葡萄舎だより

海峡の街・下関の、葡萄舎の住人・洒人 (しゃじん) が身の周りの些事片々を書き綴ります。
本人は日記のつもりです。

2006年11月30日 10時31分20秒 | 日記 ・ 雑記録
今朝、自宅から葡萄舎に向かう途中 (といっても60mの距離だが)、
(私の) 観天望気の指標である四王司山から西の空にかけて大きい虹が出ていた。
しばらく見とれてから、そうだ、家人にも見せようと思い立って、呼んだ。
「なによ」 とは口に出さないまでも、そんな表情で家から出て来たが、
大きくてきれいな虹は誰が見たって美しい。
出て来た最初の場所よりも、数歩、道の真ん中まで歩を進めたから、気に入ったのだろう。
短い時間だけど、肩を並べて観た。

思えば、肩を並べて同じものを見つめるなんて、十年以上ほとんどなかった。
93年に <水晶婚記念> と称してエアーズロックに行ったのが最後だ。
それからは、立て続けに親を3人亡くし、会社勤めを辞めて家業を継ぎ、
葡萄舎を建て、息子は高校進学‥‥。
それよりも何よりも、その頃の私はワイナリー巡りにウツツを抜かしていた。

二人揃って出かければ、即、<家業は休業> だから出来ない相談だけど、
爾来、私は私の旅、家内は家内の旅、が定着した。
そういえば、明日、飛騨高山から金沢への小旅行に出かけるらしい。
旅行期間中の天気予報は芳しくなく、朝は3℃から5℃の世界だが、
初冬の飛騨でも北陸でもガス抜きにはなるだろう。

朝の虹は儚(はかな)くて、カメラを構えたときには薄れてしまった。

当ブログの親サイトにもお越しください。



君が代

2006年11月29日 23時38分54秒 | 日記 ・ 雑記録
カタールのドーハでアジア大会が開催され、サッカーが始まったところだ。
今、開始2分で先制点を取った。 けれども、
あの、<ドーハの悲劇> のドーハでの試合で、隔世の感があるとはいいながら
因縁の場所だから、相手は格下のパキスタンでも、
最後のホイッスルを聞くまで安心できないだろう。

ところで、試合開始前に国歌を演奏するとき、
日本代表は一列に並んでスクラムみたいに互いの腕を組んだ。
組んでいるのは肩ではなくて腕だけど、スクラムと表現しよう。
これはとてもいいと思った。

日本人には、国歌が演奏されるとき胸に手を当てる習慣はない。
みんな、てんでばらばらにのポーズで国歌を聴いている。
かねがね、見苦しくて厭~な思いで見つめていたが、今日はスッキリした。
日本のナショナル・チームとして、ユニフォームを着てピッチに立つのなら、
国歌演奏のときくらい統一されたポーズをとるべきだろう。

ところで、いつ聞いても <君が代> はいいメロディだと思う。
<日の丸> もいいと思う。
国粋主義、軍国主義、覇権主義に悪用されなければ、
こんないいメロディと旗はないのに。

当ブログの親サイトにもお越しください。



持参ワイン

2006年11月28日 15時16分40秒 | 日記 ・ 雑記録
単発のワイン会は別にして、
私が参加しているワイン会は、いずれもワインを持参するのが建前だ。
で、ワイン会の度に何を持参するか品定めをする。
私のワインに対するスタンスから、
基本的には、自分で美味いと思うワインを持参すればいいのだが、
参加するメンバーとのバランスという、およそくだらない目安がある。
端的にいえば価格、だ。
この場合の価格は市場価格で、購入価格ではない。
だから、10年以上も前に 10000円で購入したボルドーのグラン・ヴァンが、
いま市場で4~5万円していれば、そのワインは4~5万円とする。

「葡萄舎騎士の会」 のように、持参ワインの価格を under3000 と謳っていればいいが、
他のワイン会には規定がない。 しかし、暗黙の了解に似た一線はある。
「 Club Vendange 」 は 7000円前後。 当初は 5000円前後だったと思うが、
気前のいい新メンバーが途中から参加して吊り上がったのか、
自然の成り行きかは定かでない。 まぁ、後者だろう。
「エキストラワイン会」 は 10000円前後から。 上に際限はない。

