goo blog サービス終了のお知らせ 

ボーイスカウト吹田第6団奮闘活動ブログ!

JR吹田岸辺駅・ 阪急吹田正雀相川駅を中心とした
地域で活動するボーイスカウトです
活動の模様をUPしていきます

ビーバー隊 森の集い 参加‼︎

2018年11月12日 02時36分56秒 | 隊集会
朝晩も少し肌寒くなってきた、今日この頃。秋も深まり紅葉も見頃となってまいりました
11月の第三弾目となるビーバー隊の隊集会は、わくわくな里で行われた吹田地区スカウト連絡協議会主催の「森の集い」に参加してまいりました「森の集い」とは、吹田地区のビーバースカウトから、ローバースカウト・指導者までの全スカウトが一堂に集まる年に一度のイベントです。ビーバー隊は阪急吹田駅に集合して、北千里にあるわくわくの里を目指します

わくわくの里に着いてから、まずははじまりの歌でみんなと元気にご挨拶そして、今日歌う「キャンプだホイ」の歌の練習を吹田第6団のスカウト全員で行いましたビーバー隊のみんなも知ってるようで、元気に歌ってくれました
さて、参加者全員での開会式が始まりました。開会式の報告は、吹田第6団を代表してビーバー隊のR君が 頑張って報告してくれました閉会式は、自ら立候補してRちゃんが頑張ってくれましたおふたりさん恥ずかしながらも頑張ってくれましたねありがとう。
さて、さて、開会式も終わり、「森の集い」がスタートです。「森の集い」だけあって、今回は広範囲にプログラムが用意されています。食べ物があったり、身体を使ってチャレンジするものやら今回の作戦は、食べ物を制してから、チャレンジもの制覇ということになりましたが、さすがにスタートしてからは、食べ物の用意が出来ておらず、まずは、らせんゴマ作りからスタートです。
他団の指導者に教えてもらって、ステキならせんゴマの完成いいおもちゃが出来ました次にスカウト達が熱望しておりますポテトフライGETに向かいます。こちらは待ち時間があり、らせんゴマが大活躍。暇つぶしポテトフライもGETして、スカウト諸君はご満悦。さてさて、お次も勿論食べ物、ツイストにGO生地をもらって、各々で伸ばして竹の棒に巻き付け、火で炙って焼いていきますステキなツイストの出来上がりみんなパクパク美味しくいただきました
次は、我が団、吹田第6団のシュラスコGETに向かいます。こちらは毎年大盛況で、肉男が群がっております。

ビーバー隊の諸君も、暇さえあればこそっと肉をもらいに食いしん坊は4〜5回が当たり前お次は、えびせんべいのGETに向かいます指導者達は、君達まだ食べるのかい状態ですがスカウト諸君はなんのその。えびせんGETで大喜び
さて、小腹を満たしてところで、体験プログラムへと移動。まずは滑車滑りにチャレンジです。
こんなプログラムを体験できるのも、ボーイスカウトならでは。1人ずつ滑車にまたがりGo
キャッキャ、キャッキャの大騒ぎで、次は投てきにチャレンジ。2人1組で、的に向かってテニスボールを投げます。こちらの投てき機も勿論、ボーイスカウトによる丸太とロープを使っての自作。ボーイ隊ともなれば、制作しながら、スカウト達はロープワークを身につけていきます。
さて、午前中の体験も最後となりましたお次は、モンキーブリッジに挑戦です。ビーバースカウト諸君の3倍はある高さのロープを渡って行きます。さすがに怖いよねって感じですが、みんなスタスタと渡る渡る
ここで柿泥棒を発見子分にしっかり柿を渡しております

