層雲峡は大雪山と渓谷の紅葉が素晴らしく
シーズンには毎年多くの観光客が押し寄せます
4年前は10月の最終週に訪問し、ほとんど紅葉は終わっていました
そこで今回は12日13日なので紅葉の真っ最中と思いきや
少し早かったという…(笑)
また層雲峡の観光と言えば日本の滝100選の「銀河・流星の滝」とか
渓谷美の「大函」とかが有名なんだけど、
私は充分見ているし、カミサンは滝に興味ナシなのでこの辺はパス
そこで今回は10月15日まで開催していた
「奇跡のイルミネート」に行ってみた。
これは層雲峡温泉全体でのイベントで宿泊客も日帰り温泉客も
紅葉見学客も誰でも入場できます。
※今季は終了しました
18:00~21:00(最終入場20:30)
協力金500円
写真撮影に最適な傘とインスタグラムエフェクトをプレゼント!
*協力金は一部、層雲峡温泉の緑化に活用いたします
時間的に夕食をしてから行くことになります
ただ「朝陽亭」は会場の紅葉谷にもっとも近く徒歩3分ほどで入口へ
寄付金500円(一人)を募金箱に入れて傘をもらい
ゆるやかな舗装道路を登って行きます。
「奇跡のイルミネート」とは
諸所にあるプロジェクションマッピングを楽しみます。
これには歩けば綺麗な絵が出たり、付いてきたり
花火のようにパッと咲いたり、流れたりと面白かった!
道路だけではなく投影できるように白いビニ傘を貰えたのです。
自分たちで楽しんだり、他人や子供たちが遊んでいるのを
見たり撮影したりで面白い
ブレブレのスマホ撮影でした💦
会場は紅葉谷の駐車場から折り返しで往復30分は楽しめた
ちなみ紅葉谷の最深部には「紅葉滝」がありこんな感じ。
2010年10月17日撮影
訪問時は駐車場からプチ登山なみの道のりだった
今回は真っ暗なのでもちろん行かない✖
それにしても楽しかった!おぢさんおばさんともにはしゃいで
とても良かった 終了前に行けて良かったです
2日目はさらに好天
層雲峡温泉から旭川へ向けて帰途に撮影をしました。
右に北海道第二位の高峰 北鎮岳 おわん型の凌雲岳
まぁ今回はこのくらいで仕方ないでしょう(((uдu*)ゥンゥン
当初の宿泊予約は10月19日~20日だったのですよ
1週間早めたおかげでよい休日になった。
だって今日明日の道内は雨+寒い
いや、持ってるな俺って
さてお土産は宿泊した朝陽亭でと
「高砂酒造」※歴史的建造物
酒粕ブルーチーズ「旭川」 100g 1,400円
商品説明【ブルーチーズドリーマー(江丹別町)コラボ】
”国産の食材においてANAとJAL国際線ファーストクラス機内食に史上初で採用された「江丹別の青いチーズ」に、高砂酒造の酒粕を覆い約3週間追熟させた、世界初の酒粕熟成チーズ。
酒粕の甘い香りと吟醸香、青カビの風味が見事にハーモニーを奏で、チーズ全体も滑らかな舌触りが特徴。”
※公式HPより
ブルーチーズ独特の風味と香りを残しながら
クセが少なく食べやすいブルーチーズで👍
それとお酒とお猪口もね🍶
特別純米酒 国士無双 烈 720ml 1,540円
利き猪口(3勺・ピンク) 54ml 322円
「日本醬油工業」※歴史的建造物
生しょうゆ500ML(塩分13%) 290円
※公式HPより

ウチと子供たちの家庭分を購入

商品説明 ”調味料選手権2019で1位を獲得した話題の醤油です。
既に売上本数10万本突破。
練り雲丹を使用し、旨味と風味を引き出すため、北海道産丸大豆醤油とあわせました。卵かけご飯、スパゲティソース、雲丹丼のタレとして、お好みでご利用ください。”
※公式HPより

他にスィーツやパンがあるが、それは次回から随時掲載します
新ブログ更新しました
暇でしたら見に来てね~😉