昨夜の エキストラワイン会 に私は2本のワインを持参した。
席上、「白がカリフォルニアのシャルドネばかり3本でしたから、
N.Z.のソーヴィニョン・ブランを1本持ってきました」
などと説明したが、何のことはない、一番の理由は価格上のバランスをとった、のかも。
結果として、追加の1本がメンバーに喜ばれたのだが、
実は、そこら辺の効果については織り込み済みだった、のかも。
こう書くと、狡猾な手段を弄したように映るかも知れないが、
ことワインやワイン会に対して私は、悪意で臨んだことはない。
弁解じみた言い方だが、
分不相応で参加しているワイン会への、精一杯の背伸びだったのだろう。

エキストラワイン会には、
こんな私を盛り立ててくださる方々がおいでだから、ありがたい話だ。

どうぞ、当ブログの親サイトにもお越しください。

DVDカラオケ

2006年11月27日 15時08分24秒 | 日記 ・ 雑記録
葡萄舎から 150mも歩けば一軒のスナックがある。
近くにスナックはそこしかない。 時折出かける。
覚えたての ド演歌を聴いてもらい、出来がよければレパートリーに加えるためだ。
専門的には解らないが、他店よりもマイクとスピーカーがいい、みたいだ。
私の歌唱力でも、そこそこにサマになるようだから、自然と足はそこに向かう。
他愛ないもんだ。

お店には、ご常連の年配の女性がおいでだ。 私のカラオケのお師匠さんだ。
私が 門倉有希の 「ノラ」 を演歌チックに唄うのは、お師匠さんのパクリだ。
先般、お師匠さんとデュエットしようということになって、
知っているつもりで 「逢えるじゃないかまたあした」 を選んだら
私は エンディングしか知らない歌だった。 大恥だ。
選曲以前の問題で、私が裕次郎でお師匠さんが川中美幸じゃおこがましいが。

いずれにしても、尻尾を巻いて帰ったままじゃ 35年のカラオケ人生が泣く。
近い将来のリベンジを期してCDを買った。 買ったつもりがDVDだった。
パソコンのDVDは調子が悪いし、この際、プレーヤーを買ってしまえ!
屋根裏からオンボロTVを引っ張り出し、部屋の真ん中に据えた。
格調の高い葡萄舎に、安っぽいカラオケコーナーの出現だ(大笑)。

裕次郎本人の歌唱ではないが、模範歌唱を繰り返し繰り返し20回は聞いた。
次はカラオケと交互に繰り返して、今晩、寝ながら聞いたら体に染み込むだろう。
あ、今晩はエキストラワイン会だった。
じゃ、あしたの課題だ。

当ブログの親サイト 「葡萄舎彩々」 へもお越しください。
http://members.jcom.home.ne.jp/budohsha/

赤たまねぎ

2006年11月26日 20時57分53秒 | 日記 ・ 雑記録
今晩の料理を造る段になって、ある野菜が足りないことに気づいた。
たまねぎで代用しようとして、
冷蔵庫の野菜室に転がっているたまねぎを取り出した。
「紫たまねぎ」 ともいう 「赤たまねぎ」 だ。

この赤たまねぎ。
見たことも食べたこともあるが、皮を剥いて刻んだのは今日が初めてだ。
生まれて、この年になるまで手にしたことがないのだから、
今日という日がなければ、生涯、赤たまねぎを手にすることもなく、
私は人生を終えていたかもしれない。
野菜で (私から見て) 赤たまねぎと同じ境遇にあるのがレッドキャベツだ。
これも、調理で手がけたことがない。

たとえは違うが、、
東京とその近辺に9年も居て、ついに東京タワーに上らずUターンした私だ。
身の回りにあって、身近なもので、自分には縁がないまま終わってしまうものって
案外に多いのかもしれない。
何でもやってみよう、見てみよう、がすべてではなかろうし
「あっしにはかかわりがない」 ですませる人生もあろう。

人生での経験の多少は
物事に対して持つ関心や好奇心の度合いの違いに起因するようだが
果たして、私は、ドットマップのどのあたりに位置するのだろう。

当ブログの親サイト 「葡萄舎彩々」 へもお越しください。
http://members.jcom.home.ne.jp/budohsha/

ヤギと灯台

2006年11月25日 12時06分11秒 | 日記 ・ 雑記録
3・4日前の朝日新聞夕刊トップと今朝の西日本新聞に載った記事。
要約して引用すると、

野生化したヤギが繁殖して山の草木を食い荒らし、奄美大島南部の曽津高崎灯台の敷地が崩れる恐れがでてきた。
灯台の標高は135メートル、敷地は約4.1万平方メートル。
2001年6月まで緑に覆われていた山は、野生ヤギの食害によって昨年7月の航空写真で地肌が露出するほど変ぼう。
巡回道路で落石が多発、今年6月に灯台ヘリポート下のがけが崩れ、ヘリポートが使用不能になった。
海上保安部では 「増え続ける野生ヤギの食害で灯台の山の生態系がおかしくなった。がけ崩れの引き金になっており、放置すれば灯台の機能に影響が出る」と話し、被害届提出に踏み切った。
被害届けを提出された瀬戸内町などによると、野生ヤギは300~500頭、西古見集落所有とみられる。有害鳥獣として駆除する場合、市町村が県に許可を申請するが、農作物被害でなく環境被害を理由にした駆除は前例がない。県大島支庁農林課は「どういう駆除の手続きが可能か地元と検討している」と言う。
近年、奄美大島では家畜として飼育していたヤギが野生化。天敵がいないことなどから繁殖を続け、島の生態系への影響が指摘されている。

ざっとこんな具合だ。
ヤギの食欲と繁殖力は想像を超えるものがあり、国際的にも有害獣に指定されているらしい。
ヤギが メェ~ェ と鳴けば牧歌的な雰囲気が漂うが、
のんびりとしていられない深刻な状況のようだ。
野生化したヤギは凶暴で、早く手を打ってもらわないと、
曽津高崎灯台への訪問もままならなくなる。 さしあたって行く予定はないが。

当ブログの親サイト 「葡萄舎彩々」 へもお越しください。
http://members.jcom.home.ne.jp/budohsha/

年末のはがき

2006年11月24日 17時56分34秒 | 日記 ・ 雑記録
今年もこの時期になると、
「喪中につき」 で始まる、年末年始の挨拶を失礼する旨のはがきが舞い込む。
年とともに増えて今年は既に5枚いただいた。
伴侶や、親兄弟姉妹を亡くして、寂しい年末年始を迎える方々だ。
数年前、親三人を立て続けに亡くした自分の記憶がよみがえる。
生きていれば誰もがたどる道筋だけど、そこにはそれぞれのドラマがあろう。
一枚だけ、面識のない方からのはがきがある。
ご主人とはワイン会の席でご一緒していた方の奥様からだけど、
そういえば、あの方が亡くなったのも今年だったか‥‥。 合掌。

大意は変らないのだけど、
「喪中につき」 に続く文言で、私はどちらを採用するかを考えて、迷った。
「年末年始のご挨拶ご遠慮申し上げます」 と
「年末年始のご挨拶を失礼させていただきます」 だ。
前者は、賀状をくれるな、という意味なら、
後者は、賀状を出しませんよ、という意味だ。
私は後者を採用したが、そんなに深い理由はない。
喪中だから賀状をくれるな、というのは語調が強いかな、と思ったからだ。
世間での割合は前者が圧倒的に多いようだ。
早い話が、最初に考えた人の文言を、
必要に迫られた方も、印刷屋も 「右へならえ」 をしたのだろう。

私には親が一人残っているが、私が先に逝ってもおかしくない歳になった。
あと15年前後生きても、5千日か6千日だ。
その時、家内や息子はどんなはがきを出すのだろうか。
まさか、生きているうちに指定しておくわけにもいくまい。
ま、QUE SERA SERA だ。

