あの頃チャンネル(2006年09月10日~2006年09月16日) 2011-09-14 20:54:45 | 写真 5年前の写真 あの頃何してた?と写真が7枚。 これでフォトアルバムを作ってみる?のお誘いにのってみた。 あの頃チャンネル(2006年09月10日~2006年09月16日) なつかしい~こんなの作ってたんだ。 一枚目は今は亡きワンちゃん。りゅう の似顔絵。 煮梅。これは毎年作っている。 稲刈り。 絣の着物のリフォーム。 そして牛乳パックと写真を使ってのふれあいフェスティバルの作品作り。 たまにはこんなのも良いかな!
☆☆5月の花☆☆ 2011-05-13 21:43:35 | 写真 久しぶりの晴れ間に 5月には珍しく雨が続きましたが、今日は久しぶりにスカッと 忘れないように稲の苗に水をやり(雨の降る前の日に水やりを忘れて大変なことに) 今我が家に咲いている花の写真を撮ってみました。 神戸市西区の花”なでしこ” 雨の中”セッコク”が咲き このケシはどこからか種が飛んできて根を下したもの キンセンカ ディモルホォセカ
☆☆マクロレンズで撮る☆☆ 2011-05-02 22:22:22 | 写真 五月の連休に入りました 一年で一番お花のきれいな季節 写真教室の先生の話によると写真を撮るのはレンズだそうで 花を撮りたいにゃんことしてはマクロレンズがほし~い なるだけお金はかけないでおこうと思っていたのですが とうとう買っちゃいました 十二単衣 フリージア 卯の花とミツバチ 卯の花 チンゲイサイの花 シャガ 十二単衣とノースボール 矢車草と立浪草
☆☆芥川堤防公園☆☆ 2011-04-26 20:50:43 | 写真 4月の写真教室 高槻市の芥川堤防公園。桜の季節が終わり鯉のぼりが川の上を泳いでいた。 僕たちも遠足にやって来たよ 双子ちゃんも遊びに来ていて~ おいら、鯉のぼりのようにつよくなるぞ 菜の花の映り込みが美しい~~ 川遊びも出来て楽しそう~ ここは駅から徒歩15分位。 菜の花と鯉のぼりと川のせせらぎで今の季節楽しく遊べる場所。 今度ルーと来ようかな~
☆☆はる・うらら☆☆ 2011-04-10 13:42:41 | 写真 お久しぶりです 忙しかったり、パソコンの調子が悪くなったりで ずいぶん長いお休みが続いてしまいました。 その間に東日本大震災が起こり 人間が長年考え設計しお金をかけて作ったものを一瞬にして瓦礫にしてしまう 自然の脅威をいやというほど思い知らされました。 まだ避難所生活が続いている方も多くこれからの生活も大変だと思いますが 被災地の桜もほころんできたと聞きました。元気を出してほしいと心より願っています 神戸の春 16年前に被災した神戸ですが今年もうれしい春がやってきました。 むすかり 八重 つばき
☆☆11月の写真教室☆☆ 2010-12-09 22:32:23 | 写真 有馬・瑞宝寺公園 11月16日に撮影に行った時の写真。 昨日講評会があり、先生が1番に選んでくれたのがこれ(私の写した写真の中で) この日は晴れたり曇ったりの日でちょうど光が差した時の写真 光の演出ってすごいね曇っている時の写真と全然違うんだもの 下の2枚がイチデジを買った時に1番に写したかった写真。 先生には露出オーバーだと言われましたが・・・ トイレの傍の紅葉があまりにきれいだったのでパチリ。 先生に褒めて頂きました 紅葉が始まってまだ最初の頃だったので赤 黄 オレンジと色のグラデーションがきれい 葉っぱが重なっていない所を写すように言われましたがなかなか見つからなくて・・・
