
( 3月20日 国営昭和記念公園 日本庭園にて )
亀鳴く(春の季語)
冬の間眠っていた亀たちが池の岩に登って甲羅干しをしています。
亀はソーラーパワーで活動しているのでしょうか。
まだ、温かくなったり、寒くなったりですね。
「 よしなしごと 」
ウォーキングとかハイキング、登山などに野点道具を持っていってお茶を点てています。
いつも持って行くという訳では無く、気が向いたらですが、アウトドアでのお茶はなかなか楽しいものです。
野点のセットは今3組組んでどれを持ち出すかは気分次第です。
いずれもなるべくコンパクトにを工夫しています。
野点茶碗 : (一個はちゃんとした物を持ちますが、アウトドアでは水に不自由する為、すすがないでも良いようにと百均で見つけたプラスチック製のアウトドア用組みお椀を利用しています。野点茶碗と同じ大きさですし、割れる心配も無いので便利です)
野点用の小振りの茶筅、二つ折りの野点茶杓 : (まとめて竹筒に入っています)
野点用の中蓋付きの小さな棗 : (自作のピッタリ入る袋に入れています)
茶巾。
お菓子はふりだし用の小さな金平糖を小さなプラ容器に入れて一緒に持っていますが、大抵は仲間が持ってきたお菓子が追加になります。
お湯は町中では魔法瓶、山では小さなガスストーブと小さなコッフェルを持ちます。
良く買っているネットショップで野点用の黒楽茶碗を見つけたので注文して昨日届きました。
これは持っている野点茶碗の中では高価ですから、割れるとガッカリするのでまだ持ち出すのはやめようと思っています。
「 花時を 待ちわび求む 楽茶碗 」 by ぶたころ
_______________
[ なぞかけ研究会 練習お題コーナー ]
今日の練習お題は 「 ソーラー 」 で 宜しくお願いします。
昨日は午後歩いて仕事をしてきました。
いつもの残堀川、根川緑道、受託先の会社に寄り、記公をあけぼの口から立川口ゲートで入り、昭島口に抜けて帰りました。 約10キロ
亀鳴く(春の季語)
冬の間眠っていた亀たちが池の岩に登って甲羅干しをしています。
亀はソーラーパワーで活動しているのでしょうか。
まだ、温かくなったり、寒くなったりですね。
「 よしなしごと 」
ウォーキングとかハイキング、登山などに野点道具を持っていってお茶を点てています。
いつも持って行くという訳では無く、気が向いたらですが、アウトドアでのお茶はなかなか楽しいものです。
野点のセットは今3組組んでどれを持ち出すかは気分次第です。
いずれもなるべくコンパクトにを工夫しています。
野点茶碗 : (一個はちゃんとした物を持ちますが、アウトドアでは水に不自由する為、すすがないでも良いようにと百均で見つけたプラスチック製のアウトドア用組みお椀を利用しています。野点茶碗と同じ大きさですし、割れる心配も無いので便利です)
野点用の小振りの茶筅、二つ折りの野点茶杓 : (まとめて竹筒に入っています)
野点用の中蓋付きの小さな棗 : (自作のピッタリ入る袋に入れています)
茶巾。
お菓子はふりだし用の小さな金平糖を小さなプラ容器に入れて一緒に持っていますが、大抵は仲間が持ってきたお菓子が追加になります。
お湯は町中では魔法瓶、山では小さなガスストーブと小さなコッフェルを持ちます。
良く買っているネットショップで野点用の黒楽茶碗を見つけたので注文して昨日届きました。
これは持っている野点茶碗の中では高価ですから、割れるとガッカリするのでまだ持ち出すのはやめようと思っています。
「 花時を 待ちわび求む 楽茶碗 」 by ぶたころ
_______________
[ なぞかけ研究会 練習お題コーナー ]
今日の練習お題は 「 ソーラー 」 で 宜しくお願いします。
昨日は午後歩いて仕事をしてきました。
いつもの残堀川、根川緑道、受託先の会社に寄り、記公をあけぼの口から立川口ゲートで入り、昭島口に抜けて帰りました。 約10キロ
青空の下でノンビリと野点・・・
最高の贅沢ですね。
今日は雨の1日みたいです。
今日のお題
整いました
ソーラーとかけまして
わがままな人とときます
そのこころは
エゴ(エコ)です
整いました
ソーラーかけまして
にしきのあきらの人気の秘密ととさきます
そのこころは
空に太陽がある限り大丈夫です。
明日も
日曜日は
お山での野点は気持ちの良い一服になりそうですね。
「ソーラー」とかけまして
「一家のお母さん」とときます
そのこころは
太陽が必要です
「ソーラー」とかけまして
「池袋に三人出向しました」
そのこころは
サンシャイン(三社員)頼りです
いつも、お題を考えてくださり、ありがとうございます。
ソーラーでは整いませんでしたが、変温動物は究極のエコで、自分で体温調節する動物は、それだけでエネルギーを消費しているとか。(だから、変温動物の方が長生きとか)
まさにエアコンですね(^_^)
人間は、体温はフレキシブルには出来ませんが、少なくとも気持ちだけは柔軟でありたいですね(^_^)
すっかり疲れたのでした。
こんにちは。
カメは冬の間やはり冬眠しているのでしょうね。
岩ごとに登って温まっていました。
アウトドアでお茶を点てて戴くと、何だか得した感じで良いですよ。
こんにちは。
今、帰ってきました。
昼頃から雨になり、そんなに強くは無かったのですけど、合羽を着て走り回りました。
移動が厳しい日程でしたが、何とかこなせました。
エコ、太陽のエネルギーはすごいですね、きっともっとすごく効率の良い太陽電池が出来て、電気はその場でまかなうようになるのでしょうね。
空に太陽があるかぎり、ですね。
人類の寿命のほうが先でしょうけど。
こんにちは。
予報が当たりましたね。
明日の朝まで降るとか。
日曜日の山道のコンディションはどうでしょうか、装備に悩みます。
高い山ではないので、もうアイゼンは持たなくても良いとおもうのですけど・・・・・・。
今週は花粉がひどいので、本場の山は?
お母さんの役目は大きいですね。
家族の健康はお母さんしだい。
サンシャインと三社員、ダブル整いですね!
土曜、日曜、楽しい週末でありますように。
こんにちは。
変温動物のほうがエコ、なのですか。
熱を作らなくて良いので確かに!
もしも人間が変温動物でしたら、冬眠ですね。
暑い時は暑い、寒い時は寒い 順応すると良いですね。