
先日スタッドレスに履き替えて取り敢えずの冬支度は終えたものの、廃油パックを用意してなくてオイル交換まで終わりませんでした。










年末休みに入った初日、取り敢えずオイル交換を済ませてしまう事に。

タイミング的に合った事もあり、キャラバンとDAYZの2台一緒にやってしまいます。
共にエレメント交換なので、少しだけ時間掛かるかな?
先ずはDAYZから。

使用オイルはカインズオリジナルの0W-20の3ℓ缶。
100%化学合成油なのに1,580円!!
良いよね〜、安くて。
ただ、今回はエレメントも交換するので、必要量は3.2ℓ。

足りない分は前回の残り分が1ℓあったので、そちらから先に消費。
今回買ってきた3ℓ缶が約0.8ℓ余った計算です。

ドレンパッキンを新品に交換。
エレメントも新しい物と交換です。
こちらはアストロプロダクツで買ってきた物ですが、安いけど性能的には十分です。


早々にDAYZは交換が終了です。
交換時で45,866kmなので、次は6月か50,000kmのどちらか・・・かな?
多分距離はそれ程延びないので、6月〜7月に交換かな。
さてお次はキャラバン。
DAYZを作業しながら、オイルはドレンから抜いておきました。

作業スペースを確保すべく、スロープの登場です。
こちらもエレメント交換ですが、チョット面倒。
2列目席の前の内装を剥がし、サービスホールを開けてエレメントを取り出します。

ここから。


エレメントの残油が室内にこぼれると嫌なので、養生しておきます。


無事ドデカイエレメント外しの完了です。
買い溜めしてある新しいエレメントを装着して、ドレンボルトを締めてからフレッシュオイルを準備。

キャラバンのエレメント交換時は7.8ℓ。

20ℓ缶から7.8ℓ吸い出します。


規定量を注ぎ込んであげて、無事終了。


今回の作業終了時で34,212km。
次は12月か42,000kmのどちらか先に到達したタイミングで実施ですね。
と、オイル交換ついでに恒例のクーラントの減り具合チェック!
ヤフオクで譲って貰った対策キットを装着してからは減る事がなくなってましたが・・・

おろ・・・、少し減ってますな。
先日、ラジエーターシャッターを降ろしてから、時折クーラントの蒸発した時の匂いがしてたとは思いましたが。
シャッターを降ろすのが早かったかな?
良いタイミングなので、補充しておきます。

OK

これで冬は安心して越せますな

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます