「愛しい風」へようこそ・・
庭に咲く花便り・いつか何処かで見た風景・
旅先での一期一会・心の小箱のお気に入りたち。
移りゆく季節の中で、日々の想いを綴っています。
風を感じて立ち止まっていただければ
嬉しいです。
一度は見てみたい南米の絶景。
『ギアナ高地』『リオのポン・デ・アスーカル』に続く第三弾は
アルゼンチンのパタゴニア地方にある『ペリト・モレノ氷河』のご紹介です。
ペリト・モレノ氷河は高さ約70m、幅は5kmの巨大な氷河で
後退する氷河が多い中、現在でも活発に成長を続けているそうです。
パタゴニアアンデスを源とした氷河の行き着く先はアルヘンティーノ湖。
そこで巨大な氷壁があふれ出すように崩落してゆく様は、まさに「生きた氷河」。
その圧倒的な存在感には誰もが言葉を失うと言います。
氷河の氷は何故青いのか・・
空気をほとんど通さない透明な氷は青い光だけを反射して他の色を吸収するそうです。
だからあんなにも青く美しいのですね。
南米の地の果てまで旅してこんな美しい絶景に出会えたらもう帰りたくない~~!!
これからの季節、ブルーアイスの清涼感で癒されてみてはいかがでしょうか♪
にほんブログ村 クリックで応援していただけると嬉しいです