☆☆須磨浦公園の花達☆☆ 2010-10-19 19:00:00 | 写真 イチデジデビュー 一眼レフを買ったものの使い方が分からず 運動会の写真もコンパクトデジカメでパチリ 今日は2回目の写真教室。晴れのイチデジデビューとなった 今までやりたくても出来なかったお花のバックをぼかしたり・・・ チョウチョも写す事が出来ました 今年のバラは猛暑の影響か花びらの先が茶色くなっていて 綺麗な花を探すのが大変でした。
☆☆畑の花☆☆ 2009-05-28 23:05:45 | 写真 ゴテチャ 久しぶりにゴテチャの種をまきました。 この花は種さえ蒔いておけばあまり手を掛けなくても綺麗な花を咲かせてくれます。 なすとルッコラー きれいな茄子色の花とルッコラーの花、ルッコラーは今年初めて植えてみました。 葉っぱはごまの香りがして私は好きなのですが、 好き嫌いがあって二人に拒否されてしまいました。 スイカとトマトの花 同じような花ですがやはりスイカの方が大きいですね。 ネギ坊主とジャガイモの花 ネギの種を蒔いてみようとネギ坊主を置いています。 こんなのがぼこぼこと畑の中に・・・ ゴテチャとコスモス どうしたのでしょう?今年はこんなに早くコスモスが咲いてしまいました。 田植えもやっと終わり 今年こそ田んぼに水が入った所を水彩で描いてみたいと思っているのですが どうなることでしょうね
☆☆ボタンザクラ☆☆ 2009-04-19 19:25:28 | 写真 加古川堤防桜づつみ ♪今年最後のお花見・・・ボタンザクラ♪ 小野市の加古川堤防にボタンザクラが咲いてると聞き行ってみました。 緑色や黄色の桜もありましたよ こんなに小さい赤い桜や 芝桜にクロアゲハにも会えたし、4葉と5葉のクローバーも見つけたよ お天気も良く楽しい半日を過ごしました
☆☆桜咲く☆☆ 2009-04-08 23:00:02 | 写真 太山寺の桜 4月3日にスケッチに来るはずだったのに4月に入ってもなかなか気温が定まらず 前日に下見に来てみると1本の木だけ6分咲きで後は1分咲き。 これではスケッチにならないと中止になってしまった。 そして今日、山門をくぐって見ると見事な花のトンネル そのトンネルを抜けた所に駐車場が在りそこから写真を撮り始めたものだから バッテリー切れで桜のトンネルの写真はありません 参道のさくら 桜の古木 この写真では分からないけれど、この桜の大きな幹は折れてしまっています。 それでも私を見てとばかりにこれだけきれいに咲き誇っているよ。 今夜のテレビで脳が損傷を受けてもリハビリの仕方で 顔の表情筋がその代りを果たして良くなっていくと放送されていたけど 人間も桜もその生命力に脱帽です。 かやぶきの家 今までこの家はあまり目立たなかったのに見えるようになっている と思い周囲を見回して見ると・・・古い木が切られていました。 風景的にはこの方が嬉しいけどね。 三重の塔 今日は太山寺の中には入らなかったのですが 「裏に回れば三重の塔が見えるよ」と聞いたので行ってみると 見えましたさくらと三重の塔とちょっと離れているけれど 何とかカメラの中に収まってくれましたよ。 スケッチは多分お預けその内に絶対桜のある風景をスケッチしたいと思っているんだけど・・・
♪♪春本番♪♪ 2009-03-21 21:18:21 | 写真 いよいよ春本番、いろんな花が咲きだしましたよ 左は仏の座。ここの田んぼには久しぶりに蓮華の種をまいてみましたがまだまだ咲いておりません 右は花ニラと匂い水仙、花ニラは随分広がって来ましたね 冬知らず、この花は一度植えると抜いても抜いてもどんどん広がって来るの あらいぐまの見張り番 私が石に描いたアライグマなんだけど、お家の見張り番だよ どうも猫に見えるらしくて「ねこ?」と聞かれるので 最初は「アライグマよ]と訂正していたけれど 皆が猫と主張するので最近では猫で通しています なになに、猫では見張り番にならない? でも目を見て。 