goo blog サービス終了のお知らせ 

ビナカの気まぐれ日記^^

日々の出会いを大切に・見て・聞いて笑ったこぼれ話

ReVAの物置完成^^

2013-10-15 16:20:10 | ボランティア
10/14(月)ReVAの物置設置工事に、私を含め10名が集まり、
9時過ぎには作業開始です。私とSさんで料理を。Mさんはです。

9:43 私がウロウロしている間にここまで進んでいてビックリ。
作業の説明はできませんので、写真をご覧くださいm(__)m







20分休憩


10:26












お疲れさまぁ~ ランチタイムです♪
懇親会参加費で買ったのはお寿司と、おはぎだけ。
あとは皆さんの差し入れを、料理担当が盛り付けました
あ~でも枝豆茹でたし、焼きそばも焼いたわぁ



どれもどれも美味しいし、お喋りもはずんで楽しかった~



作業再開です









素敵な笑顔
遊んでいるのではなく、土がフカフカで脚立が傾いちゃうから2人で乗って



強風等による転倒を防止するために、物置と地面をアンカーで緊結し、

セメントで固定。これで完璧でしょ!(^^)!



棚の設置です



雨が降った時のために、防草シートの上に石を引きました。
これで土撥ねが防げます。



入り口にもブロックを敷きました。



4:30 素晴らしいReVAの物置が完成です。



みんな頑張りました~ ReVAってやっぱりすごいチームです。
ホッとして懇親会。まだまだ料理はたくさんありますし、
メンバー2人が駆付けてくれ、ますます賑やかになった懇親会。
楽しい一日でした(*^_^*)










ごほうび^^

2013-10-14 07:32:34 | 日記
この土・日は裏の林の枯れ枝を集め束ねてゴミへ出せるようにし、
草を抜き、落ち葉を掃き集めたり~結構時間かかります。
でも、ご褒美ってあるものですね。
高い木の枯れ枝を取っていると、可愛い花を発見。
父に木の名前を聞くと「しきび(しきみ)」と。
昔からある木なのですがネットで確認したら、花は春に咲くとか。
この暑さで、桜もあちこちで咲いているようですしね。








ランチは先日ソラマチで買ってきた「きくぞうラーメン」でした。

昔懐かしい中華そば風で美味しかったです♪



2013 FIJI DAY PROMOTION EVENT^^

2013-10-11 21:04:08 | 日記
10/11(金)今日はフィジー共和国大使館主催の、フィジーデイ特別イベント 
カブ・ニ・ヴァヌア 南太平洋の楽園 ~ フィジーの歌とダンス ~ が
東京赤坂で行われました。

家を早めに出て赤坂界隈を散歩しようと思っていたのですが、
電車から雲の動きを見ていたら、スカイツリーが目に止まりました。
銀座線上野駅で「スカイツリーはこちら」との案内板に足が動きました。
まったく行くつもりのなかったスカイツリーで、ソラマチを楽しんじゃいました。



ランチはレインボーVegaビビンバ



あとはずっと「北野エース」に釘づけでした



1:40 赤坂見附から歩いて会場へ入りました



初めにフィジーの紹介・説明があり、メケショーの始まりです











日本で初めて見るメケショー、迫力が十分伝わり素晴らしかったです。
でも私のフィジーの故郷のメケとはちょっと違うので???でした。


あとは記念写真


ビナカも「Bula」

楽しい一日でした。







ReVAの物置設置基礎工事^^

2013-10-08 14:51:42 | ボランティア
10/7(月)
ReVAの隊長が念願だった、物置の設置工事がやっと始まりました。
ボランティア用の資材を収納しておく場所が必要なのです。
場所は我家の車庫の裏
本日は基礎工事 作業者はReVA男性3名とビナカ。
※私はこのような作業は初めてで、本ブログ中に表記の間違い等が
あっても突っ込まず、スルーしてくださいね

9:40 
部材チェック、これが大変
(少しお安いこのメーカー、説明書がペラッと1枚だけ



11:20 
重量ブロックなどの材料を買ってきてスタート



11:39
しかしここは腐葉土でふかふかの土だし、傾斜もあって素人が建てるには不向き。
しかしそこを何とかするのがReVA (^_^)/  四隅を決めて土を固めます。



11:41
土とモルタルを混ぜた「土セメント」をブロックの下に引きつめました。



11:46
ReVAはちゃ~んとレベルを測ってやってます(どこかとは違いますよ)



12:30
ここまででお昼です



13:20
重ねた重量・軽量ブロックの間にモルタルを塗り、高さの微調整もしっかりと。
ビナカがやったとこ「できた~」と思ったら、ダメだし受けました



14:58
ここまで進みました。



16:30
基礎完成です。私はほぼウロウロしていただけなのに疲れました。

物置組立は10/14(月)ReVA10名(予定)で作業します。
お楽しみに~



よりそいコンサート^^

2013-10-06 20:57:30 | 日記
10/5(土)
助け合って寄り添って・震災から2年余暮してきた全国で唯一残っている避難所
      騎西高校がやってきた in 浦和
      よりそいコンサート
    
双葉町にこにこ合笑団

 全国で唯一残っている避難所、加須市の旧騎西高校からやってきました
「双葉にこにこ合笑団」です。今日は、故郷への想いをこめて、私たちも加わって
創った「穏やかな日」や「双葉町民の歌」などを歌います。
騎西高校からすでに外の借り上げ住宅に出た人、作曲の平嶋さんや埼玉合唱団など
支援の仲間の人たちと歌います、私たちもいずれ高校から外に出ます。
これからも、今日のステージのように多くの皆さんと一緒に歩んでまいります。


平均年齢78歳の「にこにこ合笑団」
明るくて若い! すてきな女性たち



男性も頑張ってます。みんなピンクが似合うでしょ^^



白鳳大学教授の福岡政行さんとのトーク&対談も、
みごとにこなしました。


私の友達Hさん82歳  みごとなトークでした。
「私の家は原発から1キロにあり、あの日まで間に木があって
原発は見えなかったけど、今は汚染タンクが並び風景は様変わりしています。」
「早く復興住宅を建てて欲しいと願っています」


私が今月旧騎西高校へ行くのは17日と24日です。何人残っているのか???
でも近くに住むことになった人は、「おみそ汁楽しみにしているよ」と
言ってくれたので、みんなに会いに行きます。