偉大な凡庸ワイン

2006年11月23日 10時29分53秒 | 日記 ・ 雑記録
昨夜のワイン会は、H氏の還暦祝いを兼ねたので豪勢なものとなった。
「豪勢」 と感じたのは私で、他の方々はどうだったか知らない。

ワイン会の内容は こちら をご覧いただきたい。

4時間を越えるワイン会になったから、皆さん 「いいワイン会」 だったのだろう。
葡萄舎の家主としてはこの上ない喜びだ。

戦いすんで日は暮れて、
(19時開始だから、日が暮れるもヘッタクレもないのだが)
テーブルを見やると、ほとんどのグラスは空になっている。 みんなよく飲む!
が、二人のグラス(計4脚)に、赤いワインがかなりの量で残っている。
赤といえば、DRCの Grands Echezeaux と Ch. Lafite Rothschild ではないか!

私の認識では、この2銘柄ならば、どちらか一つでも
「○○を飲む会」 が催されるほどの、偉大なワインのはずだ。
10年前、ワインが高騰する以前なら話は別だが、今は高嶺の花、だ。
「高嶺」 の花 は正しくない。 「高値」 の花、だ。
それを飲み残すとは! 私の理解を超えている。

意地汚い私は、4脚のワインを別のグラスに移した。
天下無双の、
DRCの Grands Echezeaux と Ch. Lafite Rothschild のブレンドだ。
80cc はある。
悲しいかな、この場合 1+1=3 とはならない。 2 にもならない。
ワインの飲み心地からいけば、せいぜい 1+1= 0.95 だ。
「偉大な凡庸ワイン」 だ。

3年前、グラスの底に少しずつ(わざと)飲み残して、
ボルドーの5大シャトーをブレンドしたのを思い出した。
あの時は、一度、冒険と贅沢をしてみたかった。
今回は、なにかやるせない、割り切れない気持ちでのブレンドになった。

どんなワインであれ、ワイン好きなら、グラスに飲み残してはいけない。
愛すべきワインに対して失礼だ‥‥、と思うけど。

当ブログの親サイト 「葡萄舎彩々」 へもお越しください。
http://members.jcom.home.ne.jp/budohsha/

厨房清掃日

2006年11月22日 18時11分56秒 | 日記 ・ 雑記録
今日の Club Vendange 85 は、H氏の還暦祝いを兼ねたワイン会となる。
葡萄舎に 胡大厨師が出張して鍋を振る。
料理にタッチしないのはこの上なく楽だけど、
胡大厨師が出張してくるとなれば、相応の清潔な厨房で迎えなければならない。

2ヶ月に1回か、3ヶ月に2回、胡大厨師はおでましになる。
そのときはいつもそうだが、厨房大掃除の日となる。
泥縄の感は否めないが、葡萄舎の厨房の使用頻度から言えばちょうどよいタイミングだ。
で、今日も2時間かけて大掃除をした。
中華レンジの回りは手を焼いた。 常日頃から、
汚れたら掃除することを励行すれば なんともないものを、ツケが回ってくる。

厨房を掃除し、トイレも掃除し、玄関先に水をまいてフランス国旗を掲揚すれば、
後は、胡大厨師のお出ましを待つのみ。
もう、来る時間だ。
今日の料理は気合が入っていると言うから、何を食べさせてくれるだろう。

胡大厨師とは長い付き合いで、いい人と巡り会った。

当ブログの親サイト 「葡萄舎彩々」 へもお越しください。
http://members.jcom.home.ne.jp/budohsha/

ワイン会の谷間

2006年11月21日 19時07分17秒 | 日記 ・ 雑記録
昨夜はシーモール・パレスで医師会の拡大ワイン会。
休肝日にもならない今日一日置いて、
明日は葡萄舎で CLUB VENDANGE の月例会。
メンバーのH氏が過日(新酒の解禁日)還暦を迎えて、
明日のワイン会はそのお祝いも兼ねている。

私の1947年は、20世紀を代表するグッド・ヴィンテージだが、
H氏の1946年は最悪の年。
市場に出回っているワインは、まず、無い。
それでも、迷人さんと舎弟さんは 1946ヴィンテージのワインを見つけ出し
持参するのだから偉い!