やっぱり野生の目をしてるでしょう? 見張り番、任せても大丈夫でしょう 街路樹のこぶしもいつの間にかこんなに開いて春を知らせているよ! タンポポの危機 「最近タンポポが少なくなっているらしいよ」と聞かされた。 そう言えば2~3年前までは冬でも土にへばり付いてけなげに咲いていたのに・・・ この頃あまり見かけないのはどうしてでしょう? このタンポポは圃場整備もしていない昔のままの田んぼの畦で見つけました。 ここには多くのタンポポが咲いていましたよ。 人間の手があまりかかわってない所には残っているのですね
♪♪春がやって来たよ♪♪ 2009-03-12 22:49:07 | 写真 春の訪れ 今年は2月に暖かい日が多く 1週間ほど前に「土筆がでてるよ]って聞いたのでデジカメ持って写真を撮りに行ったけれど 草の中にちょこんと顔を出しているだけで、写真に納めるほどではなくあきらめた。 今日やっと土筆の坊やの写真を撮ることができました 黄色の水仙も咲き誇り ノースポールもこんなに咲いて 春の味 これは今夜のおかずになりました 春の花はやっぱりサクラ 買い物に行った時に桜の情報の雑誌を買い込んで・・・ 今年はどこの桜に会いに行こうかな~ 今からわくわく~~ なぜだか分からないけど桜に心ひかれます
☆☆クエとパンダ☆☆ 2009-02-09 10:14:13 | 写真 クエを食べに和歌山に 友人からクエを食べたと報告が・・・ 食べてみたいな~九絵(と書くらしい)と言えば和歌山よね~ パンダの双子、梅浜と永浜にも会えるし・・・ 九絵鍋・・・おいしかったです~ 特に骨の周囲の身がコラーゲン一杯と言う感じで・・・ でも写真はありませ~ん。鍋が写るだけだしね。 写真はアドベンチャーワールドの動物たちです。 もちろんパンダも 動いているパンダを見るのは初めて 前に王子動物園に見に行ったことがあるけれど全然動かなかったもの。 アドベンチャーワールドの説明によると パンダは1日の大半は寝て過ごすのだそうで 行った時は食事の時間で割りと良く動いていたし 一匹のパンダなんかはずーと笹を食べていたよ。 とくに双子のパンダのお尻がかわいかった~ 和歌山は梅の名所でもあり山にはふわ~と綿をかけたように梅が満開でした。 南に下がっているだけに暖かいんだなぁ~と思いながら帰って来ました。
☆☆節分☆☆ 2009-02-03 11:40:24 | 写真 鬼さん集合 我が家の節分は鬼は内? やっとお正月気分から抜け出して節分になりました。 でも玄関の内は鬼さんばかり どうしよう? 鬼さんも結構かわいいでしょう?(そう思っているのはわたしだけ?) まあ心の中の鬼さんとも妥協しながらなかよくやっていきましょうかねぇ~ お地蔵さんと女の子 鬼を出してきたついでに昔作った女の子も登場です この女の子は本を見ながら作ったもの お地蔵さんはねんどで型を作り細かい砂で感じを出しています。 傘の上には小さなかえるちゃんものっているけど見えないね~。 関西では今晩は巻き寿司を食べます 毎年恵方が決まっていてその方向に向かって黙って食べるのです。 今年の方角は?東北東だそうです。
☆☆お年賀☆☆ 2009-01-06 15:08:06 | 写真 明けましておめでとうございます 何やら訳のわからない年賀状。うみうしです。 去年の年末にテレビを見ていたらうみうしなる物が写っていた。 うみうしという名前は聞いたことはあったものの気持ち悪い生き物・・・だと思っていたら なんと、カラフルな生き物らしい・・・ うしにちなんで年賀状にしてみました。 クリスマスバージョンだった下駄箱の上がやっとお正月バージョンになりました。 今年もマイペースなブログになると思いますがよろしくお願いいたします