日曜日に歩いた越生のハイキングコースの写真を見てください。
八高線は高麗川から先は電化されていないのでジーゼルカーになっています。
今、東京では電車の時間を見て駅に行くことはあまりないのですけど、昔愛媛の予讃線では時間をみて駅に行っていたのを思い出しました。
また2両連結の列車もなんだか懐かしかったです。
でも、今首都圏の電車はだいたい10両が多いですが、むしろこの方が少ないですね。
越生のコースは道標もしっかりしていて良かったです。
花の季節、新緑、季節ごとに楽しめるコースだなと思いました。
帰宅したらニャンは外出しているだろうなと思っていたのですけど、家の中で迎えてくれました。
昨日現場や歯科に行ったときもちゃんと家で迎えてくれました。
トイレは外なので家ですることはありません。
どこか自分の場所があるのでしょうね。
月曜日忙しかったので今朝(深夜ですけど)1時に目が覚めて、月曜日の仕事の書類をファックスしたりみんなに送る資料を作ったりしました。
今日は歩いて行けるそばの昭和公園(国営昭和記念公園ではありません、前からある線路の南側の公園です)すぐ南の現場が1件なので歩いて行けます。
膝の具合は依然として悪いのですけど安静はかえって良くないとの事なのでせいぜい歩いて膝周りの筋肉を強化せねばと思っています。
