かなり凄いワインが出揃っている。
お祝いされるH氏のワインも凄い。
ならば、私のワインも凄くなければならないが、さて、どうしよう‥‥。
実は、もう4日前には、眠りから起こして立たせている。
私の元に来てから、12年間眠っていた20年物のワインだ。
H氏の還暦祝いなら、出しても良かろう。

しかし、ワイン会の谷間の一日が貴重になってきた。
私も衰えた。

当ブログの親サイト 「葡萄舎彩々」 へもお越しください。
http://members.jcom.home.ne.jp/budohsha/

おいでませ。山口国体

2006年11月20日 17時33分36秒 | 日記 ・ 雑記録
2011年というから、鬼も笑おうとしない先のことだが、
山口県で2度目の国体 (第66回) が開催される。

思い返せば前回は第18回だったから昭和38年、私は高校1年生。
高校近くの国道191号まで、天皇の車を迎えに行って道端に並んだものだ。
郷里の長門市は相撲の会場で、相撲好きの昭和天皇がおいでになったのだが、
湯本温泉の某旅館は、念願の「天皇ご宿泊」 は実現しなかったが、
その噂 (可能性) が流れただけで玄関前まで簡易舗装が施された。
田舎の、そんな時代だった。

こんどの国体のテーマは 「おいでませ、山口国体」 だそうだ。
観光宣伝のキャッチフレーズそのままだが、山口県としては、いいテーマだ。
というのも、先般、盛況で終わった21回国民文化祭のテーマが
「やまぐち発 心ときめく 文化維新」 だったから。

維新胎動の地・長州 (山口県) は、何かというと 「維新」 を引っ張り出す。
一枚看板を○○の一つ覚えのように担ぎ出す。
歴史上の、百年前の、先人の偉業にすがるしか、アピールするものはないのか。
山口の魅力はそれしかないのか。 それを超える魅力はないのか。
答は 「ない」 のだろう。
私は、ことあるごとに 「維新」 を錦の御旗のように振りかざす山口県が嫌いだ。
発想や思考の貧困を物語る以外の何者でもない。

二番煎じとはいえ、「おいでませ、山口国体」 は、一皮むけた。
褒めすぎ、かな。

当ブログの親サイト 「葡萄舎彩々」 へもお越しください。
http://members.jcom.home.ne.jp/budohsha/


すゞめ、帰ってきた?

2006年11月19日 14時48分39秒 | 日記 ・ 雑記録
先月末に、すゞめのお宿は繁盛中、と書いたばかりだが、
皮肉にも、それから2・3日してパタッとすゞめが寄り付かなくなった。
餌皿に置いた米粒がちっとも減っていかない。
田圃に行けば落穂がたくさんあるからか、などと思いを巡らすのだが、
寄り付かなくなった理由はわからない。
30羽はいたすゞめが、3分の1に減っているのも不思議だ。

2週間ほど米粒の補充をしなかったが、
終日雨模様の昨日から今日、米粒が減り始めた。
鳴き声に外を見たら5羽ほどが餌皿に群がっている。
きっと、渋谷か表参道で遊んできたのだろう。
(東京を離れて30年経つと、若者がどこにたむろしているのか分かりかねるが)
金を使い果たしたら戻ってくる出来の悪い子供みたいだ。
いやいや、帰ってきた! と早合点してはいけないかもしれない。
ま、玄関先が賑やかになルのは嬉しいことだ。 今しばらく様子を見よう。

‥‥‥‥‥

高橋尚子、惨敗。
まだ彼女の中には 「走りたい」 気持があるのかもしれないが、
走り続ける姿は痛々しい。 観る側も辛い。
もう充分に、国民に希望を与えてきたじゃないか。
余力を残して第一線を去る。 それが私の美学だが。
ゴールも見ずにこれを書いているが、彼女は何を考えているだろうか。

