三笠市若草町396番1にある「三笠高校生レストラン エソール」さんに行って来ました
初めての訪問です^^
今回は芦別市へ閉校巡りをして来ました
行きは道央道から滝川ICで降りて赤平市から芦別市へ。
帰途は行程的に桂沢湖から三笠市内を抜けて三笠ICから道央道へ入るルートを選択。
こちらの「三笠高校レストラン」はその道中にあり
何かスィーツを買って帰ろうの予定でした
さて「三笠高校レストラン」ですが
※HPより
道内の公立高校で唯一の食物調理科単科校である北海道三笠高等学校の生徒が調理・接客を担当、料理やスイーツを一般客に提供し、腕を磨くレストラン(研修施設)です。調理部が運営する「まごころきっちん」では、三笠市をはじめ北海道の良質な食材を使用し、手間暇かけた料理を、製菓部が運営する「Cherie(シェリー)」では、生徒が試作から商品化まで一貫して行った洋菓子を提供しています。施設名は、生徒が夢に向かって大きく羽ばたくことを願って、フランス語で「飛翔」の意の「ESSOR(エソール)」と付けました。
以前からTVなどで三笠高校の調理科について報道があり
こちらがオープンの時も話題になりましたね
ちなみに三笠高校は道路を挟んだ向かいにあります
内部は調理部の生徒たちの作った料理が食べられる
「まごころきっちん」
製菓部の生徒たちが作ったスィーツが食べられる
「Cherie」
三笠の特産品や生徒が開発に携わった商品などがある
「エソールストア」があります。
このうち「まごころきっちん」と「Cherie」は営業日が少なく
今回はお休みです。
「エソールストア」は道の駅の売店のような品揃えで
三笠でも個性的な商品が並んでいた
ちょうど夕食用にいいなと思ったプリンを購入した。
「カボチャプリン」「サツマイモプリン」どちらも 540円
カボチャもサツマイモも三笠産ですよ
1個しかなかった「カボチャプリン」は濃厚でかぼちゃ風味たっぷり
とても美味しい
「サツマイモプリン」もさつまいもの風味を活かし、甘味を抑えて素材の味が良く分かり美味しいのだが
下のカラメルの量が多くて、途中からはその味だけになってしまったのは残念だった。
購入したプリンを実際に製造販売しているお店は「IMO melon NANKIN」で
実は、次に三笠市への閉校巡りの時にこの店に寄ろうと思っていたお店なんですね
現在HBCのテレビドラマで「三笠のキングとあと数人」って放映してるんですけど、CMとかでツタが多い石蔵のシーンが映りますが
そこがお店になります。
ここは次回に訪ねてみますね
また「高校生レストラン」は今も大人気らしく、営業日でも購入は難しいかも?
ただ「エソールストア」はジェラートもあったり地物などが味わえるので利用価値がありますよ
三笠ICは道の駅より手前にあるので高速道路で帰る時は
こちらでのお土産購入をお勧めします
ごっつあんでした♪
新ブログ更新しました
暇でしたら見に来てね~😉