goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

カエルギロ( & 老人とニャン )の巻

2025年06月08日 05時05分00秒 | 日記
変な楽器、民族楽器が好きです。
アイヌの民族楽器ムックリ、ベトナムのダンモイなどは口にはさんで音を出す素朴な楽器。
ムックリはコツがあってちょっと難しいかも。
金属製のダンモイはわりと簡単。

ケーナも面白いです、これはマチュピチュに行った友人がお土産に買ってきてくれたものがあります。
竹の楽器は好きで篠笛は何本も自作しましたし、篳篥も自作しました。
最近は尺八に興味を持ちましたが値段はピンキリ、音を出してみたかっただけなので安い竹の物、樹脂製の物を買いました。
竹製の物はなかなかいい感じでしたが歌口の切込みが少し深いと思ったので画像やYouTubeなど参考にして竹を薄く削ったものとレジンで修正、音が出やすくなりました。
安い物でしたので調律もいい加減だと思いますけどとりあえず 尺八はこんな感じで吹くのか と言うのが分かったのでOK.

カエルギロを見つけました。
棒でこすったり叩いたりして音を出すギロです。
小さいのにいい音が出る。
カエルの鳴き声に似ていて田舎の田んぼ道を思い出します。

____________________________


子供の頃、たぶん最初に買ってもらった絵本を今でも覚えています。
機関車の絵本でした。
たぶん母の荷物の中にあるはず。

息子にはノンタンとか11匹の猫など沢山読んであげました。
寝るまでの間本を読んだり、即興で作った話をするのが日課で腕枕でゲコゲコ笑っていたのを思い出します。

子育てで気を付けていたのは沢山本を読んであげる、。色々な世界を見せてあげる、そして良いところを褒めて苦手は無視。
学校の成績をとやかく言った事はないつもり。
良いところを褒めてあげれば張り合いが出てどんどん伸びます。
好きこそものの上手なれ です。
そしてそれは苦手だった分野へも広がって自分で好きな分野が広がって行きます。

____________________________

今日は洗濯、シャワー、通常作業のセットの日。
3時頃目が覚めてトイレ、タブレットで観られなかった番組を観ていたらニャンさんが迎えに来たので降りました。
ニャンさんは2回のカヌー上に残ったようなので今朝の作業開始。
シャワー中にニャンさんが来たのでちょっと待ってねと言ったらテーブル上で休むことにしたみたい。

道路を掃除したら投げ捨てられた吸い殻5本。
どうかこの連中の寿命を縮めて下さい。
呪いです。
私の呪いけっこうきくのです。
私は煙草が大っ嫌い。
父がヘビースモーカーでしたが子供の頃からとても嫌でした。
独立してから同業の集まりでも喫煙者が多くて参りました。
旅行でもたばこの匂いが嫌で困りました。

喫煙者は意識していないでしょうけど、非喫煙者にとって苦痛なのです。
ですから毎日投げ捨てられた吸い殻の掃除も屈辱。
どうかこの連中が早死にしますように。
呪いをかけます。
これ、けっこうきくのですよ。

( かもめ : こわいこわい  )

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 歯科定期健診のお知らせが来... | トップ | 素麺( & 老人とニャン ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事