さてさて、スカウト達のお腹すいた〜の言葉で、少し早めのお昼ご飯。森の集いで振舞われている豚汁をおかずに、吹田第6団の指導者が朝から握ってくれたおにぎりをもらってモグモグアテに側にあるシュラスコをモグモグ。自団の特権を行使お腹も満たされたところで、お昼からは少し手を使っての屋内でのキュートクラフトにチャレンジ松ぼっくりのミニクリスマスツリーとどんぐりを使ったトトロ。R君はトトロをチョイス。R君以外はクリスマスツリーをチョイス。季節柄クリスマスツリーツリーが人気の模様。近くでは、カブ隊と姉妹団のガールスカウト大阪府第31団もチャレンジしてましたよー副長も少しみんなにお手伝いさせてもらいましたが、難なく完成
終了時間まで1時間程となったので、これからは吹田第6団が出展する防災コーナーのチャレンジです。まずはWボーイ隊副長が担当する防災キムス。ブルーシートの上にある防災グッズを選んで行きます。その後、副長よりどんな時に何が役立つのか、丁寧に教えてもらいました少し時間が余ったので、S副長によるリヤカードライブが短距離ですが、行われるましたスカウト達のこの上ない笑顔その後、参加者全体の閉会式が行われ、閉会式終了後、帰路に着きました。
阪急吹田駅到着後、カブ隊との合同の閉会式を行いおわかれの歌を歌って、解散となりました食べたり、飲んだり、チャレンジしたりと忙しい1日でしたが、みんなとても楽しめました次回は11月25日、日曜日のハイキング箕面方面を考えていますもちろん、体験でのご参加も可能です。秋の美しい紅葉の中、ゆったりとした1日を楽しみませんか?ご参加お待ちしております
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星を求めて。ビーバー隊隊集会

2018年08月26日 18時47分28秒 | 隊集会
強い日射しが続く8月の末の26日、ビーバー隊の隊集会が行われました今回は星の話第2弾前回の隊集会で、I 隊長の星の話を聞き少しお勉強をしたところで、今回は大阪市立科学館にGO電車に乗って福島まで移動です。途中の駅では I 隊長が中国の観光者より道を尋ねられる場面が。しっかりご案内出来たようですよーく歩いて大阪市立科学館に到着。まずはプラネタリウム。今よく見える惑星の話や月の話、大接近中の火星の話を学芸員のお姉さんのお話を聞いてしっかり勉強しましたプラネタリウムが終わると、お昼ご飯の時間になったので、みんなでランチタイムお腹いっになったところで、星のお勉強を頑張ったご褒美で、星座をあしらった鉛筆がみんなにプレゼントされました
さて、お昼からは、科学の体験です。色々なものを触り、科学のあら不思議を体験しました。磁力の凄さや、月の満ち欠けを体験したり、鏡を使って遊んだり、ビー玉を転がして音の変化などを楽しみましたさて、吹田に帰る時間も近くなってきたので、帰路につきます。と!いうことで記念撮影。なぜかみんな変な顔いや、いや、気を取り直して最後は素敵な笑顔でハイチーズよーく歩いた1日でしたが、みんな元気に吹田に戻りましたJR吹田駅では、終わりの歌を歌って解散となりました。
おまけ。
副長2人は楽しんでいます。

9月2日の日曜日、イオン茨木店イベントスペースにて、ボーイスカウト防災キャラバンが行われます。吹田第6団からも沢山の指導者が参加します。是非とも遊びに来てくださいボーイスカウトとは?など、役立つ体験や情報がいっぱい皆さん、待ってまーす
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーバー隊 2月度 地区行事

2018年02月18日 20時37分28秒 | 隊集会
こんばんは!
オリンピックが始まり10日程ですね。
17日は羽生選手が金メダル🥇
先程も小平選手も金メダル🥇です!
このまま日本人選手のメダルラッシュに、
期待ですね!

18日は地区行事 BP祭に参加しました。
BP祭って何?という方に簡単な説明を。
BPとはボーイスカウト創設者ベーデン パウエルさんの頭文字でBPです。
2月22日はBPさんの誕生日なのです。
生誕祭ですねー

では活動写真と共に。

午前は万博公園内を回って防災に関するクイズに
参加しました。

どれだけ正解出来たかな?

昼食の時間には、
団からの配給でスープを頂きました。

体が温まりました!
準備ありがとうございます😊

そしてBP祭です。

みしま地区のボーイスカウトが集まりました!



太陽の塔も見守って…くれたかなあ⁉︎

次回の集会は、
3月11日 農業たいけんです。
お芋を植えましょう‼︎


どこでもマイペースなE君でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーバ隊 2月4日 隊集会

2018年02月04日 11時40分46秒 | 隊集会
こんにちは。
2月に入りましたが寒い日が続きます。
インフルエンザも大流行しています。
スカウトの通う学校も学校閉鎖などしています
手洗いなどきっちり行いましょう!

ビーバ隊は片山公園で集会を行いました。

先程も記載しましたが寒い❄️日が続き、片山公園の泉に氷が張っていました。

しかしスカウトは元気です!






寒い日でも自然と触れ合えますね!

今回はBP祭で歌うソング練習も行いました。
18日の当日も元気に歌ってくださいね!


次回の隊集会2月18日 BP祭です。
多くの友達が集まります!
元気に参加しましょう!!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする