goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

久しぶりにレンズを新調( & 老人とニャン )の巻

2025年07月17日 05時05分00秒 | 日記

Amazonのセールで少し安くなっていたので久しぶりにレンズを新調しました。

初めて一眼レフを買ったのは独立してすぐの事。
仕事で使うためですけど どのメーカーのどの機種にしようかとカタログを取り寄せて検討しました。
元々カメラは好きでしたのであのワクワク感は忘れません。
Nikon、キヤノン、リコーあたりに絞ってカタログを見ていたのは楽しかったな。

結局当時話題になったキャノンAE-1にして室内を撮る必要があったので24ミリの広角レンズを買って仕事で使い倒しました。

その後憧れていたNikonも使いました。

デジタルになり機械に愛着は持てない時代になりましたが、Nikon、オリンパスを使い、楽しんでいます。

レンズはワクワクします。
そのものだけでなく何を撮ろうかな、どう取ろうかなと夢が広がるからです。
その物だけの楽しみと言うよりそれを使って様々な想像が広がり夢の持てる物が好き。
ナイフ、包丁、お香、香水、なども好きです。
ナイフはアウトドアでこう使ってなどと夢が広がりますし、包丁はこれでどんな料理を作ろうかなとワクワク。
お香や香水は香りの広がりが色々想像させてくれます。
そうそう、中学校の修学旅行で京都に行った時母へのお土産に匂い袋を買ったな。

筆記具、特に万年筆が好きです。
無限に想像力が広がる。

私の楽しみの基本は 想像力。
想像力で夢は無限に広がるのです。

そうそう、今回買ったレンズの事を書こうとして脱線です。
今回買ったのはオリンパス用のマイクロフォーサーズマウントのチルトレンズ。
電気的接点は無し、と言う事は完全なマニュアルレンズ。
しかもチルトレンズなので速射は無理。
50ミリですから36ミリ換算だと100ミリの望遠系です。
何を取る? ミニチュアとかジオラマ風に撮れるボケの味が面白いみたい。

小ぶりですが重量感もあり操作が多いだけ慣れるのに時間がかかると思います。

それだけにしばらく楽しめそうです。

手間がかかる = 楽しみ です。

____________________________


昨日は曇り、雨で気温は30度行きませんでしたが湿度が高い。
湿度が高いのも熱中症になるなとエアコン使用。

湿度が高いと汗が蒸発しないので体温が下がらないのです。

風を当てると涼しいのは汗が蒸発して熱を奪うから。

今年は鉄板の付いたハンディファンが人気のようですね。

____________________________


朝、小雨でしたが今日は曇りから晴れの予報。
ニャンさんはテーブル上にいました。

今日は通常作業ですけどトイレマジックリンとかキレイキレイ、クエン酸など詰め替えをまとめてやりボトルも洗ったりで結構な作業量でした。

朝食は山菜ごはんをメスティンで作って食べました。

雨でしたが雨のかからない植物に水を上げたり、可燃ごみの日でしたので道路の草も少しひきました。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地震、雷、雨、竜巻( & ... | トップ | 非虫道的兵器( & 老人と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事