ボーイスカウト吹田第6団奮闘活動ブログ!

JR吹田岸辺駅・ 阪急吹田正雀相川駅を中心とした
地域で活動するボーイスカウトです
活動の模様をUPしていきます

2022年ビーバー隊夏季舎営1日目‼️

2022年08月12日 22時55分00秒 | ビーバー隊 隊集会

いよいよ始まりました2022年度ビーバー隊夏季舎営!!新型コロナウイルスと闘いながらの開催となりましたが、我ら吹田第6団は負けません!!感染対策を徹底して夏季舎営を楽しみます‼️

まずは軽―く渋滞の洗礼を…移動規制がなくなったお盆ということで、渋滞・渋滞・渋滞‼️何とか渋滞を回避して最初の目的地、宝牧場に到着。


宝牧場では牛舎を見学後、バター作りにチャレンジ。牛乳と塩の入った容器をフリフリ。





振ること1分。段々と塊が出来てきてオリジナルバターの完成。そのバターを塗って食べる宝牧場オリジナル食パンは最高。


牛乳飲み放題とオリジナル生乳焼きプリンがついて、至福の昼食になっちゃった。わくわくの郷到着後、まずはお昼ごはん。お昼を食べてから、開会式と入所式を行い



着替えて待ちに待った昼からのプログラムの水遊びへザブーン‼️





施設内の水遊び場(石田川)でプカプカと水遊び。途中、スイカ割りをしてスイカを食べて水分補給。指導者も童心に帰り、団委員長は水鉄砲で打ってくるわ、


S副長はそこらでプカプカ浮かんでるわとスカウトも指導者もおもいっきり水遊びを楽しみました!!水遊びが終わってからはひと時の休憩タイム。疲れた体を休ませゴロンとお部屋でごろ寝。18:00になったところで夕食タイム。本日のメニューは、トンカツ。


自分でトレーを用意し自分のものは自分で。指導者が少しフォローしましたがみんなしっかり出来ました‼️美味しく夕食を頂き、夜のプログラムの花火に突入。





若干の雨模様で全部は出来ませんでしたが、みんなで楽しく花火を行いました。花火終了後はカブ隊隊長が仕込んでくれた昆虫集積を見学に。




あいにくカブトムシやクワガタなどの飛来はありませんでしたが、小さな虫やカナブンなどの虫を虫見ることが出来ました。宿舎の帰ってバスタイム。お風呂から上がって消灯となりました。みんなお疲れのようで「即寝」1日お疲れさまでした‼️近年のもくもくの里は各部屋にエアコンも装備され快適清潔に。明日は全体行事の吹6デー‼️魚つかみに水鉄砲大会と面白いこと目白押し。明日も元気に楽しむぞー‼️


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ボーイ隊夏期長期野営2日目... | トップ | 22/8月 カブ隊 団キャンプ 1日目 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ビーバー隊 隊集会」カテゴリの最新記事