしく開店、閉店しますね。
本屋もこの近所には無くなりました。
出前を取っていた蕎麦屋も閉店。
私の並びでも、呉服屋、仕立て屋、牛乳屋、駄菓子屋、花屋、おもちゃ屋 などが消えました。
こんなに狭い範囲でもお店がどんどん無くなっています。
高齢化で町の店は良いのでは?と思うとそうではないのですね。
高齢者にお金が沈殿しているのでしょうか。
私、衣類、靴なども全てネット、これギャンブル性もあってそこも楽しかったりして・・・・。
ガソリンスタンドも姿を消しました
膝の悪くなったこの数年間は
そこで冬を越す為のタイヤ交換を
やってもらっていましたが
さて、今年は。と頭をかかえています
う~n ... 。
もちろん、随分前には もう
かつてのお店も無くなってしまって
子供の頃の風情は皆無。
その記憶を呼び戻すも長い時間がかかり
・・・ 、
さて今日は
遠くの山あいの町での体験教室
立ち戻って、午後からは
クラブ員の強化練習 ではでは、
おはようございます。秋
ガソリンスタンドもですね。
ここにもあったよなと思ったところがなくなっています。
私の場合は方向と距離だけのGPSなので、良いのですけど、カーナビは地図なので変更は戸惑うでしょうね。
省エネで燃費が良くなるとガソリンスタンドも売り上げが減るし、我が家でもすぐそばのガソリンスタンドがもし無くなったら遠くなりますよ~。
みんな今何キロくらい走ってガソリンを入れているのでしょうね。
私は今のところ400メートルくらい。
今日はあまりにも
使えるブログ用の写真も無くなってきたし。