二日目の朝です。
ホテルからの眺めは、とてもいい感じです。

2年前に参加した時には、「ホテル羅賀荘」だけだったので、この倍のバイクが駐車してました。
今年は、2カ所に分散 (”国民宿舎くろさき荘”)

今日は、暑くなるかなぁ・・・・。
そのため、2日目のスタート地点は、明戸からです。
お互いの健闘を讃えスタート前の記念撮影です。
楽しいときは、いつも童心です。


本日のコース

スタートして、早速。・牧草地へまたまた延々と林道と獣道を・・・。

途中にセクションがあります。下見中。

2年前の岩手豪雨で山も荒れていました。
途中、角張った岩のある沢を降りていきます。チョット一休み。

ここで、相方ガンちゃんここで、少し休んでいくので先に行ってて・・・・。
というのでヤッさんと先へ移動。
しかし、残置してきたメンバ-心配になり、途中・途中。迷子情報を聞きながら移動。(岩山峠当たりかな?)

結果して、平庭スキー場で迷子組(8名位いたみたい)と合流してここまで来たそうです。
良かった。良かった。
この平庭スキー場まで、遥々私たちのために??応援に来てくれました。
サン凹さん・竹さんに「ちょー!ビックリ」しました。

感謝!感激!です。
皆さんの声援に答えるため頑張りましたが、石越えセクションの餌食に

たけちゃんマンもその一人。たけちゃんマン コースアウト減点5(笑い)。


そんな中ヤッさんクリーンで通過。



しかし、次のセクションでは、ヤッさんも餌食に。アウト!!

山は、霧雨が降り視界がよくないです。「さんだいなべ」セクションです。
晴れていれば最高の景色なんですが残念。


最終セクションのある奥中山スキー場へ沢山の観客の中トライ。


無事完走してきました。


最後は、洗車して「笑顔で帰宅」です。

無事帰宅するまでが大会なんですよ。
よくわからなかったかなぁ??でも、最後まで読んでくれてありがとうございました。
これにめげずにまた見てね
ホテルからの眺めは、とてもいい感じです。


2年前に参加した時には、「ホテル羅賀荘」だけだったので、この倍のバイクが駐車してました。

今年は、2カ所に分散 (”国民宿舎くろさき荘”)

今日は、暑くなるかなぁ・・・・。

そのため、2日目のスタート地点は、明戸からです。
お互いの健闘を讃えスタート前の記念撮影です。

楽しいときは、いつも童心です。



本日のコース


スタートして、早速。・牧草地へまたまた延々と林道と獣道を・・・。


途中にセクションがあります。下見中。

2年前の岩手豪雨で山も荒れていました。
途中、角張った岩のある沢を降りていきます。チョット一休み。

ここで、相方ガンちゃんここで、少し休んでいくので先に行ってて・・・・。

というのでヤッさんと先へ移動。

しかし、残置してきたメンバ-心配になり、途中・途中。迷子情報を聞きながら移動。(岩山峠当たりかな?)


結果して、平庭スキー場で迷子組(8名位いたみたい)と合流してここまで来たそうです。
良かった。良かった。

この平庭スキー場まで、遥々私たちのために??応援に来てくれました。

サン凹さん・竹さんに「ちょー!ビックリ」しました。


感謝!感激!です。

皆さんの声援に答えるため頑張りましたが、石越えセクションの餌食に


たけちゃんマンもその一人。たけちゃんマン コースアウト減点5(笑い)。


そんな中ヤッさんクリーンで通過。




しかし、次のセクションでは、ヤッさんも餌食に。アウト!!


山は、霧雨が降り視界がよくないです。「さんだいなべ」セクションです。
晴れていれば最高の景色なんですが残念。



最終セクションのある奥中山スキー場へ沢山の観客の中トライ。



無事完走してきました。



最後は、洗車して「笑顔で帰宅」です。


無事帰宅するまでが大会なんですよ。

よくわからなかったかなぁ??でも、最後まで読んでくれてありがとうございました。

これにめげずにまた見てね
