娘殿の夏休みも残すところ1週間。
難関の宿題をボチボチこなしつつ、近場にお出かけ・・・と言う程でもないですが、煎餅を買いに。
埼玉県は加須市に有る工場直売の煎餅屋、

『あられちゃん家』と言うお店。

株式会社 丸千と言う会社が、敷地内で展開している直売所です。

ここ埼玉工場の他に千葉の茂原にも同じ様に工場直売店があるみたい。

来客用の駐車場もちゃんと有ります。
お店に入ると、


多種多様の種類の煎餅があり、しかも直売だけにお安い
テレビの取材も入ったみたいです。
その影響なのか、お客さんも結構入っておりましたね。
各種試食も有り、これがナカナカ美味しく・・・。
あれやこれやと結構な量を買ってしまいましたが、それでも1,000円しませんでした。
そして買い物後は、

ソフトクリームが50円って事で、

子供には丁度いいサイズです。
とは言え、結構美味しいソフトクリームでした。
自宅からもそれほど遠くないし、日本人として煎餅は基本的に好きなので、たまに来るのと良さそうです。
そんな『あられちゃん家』からの帰り途中、たまに利用するスタンドに寄りました。
我が家は基本的にシェルで給油してるのですが、スマホ用のアプリがあるんですね。
アプリにそこの給油所を登録すると、『ウェルカムクーポン』と言うリッター10円引きのステキなクーポンが!!
更にワタクシ8月生まれなので、誕生日値引きで2円引き。
合計でリッター12円引きとな!
そのスタンドでの店頭価格(軽油)が111円だったので・・・

やった!!
キャラバン君に乗って、初めてのリッター100円を下回りました〜
今まで軽油は常に100円切っていたので、やっとその恩恵を受ける事が出来ました。
・・・と言っても、今回だけですけど
昔は80円とか言う時代もあったのにな〜。
その時はレギュラーが90円台だったしね。
またそんな価格になって欲しいものです
難関の宿題をボチボチこなしつつ、近場にお出かけ・・・と言う程でもないですが、煎餅を買いに。
埼玉県は加須市に有る工場直売の煎餅屋、

『あられちゃん家』と言うお店。

株式会社 丸千と言う会社が、敷地内で展開している直売所です。

ここ埼玉工場の他に千葉の茂原にも同じ様に工場直売店があるみたい。

来客用の駐車場もちゃんと有ります。
お店に入ると、


多種多様の種類の煎餅があり、しかも直売だけにお安い

テレビの取材も入ったみたいです。
その影響なのか、お客さんも結構入っておりましたね。
各種試食も有り、これがナカナカ美味しく・・・。
あれやこれやと結構な量を買ってしまいましたが、それでも1,000円しませんでした。
そして買い物後は、

ソフトクリームが50円って事で、

子供には丁度いいサイズです。
とは言え、結構美味しいソフトクリームでした。
自宅からもそれほど遠くないし、日本人として煎餅は基本的に好きなので、たまに来るのと良さそうです。
そんな『あられちゃん家』からの帰り途中、たまに利用するスタンドに寄りました。
我が家は基本的にシェルで給油してるのですが、スマホ用のアプリがあるんですね。
アプリにそこの給油所を登録すると、『ウェルカムクーポン』と言うリッター10円引きのステキなクーポンが!!
更にワタクシ8月生まれなので、誕生日値引きで2円引き。
合計でリッター12円引きとな!
そのスタンドでの店頭価格(軽油)が111円だったので・・・

やった!!
キャラバン君に乗って、初めてのリッター100円を下回りました〜

今まで軽油は常に100円切っていたので、やっとその恩恵を受ける事が出来ました。
・・・と言っても、今回だけですけど

昔は80円とか言う時代もあったのにな〜。
その時はレギュラーが90円台だったしね。
またそんな価格になって欲しいものです

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます