
指導者はN副長宅に集まり、




綺麗に出来たかなー


サプライズで、
新型コロナウイルスで2度目の非常事態宣言が1ヶ月延長され、3月7日まで不要不急の外出が規制されています。
まだまだ 先の見えない新型コロナウイルス…徐々に学校のクラブ活動が解禁されてますが…どうなることやら。早く元気に外で活動出来るよう願うばかりです
2月度の1回目の隊集会は、保護者の皆様のお力をお借りして、オンライン隊集会を行いました‼️
今回は「Google Meet オンライン」通話を利用しての隊集会の開催です。
7名のスカウトと3名指導者が参加して元気な姿を見せてくれました
まずは、隊長からのあいさつとスカウトの健康状態の確認をして、スカウト一人ずつに近況の報告を話してもらいました‼️
また、隊長からは次回の隊集会初めての試みの「オンライン工作」の説明が行われました。
スカウト諸君のビデオ通話はもう慣れたもので、ワチャワチャしましたが、楽しくみんなで話すことができました
オンラインでの隊集会開催は保護者の皆様の多大なご協力によって開催出来ております。いつもご協力、誠にありがとうございます。
次回の2月21日の隊集会は、初の試みになりますが、オンラインでみんなであるモノを作ります‼️少々お時間がかかる隊集会ですが、次回もご協力、よろしくお願い致します。
スカウト諸君もお楽しみに
ビーバー隊では、新しいお友達を探しています‼️新しいお友達をご紹介ください‼️入団担当が詳しいご説明にあがります‼️みなさん一緒に楽しみましょう‼️
コロナウイルスに負けない‼️
「農業体験」シリーズ パート1のお知らせです。
3月21日(日)に吹田6団専用「濱口農園」にてジャガイモの植え付けを行います。
コロナ感染拡大防止の三密をさけ、野外でのプログラムになります。
チラシをご覧ください!
世界スカウト運動機構より ガールガイドと共にノーベル平和賞ノミネートされた件の
分かりやすい和訳分が来ました
これかも止まらずに、スカウト運動を頑張りましょう!
ボーイスカウト、ガールスカウトがノーベル平和賞にノミネートされました。
大変名誉なことであります。
我々のおこなってきた運動が世界中に認知されることはうれしいことですね!
先日の団オンライン会議にて、昨年末に予定していました「ユニセフ募金活動」は残念ながらコロナウイルス拡大防止のため延期になってました。
今期に募金活動を行うのは難しいとの判断になり、ユニセフから、「ファミリーボックス」を取り寄せ、全スカウト、指導者に配布して、3月31日まで家庭での募金を集めることになりました。
あらためて、募金活動の勉強をするいい機会となるようにお願いいたします。
あわせて、昨年末にフィリピンを襲った台風災害の募金も集めますのでよろしくお願いいたします。
吹田市政80周年の企画として、我々の地元の吹三小学校が発祥の「火水木」が
紹介されていた!。
火水木とは1975年に誕生し、吹田市内で遊び継がれてきた吹田の
ご当地遊びで、鬼ごっこのように火・水・木の3チームに分かれて遊びみたいです。
その後、市域の小学校に自然に流行りだし、うちの子供たちもよくこれで遊んだと
行ってました。
そして、吹田市は調子に乗り、世界大会なるものまで企画募集をしてます。
我々の育った地元吹田市を盛り上げて、ボーイスカウト活動にも取り入れて行きましょう!
コロナ緊急事態宣言が発令され、予定していた吹田6団「新年大集会」が
延期になりました。
しかし施設は時短で使用可ですので、地区の団審査は予定通り行われました。
コロナ対策にて、野外での審査になりました。
薪に火をつけて暖をとりながら粛々と各隊の活動状況や進歩、記録などの確認が行われました。
昨年より、新型コロナウイルスの発生にて、活動制限があるなか、各隊は保護者の理解の出来る活動をしてきました。
これからは、今までとは違う活動を考え、進んでゆきたいと思います。
来期の年間プログラムはコロナ有事対応プログラムを考えなければなりません
みんなの知恵と力で頑張りましょう!
ボーイスカウト吹田第6団ファミリーの皆さん、明けましておめでとうございます。
大晦日から元旦にかけての大光寺さんでの除夜の鐘つきの奉仕に参加のスカウト、
指導者、保護者の皆さん、ありがとうございました。
昨年はコロナ禍のため皆んなが楽しみにしていた活動が中止や延期になることが多く残念な
一年になってしまいました。
しかし、そんな中でも、様々な制限をクリアーしながら仲間たちと楽しい活動を行うために、
スカウトの皆んな、隊や団の指導者の知恵を絞った工夫、そして保護者の皆さんのご理解と
ご協力のおかげでコロナに負けることもなく無事一年を終えることができました。皆さんの
努力に改めて感謝します。
さて、これからどんな一年になるか分かりませんが、仲間たちと楽しい活動を進めてゆく
私たちの姿勢や考え方は変わりません。これまで通りなら全てオッケーですではなく、
どんなことが状況であっても、昨年以上の知恵と工夫で、その困難を乗り越えてゆくために、
普段から準備を忘れず、”Be Preapred /そなえよつねに”でさらにより良い活動を進め、
仲間の輪を広げることにチャレンジして行きましょう。
皆さんのますますの元気な活躍をお祈りします。
ボーイスカウト吹田第6団
団委委員長 小倉 匡平
2020年大晦日です。
岸辺にある「大光寺」さんにて、「除夜の鐘つき」に参加しました。
今年はコロナ感染防止のため、おでんなどの食品の提供は出来ませんでしたが、
整理券の配布や感染防止ビニール手袋の配布などのご奉仕をさせて頂きました。
寒波の中でしたが、スカウト達は元気いっぱいで除夜の鐘を突かせていただきました
今年は、新型コロナウイルスの感染拡大で、たくさんのスカウト活動が中止になりましたが、2021年は、コロナに負けない吹田6団を目指して、頑張りましょう!