lokolokoニュース

日常の何気ない出来事

違法ダウンロード刑事罰化

2012-06-30 | Weblog
「海賊版」と知りながら音楽や動画をインターネットからダウンロードする行為に「2年以下の懲役、または200万円以下の罰金」を科す改正著作権法が国会で成立した。10月1日から施行される。何をしたら罰則の対象となるのか、そもそも罰則はなぜ必要とされたのか。現時点で分かっていることを一問一答形式でまとめた。

◆罰則の対象は?

本来は有料の音楽や動画を、海賊版と知りながらパソコンや携帯端末に保存する行為(ダウンロード)。以前は私的使用目的なら合法だったが、平成22年1月から違法とされ、今回の改正で罰則が設けられた。

◆違法なファイルを見分けられる?

日本レコード協会は平成20年から、正規配信のサイトに表示する「エルマーク」の普及を進めている。しかし、動画サイトなどに登録されているファイルの一つ一つの違法性を判別するのは不可能に近い。

◆視聴するだけで、保存しなければいい?

ファイル共有ソフト「ウィニー」の訴訟で弁護人を務めた壇俊光弁護士は、ダウンロードの定義が明確にされていないことから、「動画の再生だけで摘発される可能性もある」と指摘している。

一般に動画再生時には、効率化のためにデータが一時的に「キャッシュ」として保存され、動画サイト「ユーチューブ」「ニコニコ動画」では動画を一時ファイルとして保存しながら再生する。文化庁著作権課はこの一時ファイルについて「複製に関する著作権の例外規定が適用され、権利侵害にならない」としているが、「行政の見解であり、条文解釈は(摘発する)司法と異なるケースもある」と説明している。

◆即座に通報される?

著作権法違反罪は親告罪であるため、被害者である著作権者が告訴しなければ罪に問われない。告訴には違法ダウンロードした本人を特定する必要があるが、15日の衆議院文部科学委員会では「違法ダウンロードをプロバイダ(接続業者)が特定するにはすべてのアクセスを手当たり次第に調べる必要があり、不可能」(共産・宮本岳志氏)、「プロバイダからのアクセスログ(記録)の提出は令状に基づいて行われ、捜査機関がネットへ過剰に介入する懸念、プライバシー侵害への懸念は当たらない」(自民・下村博文氏)などと議論された。

◆なぜ罰則化を?

違法ファイルがネット上で蔓延(まんえん)している。日本レコード協会は昨年3月、「国内で違法ダウンロードされるファイル数は年間43億6千万、正規の音楽配信に換算すると6683億円」とする推計を発表した。同協会広報部は「これがイコール被害額になるわけではないが、被害は実際に大きい。今回の罰則化で違法であることが改めて認識してもらえる。摘発より抑止が進むのでは」と期待を込める。

◆罰則化に批判があるのはなぜ?

「議論が不十分」という声が強い。22年1月施行の前回の法改正では、罰則化は「個々の違反は軽微」などとして見送られたが、今回は文化審議会での具体的な検討もなしに、国会議員主導で改正が行われた。それも政府が提案した別件での著作権法改正案に、採決間近になって議員による修正案で罰則を加えて成立したため、実質的な審議がほとんど行われなかった。

10月の改正法施行まで3カ月余り。関係者には違法性の認識の線引きなどを明確にし、そもそも著作権についての教育の部分で努力が求められている。

DVDリッピングも違法に 今回の著作権法改正では、市販DVDやゲームソフトなどで不正コピー防止のために施された暗号化を解き、パソコンに取り込む「リッピング」も違法となった。購入した映画DVDを自分で楽しむためにパソコンに取り込み、コレクションするような行為も違法となる。施行は10月1日で、罰則は設けられていない。

市販DVDの多くはデータそのものを暗号化し、対応したプレーヤーでのみ再生できる「CSS」という技術が導入されている。これまで暗号化の解除は違法とされておらず、購入した本人のコピーは「私的複製」の範囲として認められていた。今回の違法化について文化庁は「ネット流出による被害拡大を防ぐため」と説明している。

ダウンロードした人を罰する?だったらダウンロード出来ないようにさせればいいんだぜ~?こんな国会議員ばかりだから、国民が呆れ果てるんだぜ~!

YouTubeで良い曲を見つけた、このCD買ってみよう!正しく自分がそうしてるし、CDが売れなくなったのなら、売れる仕組みを考えるだけのこと。それを十分な議論もせずに罰則化かよ、アホ!

こんな政治家ばかりだから、国民が愛想つかすんだぜ~!

何が消費税増税だ、何が原発再稼働だ!国民を舐めるなよ、アホ

橋下市長、石原都知事、早く霞ヶ関ともども解体してくれ!


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Googleのプライバシー情報が... | トップ | Holely by Will Tsai »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事