最近、娘殿は公園遊びが大好きになりました。
実家に娘殿を連れて遊びに行くと、爺・婆と散歩したりして遊んでますが、公園に連れて行ってあげたいと。
実家から最寄りの公園までは、歩いて行くには少し距離があるんですね。
なので、自転車に乗せて行ければな・・・と言う事なので、急遽手配する事に。
ネットで色々検索してみると、やっぱりOGK等の製品がおススメで出て来ます。
とは言え、毎日の保育園の送り迎えをする訳でもないので、シンプルで簡易的な物で。
で、今回購入する事にしたのが、これ。
網カゴタイプのシンプルな物。
送料入れても¥2,500程と非常にお安い。
今時のは足載せ(ガード?)が付いているのが普通らしい。
使わない時は、内側の籠を移動させることで荷物カゴとして使えるらしい。
早速ポチっとしてこの週末に早速取付けてみました。
婆様の愛車に取付完了。
ん~、必要にして充分かな。
早速娘殿が乗りたがっていたので、念の為ヘルメット被せて乗せてみました。
ベルトも付いてるし、たまに乗せる位なら全然OKみたい。
この後早速、婆様と娘殿でコンビニ寄って買い物してきてるし・・・
これで公園にも連れて行ってあげられると言う事で、婆様もご満悦の様子。
スキー場ではスキーブーツ履いたまま娘殿が乗ったソリ引いちゃうし、この前は愛車のママチャリで江戸川CRを80km程走って来たと言うし・・・、婆様の足腰の強さにはビックリ。
我が母ながら、御見それいたします・・・
さてそんな子乗せカゴを買うにあたり、チャッカリ便乗して個人的な物も買っちゃいました。
工具を3点ほど。
同梱してもらい、送料を折半しました。
こちらはホーザンのニップル回し。
ロードのFELT号に履いてるWH-R501-30は何だかとても丈夫らしく振れが出て無いんだけど、クロスバイクのルイガノ号に履いているAlexRimのホイールに振れがあるのね。
なのでこれで振れ取りをやってみようかと。
精度が悪いとか言われてますが、果たして!?
それはまたいずれ・・・。
他にはペダルレンチなど。
BIKE HANDの安い工具ですが、専用工具として持っていても良いかな?と。
試しにあてがってみたた所、さすがにピッタリです。
思っていたよりも全長が長い為、トルクが掛けられますね。
実はコレ、リアホイールのハブメンテで使えるかと思って買ったんです。
薄型レンチではあったんですが、リアハブの玉当たり調整ナットにはもう少し薄くないとダメみたいで使えませんでした・・・。
数百円だったので、ま・・・良いか~。
ペダルレンチとして立派に使える訳だしね。
あとはあまりに安かったので思わず買ってしまった工具。
ミッシングリンク外し工具。
こちらもBIKE HAND製品。
これまではラジオペンチの先端を加工した物で代用してましたが、力を入れると曲がって来ちゃってたんですね。
でもリンクを外す事は掃除する時位だから良いか~、と今まで過ごしてました。
でもこれ、¥250ってんだから思わず買っちゃいましたよ!
で、専用工具の使い心地は・・・、
やっぱり剛性感が全然違いますね・・・。(チェーンが汚いのはスルーで・・・)
しっかり力を入れられるので、リンクを外すのが楽々。
やっぱり工具は専用の物が使い易くて良いですね