













清々しく晴れ渡る5月17日の日曜日、ビーバー隊の隊集会が行われました。
今回の隊集会は「ポイントハイク」地元の吹三公民館に集合して、最終目的地「まるっとマルシェ」会場を目指します。「まるっとマルシェ」会場までにポイントは2つ。
まずは「大きな輪」
でご挨拶後、いざ出発です。第1ポイントはN家に設置された、「ザリガニすくい&ザリガニ釣り」どれだけすくえて、どれだけ釣れたかの総数でポイントが決まります。ザリガニすくいでは、小さいすばしっこいザリガニをポイで必死にすくうスカウト諸君。
ザリガニ釣りでは、スルメを餌に大物ザリガニを釣っていきます。ザリガニは持てないけどスカウト諸君は大はしゃぎ。
自分のポイントを指令書に書いて、
秘密のメッセージを受け取り次のポイントへと向かいました。
少し歩いて次のポイントは「輪なげ」
こちらのポイントは投げて入ったポイントが加算され、入ったお菓子ももらえます。1人7投を2回できて、0ポイントは無いように配慮して…沢山のお菓子をGETするのでありました。
次は最終ポイントの「まるっとマルシェ」会場の吹田第6団ブースへ。大阪学院大学付属高校全天候型グラウンドで行われているマルシェに当団も災害プログラムで出展させてい頂いているブースにて「急造担架」を体験してポイントをゲット。
小さいからだながら二人一組になって救急患者?を運びました。さてさて今回の最高ポイントは、K.Iくん。
ざりがにすくいで他を圧倒し、高得点をGET!!素敵な商品をもらって表彰されました!!少し早めにプログラムが終了したので、みんなでゴミ袋で作る応急ポンチョ作りにチャレンジ。
カラフルなポンチョの出来上がり。
ここで時間となりましたので「大きな輪」をして解散となりました。次回の隊集会は、みしま地区主催の万博記念公園で行われる「ビーバーカーニバル」みんな元気に参加だよ。しかし…雨の予報が…
大寒波到来の1月12日(日)、ビーバー隊は自然体験交流センター「わくわくの郷」にて行われた団行事「新年大集会(もちつき大会)」に参加いたしました!!当日は大寒波襲来で、徹底的な防寒対策をおこなっての団行事参加でしたが、思ったほど寒くならず一安心。スカウト・保護者・兄弟を合わせての50名の大人数での参加となりました。まずは開会式を行って、今回はビーバー隊に合わせて「大きな輪」各隊の皆さんとご挨拶。
その後、餅つきデモストレーションでは、吹6ダンサーズが「ポケモン」の音楽に合わせて、
その場を盛り上げ!?餅つきのやり方を説明しながら、デモ用の一臼目をつき上げていきました。
その後、各隊シャッフルの5個班に分かれて、イザ餅つき開始~!!2つの臼で順番に回していきます。
餅つきが終わった班は付いた餅を食べ、
時間が余れはプレイグラウンドに設置された、スマートボール・コマ回し・大縄跳びを行います。
イザ餅をついて、ついた餅を食べてると、なかなかプレイグラウンドには行けず…たべたら餅つく・たべたら餅つくの、餅つきマシーン化!?する班も…今年のトッピングは、みたらし・きなこ・あんこ・海苔・しょうゆ・大根おろし・キムチ・明太マヨと多彩!!
スカウト諸君は、好きなものをトッピングして食べていきます。そして、老婆隊に作って頂いた、お雑煮とおしるこを頂いて、
次の餅つきに向かいます。2臼つくと、お次は五平餅を作成します。ビニール袋におこわを入れてもらい、手で握りつぶして、最後に割りばしを突っ込んで、形を整え出来上がり。炭で用意された焼き場で、各スカウト自ら焼いて自家製クルミ味噌をつけて頂きます。
最後の4臼目は色餅を。エビと青のりをつき上げていきますが、このころになるとスカウトにも疲れが見え始め、ご老体鞭打つおじいさん指導者の最後の力を振り絞りつき上げていきます。
おなかパンパンになった今日一日。しこたま食べたお餅。それぞれが、それぞれのやりたいことのできるお餅つき&餅食い。笑いの絶えない新年一発目の団行事となりました!!次回のビーバー隊の隊集会は、みんなが作ってくれたスマートボールで遊びます!!乞おうご期待!!
えっ!!秋なのに暑っ!!となったた11月3日の日曜日、昨日の雨も心配ご無用、ピーカンな天気に恵まれた秋日和に「第3回農業体験デー 秋の大収穫祭」が吹田第6団専用農場の濱口農園で行われました!!
今回は茨木第6団さんの仲間たちもゲストに迎え、総勢100名からなる農業体験となりました!!ビーバー隊は保護者と兄弟、体験参加を含めて38名の参加となり、みんなハッスル・ハッスル!!気合い充分デス。
今回は「秋の大収穫祭」ということで、春先に植え付けをした、サツマイモの収穫です!!さてさてどんな大きさのものが収穫できるやら?
まずはJR吹田駅でボーイ隊のお兄さん・お姉さんを班長とした3班に別れて、イザ濱口農園へ。
濱口農園到着後、開会式とゲストのご紹介。
その後、焼き芋づくりにチャレンジです。テンポよく、お芋を巻いた新聞紙を水に浸し、アルミホイルに包んでとレクチャーを受けながら、焼き芋の準備を行いました。
お次は、待ちに待ったサツマイモの収穫です。昨日の雨で程よく柔らかくなった土で掘りやすく、♪ミミズだって~♪オケラだって~と、地中生物にひゃーひゃー言いながら、大物連発の収穫となりました!!
今回も吹6老婆隊の皆さんの炊き出しで、美味しい豚汁、きんぴら、中華サラダなどをご用意いただき、
焼きたてのお芋と持ってきたおにぎりと一緒に、豪華なランチとなりました!!
老婆隊のみなさん、いつもありがとうございまーす!! 時間となりましたので、着替えを済ませ帰路につきます。帰りも3班に別れてJR吹田駅を目指します。JR吹田駅では、お土産のお芋を手に取り、
大きな輪をして解散となりました!! 今年も大収穫祭となったさつまいも掘り。
これもひとえに農園を維持・管理していただいているH様の多大なるご協力のおかげです。いつも本当にありがとうございます。<o:p></o:p>
次回の隊集会は、11月17日(日)にわくわくの郷にて行われる「森の集い」に参加します!!吹田の全スカウトが集結します!!みんな元気に集まれー!!