goo blog サービス終了のお知らせ 

記憶整理の部屋

50代サラリーマンの日常生活での出来事、思った事の記憶整理場所

キャラバン君で快適な車中泊を・・・〜ベッド作成編・その1〜

2018年07月08日 23時36分43秒 | 車(キャラバン・E26)
さて、中々進まなかった車中泊ベッド作りですが、先日購入したナンチャッテ冷蔵庫の寸法が基準となり先に進めそうです。

基本的な形として、多くの方が実践してるサイドに収納を兼ねたボックス(?)を設置するタイプにします。

床には先にコンパネで床板貼りしてあるので、サイドボックスとの連結はボルト留めする事に。

車検の時、駄目出しされてもすぐ外せる仕様で。

各材料同士の固定にはL金具が有効に使えそうですが、ホームセンターで見てみると1個100円程度とリーズナブル。

ある程度サイズを決めとかなきゃな〜・・・と思いながら、別件で寄った100円ショップで良い物発見。



しかも2個で100円!



ステンレス材となってますが、安価な430材の方です。

でも屋内(車内)での使用なので、耐候性は問題ないでしょう。

強度の面でも、304材に比べると弱いですが、2mm厚ですし数を増せば問題無さそう。

使い方としても、この金具に100%の荷重が掛かる使い方はしないのでOK。

ただこの金具、M4ネジ(もしくは3.8程の木ネジ)の使用が前提となっている為、φ4程度の小さい穴しか開いてません。

ワタクシの予定ではM6のネジを使って固定したいと思っております。

キャラバン君の荷室のユーティリティナットがM6なので、統一しておいた方が何かと都合が良いかな、と。

と言う訳で、穴の拡大加工を施します。



職場の工場の設備を借りて・・・

少し穴に逃げ幅を持たせたかったので、φ10の穴に拡大。

この金具を複数個用意しました。

10パッケージ買って1,080円で、金具は20個!

かなりコストダウンに貢献出来たと思います。

さて、このL金具をどうやって使うか・・・ですね。

まずは固定用のボルト。



M6×16アブセットP=3。

ビッグカメラのネットショップで、55本入りで420円(税別、送料込み)と格安!!

それから木材側に埋め込むナットとして、



M6サイズの鬼目ナット。

木材に8〜9mmの下穴を開けてこれをねじ込んで上げると、木材にナットが埋め込まれると言う優れもの。

ネジ屋さんのネットショップで50数個購入(@18、送料別途)。

それと穴拡大加工を施したL金具。



さぁ、これらを駆使してベース部分を組み立てていきますが、使い方はこんな感じ。



ねじ込んだ鬼目ナット、金具とボルトで床板とサイドボックスの縦板を固定。



これを適当な間隔で施してあげる事で、予想以上にガッチリ固定出来ました。

基本的な固定方法はこのやり方で。

これなら床板に固定するM6ボルトを外してあげれば、ベッドキットベース部分を簡単に外す事が出来ます。

それに木ネジ固定と違って、付け外しの繰り返しで板を痛めないと思います。

そんな感じで、とりあえず助手席後方側を仮組み。



何だかゴチャゴチャ感だけが目立つ気もしますが・・・、まぁぼぼ想定していた形には近付いたかな??

このボックスの中には、サブバッテリーが今の所収納されております。



拡張策でサブバッテリーを2個にする時も対応出来る様にスペースを確保してます。

いずれはナンチャッテ冷蔵庫や走行充電装置と電気関係の配電盤(の様な物)も収納する予定ですが・・・ちゃんと入るのかな

精度は別の話で・・・なんせ施工はワタクシなので

とりあえず第一段階としてはこんな所でしょうか。

さぁ・・・最終形態の構想が定着していない現状で、果たして冬までに形になるのでしょうか

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 車載用冷蔵庫を買ってみた | トップ | キャラバン君で快適な車中泊... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

車(キャラバン・E26)」カテゴリの最新記事