ボーイスカウト吹田第6団奮闘活動ブログ!

JR吹田岸辺駅・ 阪急吹田正雀相川駅を中心とした
地域で活動するボーイスカウトです
活動の模様をUPしていきます

1月度 団委員会 開催

2016年01月29日 03時11分43秒 | 団委員会
昨日、1月度の団委員会が吹一公民館で開催されました。

先ずは、各隊の今月の活動報告と来月の活動計画を共有し、次に団及び地区の各種委員会の報告を行いました。

先週末に開催された団行事もちつきの反省と、来年に向けての改善などを議論いたしました。

また、来月末に行われる地区行事のBP祭の詳細が発表され、吹田第6団としての動きや、各隊の参加者状況の把握などを行いました。



また、各指導者及びスカウトの登録更新の3月が迫る事もあり、登録更新スケジュールも各隊隊長及び指導者、事務局とも確認し合いました。

最後に、ボーイスカウト吹田第6団の存続にあたり、重大な発表と承認事項があり、団委員会での承認は満場一致で承認となりました。
また、次の機会にきっちりとご説明させて頂きます

現在、少子高齢化が進む中、スカウトの拡充が吹田第6団には要です。
ボーイスカウトにご興味があるご父兄の皆さまは、随時見学会を行っております。
体験入隊も可能です。
一緒に楽しみましょう
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団 2016年度ボトルキャップ報告

2016年01月28日 23時55分56秒 | 日記
みなさん。
先日は、おもちつきお疲れさまでした。

さて、おもちつきの閉会式にて、おととしの12月から去年の12月までに集めていただいたボトルキャップの数をみなさまに報告しましたよ。

以前のブログ報告ではいくつ集まったかを隠しておりましたが、今回ははっきりお見せしましょう。

2013年からこちらの収集活動を行っておりますが、毎年右肩上がりです。

さらに今回はガールスカウトさんのご協力によりプルトップ(空き缶のふた)も集めていただきました。

数字をのばすことだけが目的ではありませんが、コツコツと継続していくことに意味がありますので、今年も集めていきたいと思います。

最後に、この場をお借りして収集にご協力いただいたみなさまにお礼申しあげます。

ありがとうございました。
また今年もよろしくお願いいたします。m(._.)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団 もちつき事前準備!

2016年01月26日 15時42分54秒 | 日記
先日の土曜に日曜のもちつきに向けた事前の準備キャンプを行いました。
この事前準備では主にもち米を洗ったり、まきを大量に拾ったりします。

朝一に、備品を出していきます。

自然体験交流センターの到着の様子
これから準備をしていきますよ。

もち米を計量器にて細かく量り、袋詰めした後、洗います。そして次の日に向けての太いまきを拾う旅に出ました。



その後、指導者たちは昼食をとり、いったん吹田へ帰り、吹三公民館へスカウトと集合する組と交流センターでまきを作る組に分かれました。

吹三公民館到着の様子
到着後、スカウトたちは近所のスーパーへお雑煮の材料を買い出しにいき、野菜を切っていきました。


このように班ごとに次の日作るお雑煮の野菜を袋にまとめます。

一方こちらは交流センターにてまきを作っています。


こちらはのちにおなべが洗いやすいようにクレンザーでコーティングしています。

そろそろ指導者たちの夕食づくり。
若手を中心に作ります。何を作っているのかな?

豚肉!

まきを大量に燃やして、炎がここまであがりました。

昼間に加工されたまきたち

まだ何を作っているのかわからないですな。

料理ができたので、よそっていきます。

ジャーン!キムチなべでした。

いただきま~す。

すかさずおかわり。
画像が横でごめんなさい。m(_ _)m

しめはうどんです。

食事のあとはあしたに向けておもちの味付け類を各班ごとに分けます。

その後、指導者たちは打ち合わせをして、あしたに向けて消灯しました。

あしたのもちつきの内容はコチラを見てくださいネ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団審査!

2016年01月24日 21時21分55秒 | 日記
本日、みしま地区団審査が行われました。
みしま地区からは、地区委員長、担当コミッショナー、総務委員会の方々が
来年度の登録に向けての指導などが行われました。
6団の指導者も各隊の資料をそろえ、何とか来年度の登録がいけそうです。



地区の役員の方々、N本、御苦労さまでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極寒の団行事餅つき

2016年01月24日 17時20分17秒 | 団行事
本日、今季一番の寒さの中、団行事餅つき大会が行われました

今年は、ボーイスカウト吹田第2団、ガールスカウト大阪府第31団のみなさんとの合同のお餅つきとなりました

今回はスカウトのお友達や、ご父兄のみなさまと、沢山のゲストさんが参加して頂けたおかげで賑やかな餅つき大会となりました

前日より、ベンチャー・ローバー隊のお兄さん達が沢山のもち米や、雑煮用の野菜を仕込んでくれていたおかげで、用意も万全。スムーズなプログラム活動ができました

先ずはベンチャー隊のデモストレーションで、お餅のつき方レクチャー
バンビーノ登場で、うすの周りで遊ぶとキケンとも教えてもらいました

















餅をついたり、丸めたりと大忙しです





丸めてできたら、食べる事にも大忙しです





今年の雑煮もバッチGoo



今年は新たに五平もちにチャレンジ
吹田第2団のリーダーさんに教わりながら、立派な五平もちが出来上がりました



お昼からは、ローバー隊のお兄さんのゲームで元気いっぱい身体をつかって、ゲームを楽しみました







また、本日は年に一度行われる、みしま地区による団審査。地区の第三者による運営審査が行われました。吹田第6団の餅つきを見て頂き、団がきっちりと運営されているか?安全面では大丈夫か?
など多岐にわたる審査をして頂き、問題なく審査が終了いたしました。
また、各隊隊長や団委員、スタッフとの意思疎通が出来ていて、とても健全であるとのお褒めのお言葉も頂きました
毎年、厳しい審査が行われますが、私達吹田第6団は、スカウトを第一に考え、スカウトも指導者も楽しめ、学び合える活動を行ってまいります。

今回の吹田第6団 団行事 餅つき大会にご参加頂けましたお友達やご父兄の皆さま、ご参加ありがとうございました。
今後も、ドンドンご参加をお待ちしております
ありがとうございました




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公民館をはじご!

2016年01月18日 14時19分21秒 | 日記
昨日は、午前中、来週行われ団行事「もちつき大会」の班分けや打ち合わせを
吹三公民館でありました。 ガール31団や吹田2団のメンバーも揃い来週に向けての打ち合わせを


しました。
そして、夜は地区団審査に向けての会議が吹一公民館であり、
団、各隊長が団審査に向けての書類整理の会議がありました。


さて、来週24日(日)は北千里わくわくの里にて「もちつき大会」です!
年に一度のつきたてのおもちを食べれますので、楽しみにしてください!


※当日はかなり冷えそうですので、暖かい服装で参加しましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボトルキャップetc収集、計量ほか

2016年01月15日 07時54分22秒 | 日記
先日のお休みで、1年間スカウト及び指導者に集めていただいたボトルキャップの計量をしました。
今年はボトルキャップに加えて大阪31団のガールさんがプルトップ(缶々開けるやつ)も収集していただきましたよ。
収集が終わると、吹田市の社会福祉協議会にお渡ししにいきます。

ザッとこんな感じです。

計量の様子。ちょっとアナログ?
この計量でほぼ1日消費しました。(汗)





ごみ袋5個分

不動のファミリーカーに積載

ぶじ吹田市社会福祉協議会さんに送り届けられました。

えっ!いくつ集まったかわからないって?
それは1月の団行事のもちつきで発表しますよ。お楽しみに。

最後にボトルキャップ、プルトップを収集してくださったみなさま。
ご協力ありがとうございました。m(_ _)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BS スポーツ大会(バスケetc)

2016年01月14日 08時11分29秒 | 日記
読者のみなさま。
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。m(__)m

さて、新年早々のボーイ隊の隊集会はスポーツ大会になっており、おととしよりスカウトのI君兄が「バスケットボールがしたい」と要望がありましたが、去年は願い叶わず卓球になってしまいました。
その時の様子はコチラ
そして今年は念願のバスケ!
場所は高槻のラウンドワンで、スポッチャを利用します。

朝早くの集合の様子

JR高槻駅南側のロータリーにてシャトルバスを待ち中。


ここから先はバスケをはじめとしたスポーツ大会をお楽しみください。

バスケ



I君は本気モードのスポーツウェアスタイル

I君の兄弟対決


ピッチング




ゴルフ



パッティング

テニス

バブルサッカー
バブルの中は誰だろう?


ローラースケート

U班長がおどおど

U班長を置いていくO隊長

一方I君弟は日ごろのストレスをパンチングマシーンで解消中。

テニスの壁打ち

解散の様子


かれこれ3時間行いました。
I君も満足そうです。
次回は団のもちつきを参戦します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六文銭ハイキング

2016年01月12日 21時24分15秒 | 隊集会
こんにちは~~。

みんな、お正月休みは元気にしてましたか~?

新年、1回目の隊集会を行いましたよ~。


集合は、サンクス広場


みんな~~
あけましておめでとうございます~。
今年も宜しくお願いします~。
お正月は楽しく過ごせましたか~?