当ブログの親サイト 「葡萄舎彩々」 へもお越しください。
http://members.jcom.home.ne.jp/budohsha/

飽きもせず

2006年11月18日 10時40分23秒 | 日記 ・ 雑記録
昨日、可愛くてたまらない息子が帰ってきた。
1ヶ月ぶり、だ。
余程いい給料をもらって、いい生活をしているのか、
車までお土産を取に来い、と呼びつける始末。
それにホイホイと従う親の馬鹿さ加減。
皿うどんを作ってやったら美味そうに食べていたが、
それを見て、でれ~っとする親のだらしなさ。
夜には葡萄舎まで来て、一緒に酒を飲み、
その場に寝込んでしまうのだから、まぁ いい子 なのだろう。

何の関連もないのだが、
息子が帰って来たことを記念して、HPの模様替えをした。
性懲りもなく、というか、飽きもせず、というか
私のビョーキは周知のことだが、大義名分をでっち上げるのも私の常、だ。

パターンはいつも同じ。
原型は比較的シンプルなのだが、
日を追うにつれて、あれを付け、これを付け、ゴテゴテになってしまう。
で、またシンプルさを求めて模様替え。 これの繰り返しだ。
ビョーキには違いないが、好きで、喜んでやっているのだから、ま、いいか。

当ブログの親サイト 「葡萄舎彩々」 へもお越しください。
http://members.jcom.home.ne.jp/budohsha/

新酒

2006年11月17日 09時16分21秒 | 日記 ・ 雑記録
昨日は毎度おなじみのボージョレの新酒解禁日。
酒販店が予約を受け付け始める頃からマスコミ種になって、
新酒を積んだ航空便が到着すると税関職員の写真が載り、
売り出しの昨日は、
試飲をしたら (車を) 運転するな、などと馬鹿馬鹿しいPOPが映し出された。

世を挙げて日本はワイン愛飲国、の観を呈している。
これを機会に、日頃ワインを嗜まない人がワインに接し、ワインに親しんで
ワイン愛好の裾野が広がれば、これはこれでいいことだ。
ワイン好きが、グラスの新酒を口に含んで、
今年の天候が葡萄の出来にどう結実したかを判断するのもいいことだ。
付和雷同して、訳もわからず飲んで騒ぐのもいい。
人それぞれの価値観を尊重しなければならないから、これ以上は触れない。

新酒を4ケースも買って、市価よりも安く売りさばいたのは5年前まで。
新酒を2・3本買って、一人静かに飲んだのは3年前まで。
ここしばらく、新酒を買わない、飲まない秋が続いている。

あ、先週土曜日に、シチリアのノベッロを飲んだんだった。
それで充分。

当ブログの親サイト 「葡萄舎彩々」 へもお越しください。
http://members.jcom.home.ne.jp/budohsha/

ガス抜き

2006年11月16日 00時31分22秒 | 日記 ・ 雑記録
私が知っている夫婦のお話。

奥さんは働き者で、健康で、優しさも肝っ玉も兼備で、
その恩恵を一身に受けて旦那の生活は成り立っている。
旦那がワイン会にフラフラと出かけることができるのも、
思いついたら灯台めぐりに行けるのも、
2ヶ月かけてシルクロードの旅ができたのも、
み~んな、留守を守る、出来た奥さんあっての話だ。

昔から、ある職業のいくつかは、
奥さんがシッカリしていれば大丈夫、成り立つ、といわれている。
それをイイコトに、旦那が遊び呆けているわけだが、
一年のほとんどを、休まず、遊ばず、働き続ければ、
奥さんに、日増しにストレスが溜まってくるのは自明だ。

その奥さんが、
2泊だか、3泊だかの小旅行に出かける、と仰ったらしい。
そりゃいいことだ、行ってらっしゃい、
と旦那は一も二もなく賛成したが、
とたんに、奥さんの話し言葉のトーンが上がったという。
半年間もガス抜きをせずに、放ったらかしていればさもありなん。
せいぜい、奥さんは大好きな大浴場で手足を伸ばして来ればいい。

その奥さん、来年は、フランスかトルコを狙っているらしいけど。
その時はその時、また、行ってらっしゃい、と言えばいい。
ねえ、旦那さん。

当ブログの親サイト 「葡萄舎彩々」 へもお越しください。
http://members.jcom.home.ne.jp/budohsha/