7月6日 6時36分の始発電車に乗って、途中新幹線に乗り継ぎ北海道へまっしぐら

途中、青函トンネル(津軽海峡の海底下約100mの地中を穿って設けられたトンネルで、全長53.85 kmです。)
を通り抜け新函館北斗駅に10時53分に到着。

ここから、「JR快速はこだてライナー」函館行きへ乗り換えます。

11時25分函館に到着。来たぞ!はこだて

さっそく、函館朝市見学。

名物のイカ釣り土曜日は1回500円でした。
帰りに寄ってみたら700円に上がっていました。
話によると年々漁獲量が下がっているそうです。イカの相場なんですかね。

海鮮ものなど、美味しいものばかり値段もいいです。

けっきょく、お昼は駅近くの中華屋さん「塩ラーメンと半チャーハン」に落ち着きました。

函館観光 赤レンガ倉庫群を見学。

赤レンガ倉庫群まで、とてもいい雰囲気ですね。



マネージャと赤レンガをバックにパチリ。

金森赤レンガ倉庫群です。

本日の函館山は視界不良。ケーブルカーが雲の中に吸い込まれていきます。

さて、大会会場に移動しましょう。
お~!!市電が走ってました。

なぜか十字街の停留所脇に坂本龍馬の造像が???

などと話しているうちに、千代台駅到着「千代台公園陸上競技場」に到着。
大会受付はすべて郵送で済ませているので、”なし”です。
しかし、明日の開場下見と参加賞を受け取りに来ました。


また各エイドでの補給食をみてフルにすればよかったかな~と、食べ物でつられてしまう「たけちゃんマン」なのでした。

今回の参加賞です。

場所もわかった事なので、本日の予約した旅館を探しに、十字街方面へ戻り宝来町で下車。
「民宿旅館 長島」さんにお世話になりました。

ちょっと、散歩すると函館港が一望できるいいところでした。

まだ、夕食まで時間があったので、函館観光の続き
函館山に向かうロープウェイを見学に、すごい坂道を登っていきます。
明日はこんなところは走らないでしょうね。

その途中にあった「函館護国神社」に完走祈願。

御朱印頂きました。

また函館港を眺める景色もよかったです。

函館ロープウェイ乗り場を見学。
ロープウェイとてつもなく大っきいことがわかりました。



宿に帰る途中、歴史を感じられるモダンな喫茶店が多くありました。

本日も、沢山観光してしまった。
宿での夕食です。美味しくいただきました。

特に”イカ刺”うまかった”。

この日の夜も雲に隠れていたので、函館の夜景は見れませんでした。
駅のパネルですが、みてちょ。

今回はここまでで~す。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
この続きは、後から。
また、見てね。


途中、青函トンネル(津軽海峡の海底下約100mの地中を穿って設けられたトンネルで、全長53.85 kmです。)
を通り抜け新函館北斗駅に10時53分に到着。


ここから、「JR快速はこだてライナー」函館行きへ乗り換えます。


11時25分函館に到着。来たぞ!はこだて


さっそく、函館朝市見学。


名物のイカ釣り土曜日は1回500円でした。
帰りに寄ってみたら700円に上がっていました。
話によると年々漁獲量が下がっているそうです。イカの相場なんですかね。


海鮮ものなど、美味しいものばかり値段もいいです。


けっきょく、お昼は駅近くの中華屋さん「塩ラーメンと半チャーハン」に落ち着きました。


函館観光 赤レンガ倉庫群を見学。


赤レンガ倉庫群まで、とてもいい雰囲気ですね。




マネージャと赤レンガをバックにパチリ。


金森赤レンガ倉庫群です。

本日の函館山は視界不良。ケーブルカーが雲の中に吸い込まれていきます。


さて、大会会場に移動しましょう。
お~!!市電が走ってました。


なぜか十字街の停留所脇に坂本龍馬の造像が???


などと話しているうちに、千代台駅到着「千代台公園陸上競技場」に到着。
大会受付はすべて郵送で済ませているので、”なし”です。
しかし、明日の開場下見と参加賞を受け取りに来ました。


また各エイドでの補給食をみてフルにすればよかったかな~と、食べ物でつられてしまう「たけちゃんマン」なのでした。


今回の参加賞です。

場所もわかった事なので、本日の予約した旅館を探しに、十字街方面へ戻り宝来町で下車。
「民宿旅館 長島」さんにお世話になりました。

ちょっと、散歩すると函館港が一望できるいいところでした。

まだ、夕食まで時間があったので、函館観光の続き

函館山に向かうロープウェイを見学に、すごい坂道を登っていきます。
明日はこんなところは走らないでしょうね。


その途中にあった「函館護国神社」に完走祈願。

御朱印頂きました。

また函館港を眺める景色もよかったです。


函館ロープウェイ乗り場を見学。
ロープウェイとてつもなく大っきいことがわかりました。




宿に帰る途中、歴史を感じられるモダンな喫茶店が多くありました。

本日も、沢山観光してしまった。

宿での夕食です。美味しくいただきました。


特に”イカ刺”うまかった”。

この日の夜も雲に隠れていたので、函館の夜景は見れませんでした。
駅のパネルですが、みてちょ。

今回はここまでで~す。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
この続きは、後から。
また、見てね。