今日は吹田から電車を乗り継いで、玉造へ向かいます。


玉造に到着し商店街を歩いて第1目的地へ


商店街で、こんなマップを頂きましたよ。


マップには、七福神を巡るコースや真田丸に所縁ある場所が紹介されていましたよ。
皆さんも手に入れてみてね。(^_^)v



そして、到着したのが~
こっこで~す。




木の影で見にくいですが、
三光神社に来ました。


三光神社には、大坂城に通じる抜け穴が残っていると言い伝えがあります。


その抜け穴の前で記念撮影



その横に


真田幸村公の像があります。


本殿で参拝し横で パシャ



そして、次の目的地へ・・・・・。




到着したのが~~~ ここで~す。


玉造稲荷神社に来ましたよ~。


ここには、豊臣秀頼公の像があります。



そして、これが秀頼公が納めた石鳥居


何故、こんなに低いのかって???
いろいろみたんですがね~~。
わかりませんでした~。
σ(^_^;)
知ってる方は、コメントください。
宜しくお願いします。 m(._.)m





ここから、くまスカウトはシカさんウサギさん達と分かれて別行動に・・・・・。
指導者も分かれて別行動。



地図とコンパスを持って、指示されたポイントへ自分達でルートを決めて向かいます。
ポイントは全部で3ヶ所あるよ~。


第1ポイントの行き先が決まったみたいなので、出発~。



指導者も後について行きます。


地図を確認しつつ、目的地へ到着


第1ポイントは、難波宮跡公園でした~。
*\(^o^)/* 正解で~す。


ここで第2ポイントを検索しながら小休憩




次の目的地はどこかな?


決まったみたいなので出発。




次の目的地は、追手門学院大手前高の前にある大阪城 の京橋口。
スカウトに渡した地図には京橋口は記載されていません。
しかも、ルート上に京橋口の手前には大阪城大手門と大手前芝生広場があります。
似たような場所がありますが間違えずにたどり着けるのでしょうか?








途中、大阪城大手門前で迷いそうになりましたが、高校が無いことに気が付きクリア

無事に第2ポイントに到着



最終目的地は分かっているのに・・・。


コンパスが・・・。

近すぎて合わせにくかったみたいですね。



で・・・・・目的地に到着


最後は、やっぱり大阪城本丸



ここで、シカさんウサギさん達と合流して昼食タイム





寒いので、副長達で温かい玉子スープとワカメ味噌スープを準備してみんなでいただきました。
スカウト達も喜んで飲んでくれましたよ。


腹ごしらえが済んだら本丸の天守閣へ



と~ちゃく~。 *\(^o^)/*


高~い。


寒~い。


風 つよ~い。


本丸の中は、近代的な資料館になってました。


大阪城の内堀が・・・


水が無くなってました~。



大阪城の次は


NHKにお邪魔しました。


特撮の撮影機で楽しんでます





他にも9階に行くと
撮影のセットを作る工程も展示してます。


時間が合えば、実際に撮影しているところも観れるそうです。


さぁ そろそろ吹田に帰ります。



帰りは、森ノ宮駅から電車を乗り継いで吹田駅へ




吹田駅に到着~~。




仲良しの輪をして解散しました。





寒かったけど、楽しんだかな?
今年も、いっぱい楽しみましょうね~~
v(^_^v)♪


次は餅つきの事前集会

そして、団行事の餅つきですよ~。

沢山お餅をついて、沢山食べよ~~。

ほな、また。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みしま地区 新年互礼会

2016年01月12日 08時39分27秒 | 日記
平成28年1月9日(日)に江坂東急インにある「シャングリラ」にて、みしま地区「新年互礼会」が
開催されました。 連盟理事長、連盟副コミッショナーをゲストに招き、みしま地区構成団28ヶ団約200名が
集まり、盛大に始まりました



K上地区協議会長の挨拶


大阪連盟理事長挨拶


大阪連盟副コミッショナー(みしま担当)挨拶


吹田15団T田団委員長の乾杯でスタート


和やかな雰囲気で歓談 




6団からはH口副団委員長、NVS隊長、T尾副長、O型BS隊長、と私の5名が参加しました


その後ゲーム大会が始まり、6団はBBQセットが当たりました。(炭付き)


みしま地区N谷委員長の今年度の決意と運営方針


Hコミッショナーの弥栄三唱で無事お開きとなりました。


今年度も、みしま地区、吹田6団ももり立てて頑張りましょう!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賀正

2016年01月02日 00時37分38秒 | 日記
新年
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

年末年始 いかがお過ごしでしょうか?

大掃除・おせち料理・正月用の買い出し・初売り・・・などなど

私はと言うと、大掃除・買い出し・実家の手伝いと、忙しく過ごして年明けへ。

今年も元旦は、自転車に乗って映画館へ
今年は、やっぱりSWを見ましたよ。
感想はいろいろ有ると思いますが、私は面白く感じましたし早く次回作が見たいです。

午後からは、実家に行き新年の準備へ
とはい私に出来るのは、魚を切ることとおせち料理を食べることぐらいですけど・・・。σ(^_^;)

みんな揃って、新年のご挨拶~~の後はいただきま~す。



初詣は、また後日。

皆様に笑顔と健康と幸せ溢れる1年になりますように。
CS副ちょ~。 でした。



はっ・・・・・
団審査の準備をしなければ・・・。
(≧∇≦)
ほなまた、
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする