ボーイスカウト吹田第6団奮闘活動ブログ!

JR吹田岸辺駅・ 阪急吹田正雀相川駅を中心とした
地域で活動するボーイスカウトです
活動の模様をUPしていきます

吹三カーニバル

2016年10月30日 15時11分58秒 | 団行事
こんにちは〜〜。 o(^▽^)o



今年も、やってきました〜〜。

吹三カーニバルがやってきましたよ〜〜。



今年の『テーマ』は?





やっぱり〜〜これ〜〜




『めざせ金メダル』

オリンピックがありましたからねー。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


まずは、備品の搬入



運動場に運び終わったら、今日の予定を連絡して


学校で借りれるものも運んで


あっ



ボーイ隊以上は、朝の設営から協力してくれています。


こんな感じで






これは?


ブルーシートでトンネルを作っています。



これは?


戸板登りを作っています。



これは?


今日のメインになる『バスケットゴール』を作っています。

なんと

ゴールすると

音が鳴るんです。

鳴ってるところを伝えられないのが残念。



でも、来年もきっと鳴るよ。

うん


きっと・・・・・。( ^ω^ )


こんな感じで設営完了



カブ・ビーバー隊も金メダルにシールを貼る重要な作業を手伝ってくれましたよ。
o(^▽^)o



全員集合して開会式



今日の注意事項の説明と各ブロックの担当者を決めて



コーナー開始〜〜



の前に


前回の寿楽荘運動会から『ビーバー隊』に入団してくれた新しいお友達を紹介



I隊長からビーバーノートを貰ったよ。



いっぱい楽しんで、カブ隊で待ってるよ〜〜。





で〜・・・10:00になったので、各コーナーがスタート



ビーバー・カブのスカウト達は各コーナーへと散っていきましたよ。


こんなのや




こんなの


ビーバースカウトも

狙ってますよ。

これは?



塗り絵?




あっ!

プラ板やったんですね。


今年は

パトカーも

中にも乗っちゃいましたよ。


そして


おっ 消火器で


模擬消火訓練


そして今年もここで工作


上手く作れたかな?


そして、ボーイスカウト・ガールスカウトコーナーは?

まずは、受付でスタンプを押してもらい


ハードルネットへ


そして、

足場丸太の橋

そして、

コンパネシーソーから

f戸板登りへ


ブルーシートトンネルをくぐって



最後は

バスケットゴール


14:00にコーナーが終了してお片づけ
みんなでテキパキしたので、早く片付きましたよ。

最後は閉会式

をして記念撮影


13:00過ぎで約『550人』のお友だちが遊びに来てくれました。o(^▽^)o

遊びに来てくれた お友だち ありがとうございました〜。

いろいろと、ご協力して頂いた皆様ありがとうございました。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月度 団委員会 開催!

2016年10月27日 23時58分49秒 | 団行事
朝晩も肌寒く感じる季節になりました
毎月定例の10月度の団委員会が本日開催されました。

各隊の活動報告から始まり、団及び地区各種委員会の報告を行い、次に11月度の各隊の活動予定を団内にて共有いたしました

また、10月30日(日)に行われる吹三カーニバルの最終確認と安全管理について再度確認を行いました
今月は、9日の吹一地区市民体育祭奉仕活動から始まり、23日寿楽荘運動会参加、そして、30日の吹三カーニバルブース出展と、スポーツと文化のプログラムが目白押しでした
11月もまだまだ続きます、面白イベント
まずは、10月30日の吹三カーニバルを楽しみましょう今年はオリンピックをテーマに少し身体を使って、ゲームを楽しんでもらおっかなぁ
吹三カーニバルは、10時より吹田市立第三小学校 校庭にて開催されます。ボーイスカウト・ガールスカウトのブースは、青いノボリが目印ですみなさん、お友達を誘って遊びに来てくださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団行事「寿楽荘」大運動会奉仕!

2016年10月23日 17時37分32秒 | 地域活動
今日は旧2団から行われている岸部の地域活動奉仕 老人ホーム「寿楽荘」の大運動会奉仕です。
朝一から吹田2中のグランドに集合。
倉庫から備品を出して設営開始


運動会テント(マーキー)設営




超デカイ朝礼台移動


運動会でお決まりの万国旗を・・・・



そして友岡担当の指示で運営の役割分担


参加者全員ラジオ体操


景品場には若手指導者と団委員


点数集計場にはRS隊員


運動会プログラム開始です




お決まりの玉入れ











綱引き








最後のリレーも終わり集合写真


後かたずけ開始




ビーバー、カブは弁当タイム


閉会式

来年もよろしくお願いします

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VS隊・RS隊 曽爾高原ハイキング

2016年10月14日 02時20分18秒 | 地域活動
10月の三連休最終日、ローバー隊は曽爾高原へハイキングへ行きました!

毎年恒例のローバー隊秋ハイキング、今年も奈良県へ出撃です。



早朝を吹田を出発し、道の駅針テラスで合流です





曽爾高原ファームガーデンに到着!ここからハイキングスタートです。







曽爾高原到着、辺り一面ススキです









ローバー隊長から写真のレクチャーを受けるローバー隊員








絶景ポイントで集合写真!!



降りてきて昼食タイム!




隣接する国立曽爾青少年自然の家を視察し




藤原宮跡へ移動~

次はあたり一面コスモスです








晩御飯は恒例?の天理市へ。

今回はラム丼組と天理ラーメン組、二手に分かれていただきます!




スパムおにぎりも注文!



その後、無事吹田まで戻って解散っ

皆さんお疲れ様でした!!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回 団倉庫草刈り‼︎

2016年10月10日 02時55分31秒 | 団行事
雨で開催が危ぶまれた、岸一地区市民体育祭奉仕も無事に終わり、その後、12時より今年2回目となる、団倉庫草刈り(通称草刈りまさお)を行いましたました




夏前に比べ、比較的に草は少なめでしたが、草刈り機2台をフル活用。
ゴミ袋約10袋の草を刈って、1時間程で終了いたしました
最年少のカブスカウト諸君も手伝ってくれて、最後に歩道のゴミ拾いを行い終了いたしました草もしっかり刈られて団倉庫もスッキリです
次回は、寿楽荘運動会と吹三カーニバル体育と文化の隊集会が続きます
体験参加も随時、お待ちしております
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月9日(日)岸部地区運動会奉仕

2016年10月09日 13時34分40秒 | 地域活動
10月9日は岸一地区体育祭の国旗、地区旗持ちの奉仕にカブ隊、ボーイ隊のスカウトが集まりました。


友○団委員の指導のもと、国旗、地区旗の更新練習を行いました。





いよいよスタートです




スカウトも指導者も堂々と歩きます





整列が終わると、国旗、地区旗掲揚です




無事、奉仕が終わり、閉会式です
そして、団倉庫草刈りに移動!  
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする