
最後の撮影地は豊原~白坂間の黒川鉄橋。
ここは関東と東北地方を分ける県境です。
着いた頃にはすっかり日が傾き、下り列車は完璧逆光になってしまいました。
*逆光で見苦しい写真が多くて恐縮です*
先ず来たのは583系上り特急はつかり トップ画像
幼少の頃から馴染んだ はつかり とこれでお別れという気分でした

ED75牽引下り普通列車 8輌編成です

最後尾は茶色キノコ妻のオハフ33 こういうのが見られてうれしかったなぁ

ED75-123牽引上り貨物列車 ワム80000ばかりだったと思います

100番台の床下はこれ

455系下り急行 なんだか判りません orz

キハ28/58上り急行 これもなんだか判りませんです orz

最後はED75牽引上り普通列車 5輌編成は当時としては短い感じがしました

最後尾は茶色のスハフ42 テールライトを見送って撮影終了

楽しかった汽車見物の余韻を胸に、ラジオを聴きながら夜道を数時間走って帰ってきたのでした。
ホエ7030さん、お世話になりました。
ここは関東と東北地方を分ける県境です。
着いた頃にはすっかり日が傾き、下り列車は完璧逆光になってしまいました。
*逆光で見苦しい写真が多くて恐縮です*
先ず来たのは583系上り特急はつかり トップ画像
幼少の頃から馴染んだ はつかり とこれでお別れという気分でした

ED75牽引下り普通列車 8輌編成です

最後尾は茶色キノコ妻のオハフ33 こういうのが見られてうれしかったなぁ

ED75-123牽引上り貨物列車 ワム80000ばかりだったと思います

100番台の床下はこれ

455系下り急行 なんだか判りません orz

キハ28/58上り急行 これもなんだか判りませんです orz

最後はED75牽引上り普通列車 5輌編成は当時としては短い感じがしました

最後尾は茶色のスハフ42 テールライトを見送って撮影終了

楽しかった汽車見物の余韻を胸に、ラジオを聴きながら夜道を数時間走って帰ってきたのでした。
ホエ7030さん、お世話になりました。
