

スルット関西から3dayチケットが出ているからとお友達に誘われて京都へ(^^♪


このチケットは⒓月25日までの3日間、スルット関西を使える所なら
乗り放題の券なのです。
まずは京都駅の駅ビルの美術館で早稲田大学のエジプト探検40年を見学。


「今年の紅葉はあまり綺麗でなくてかんにんえ」とお店の人に言われ、
少しがっかりしながら坂を登ると



錦織りなすとはまさにこのことと感激











二年坂で立ち寄ったお店の庭園。さすが京都です

高台寺まで歩き、ねねの道を通り、路地をぬけ、バスで岩倉実相院まで。






床もみじが見たくてここまで来ました。でも室内での撮影は禁止

天気の良い日のお昼ごろが床にもみじが写って1番綺麗だそうです。
着いたのが4時過ぎ、でおまけに曇り、残念だな~と思っていると
そこだけライトアップをしてくれて床もみじが浮かび上がってきました。






鞍馬に行く電車の中で紅葉のライトアップを見学し、貴船口で下車。
そこからバスで貴船もみじ灯篭を見学に。
ライトアップされたもみじは昼間のもみじとはまた違う雰囲気で、
暗闇のなかにもみじがくっきりと浮かび上がって、す・て・き・です

貴船や鞍馬の方まで行かれたなんて羨ましいです。
ライトアップもきれいですね。
私も夜はライトアップを見たかったのですがあいにくの雨で断念し
舞妓さんが見られたらと祇園のあたりに出てみたのですが
その舞妓さんにも会えずじまいでした
写真の舞妓さんは本物?それとも貸衣装の舞妓さんかな?
なれない歩き方で坂を登ってきて
急な階段であきらめたのか引き返していました。
ぽっくりで急な階段は無理ですものね。
その後清水さんのあの美しい紅葉は見たのでしょうか
人事ながら気になります。
ビオラさんとお友達だったんですねぇ~
京都の紅葉・・・テレビでもやってるように
本当にお似合いの京都と紅葉♪
素晴らしい体験ができましたねぇ
ビオラさんも京都に行かれたんですね!!
羨ましいですねぇ~
清水さんまで行って忙しかったですね。
もみじのライトアップ経験したいです。
私も早く行きた~い。
写真が綺麗だよ。
ビオラさんとは最近お友達になったばかりです。
京都はお寺の数も数知れずあり、
春の桜、秋のもみじなど季節を問わずいい所ですね。