goo blog サービス終了のお知らせ 

LIVE LOVE LIFE

ライブや旅などをご報告

Surprise!&MIX TUBE Remixed by Piston Nishizawa

2010-07-08 18:34:13 | TUBE
夏が
キター!(By 織田裕二)TUBEのアルバム。
25周年だと力が入っていますねー。

♪Shaping Up Your Heart In The Summer Breezeはぜひとも野外で盛り上がりたい!

カックンが歌う♪風の街で フォークソングの流れだねー。

♪魔巣華麗奴を見た瞬間、暴走族の背文字を思い出してしまいましたが・・・(マスカレイド)と、読むんですね・・・。

♪灼熱らぶが初夏のシングルCDってのも面食らいましたが、アルバムだと違和感がない。私はシングルカットなら♪太陽のサプライズが良かったんだけどな・・・。

MIX TUBEは昔12インチシングルが流行った頃をふと思い出してしまいましたが、違った目線で聞けるかなと思います。

今年の野外は♪夏よ走れ、♪憧れのハワイ航路(TUBEの楽曲ね)そして、♪Truth of Timeをやって欲しいです。
・・・♪初恋はきっと無理だろうけどね。

春畑アルバム大使にはぜひ地元にも来ていただきたいです!

Seasidevibration@鵠沼海岸

2010-05-24 18:45:53 | TUBE
この日
始発の新幹線で上京したけど、10:00に江ノ島に着きました。
「TUBEが鵠沼海岸でライブするんだー。」
と、すごくわくわくしていました。ある意味聖地ですから。

駅で見かけたポスター。



結局、グッス販売並びで終った感がありました。25周年グッスは2時間、ツアーグッス30分、本はすぐだった。
ブースが小さいせいもあったけど、もっと人を増やすとか。もしくはグッスは通販していただくとありがたかったなー。列並びも工夫して欲しかった。割り込みが多く、いつまでたっても列が進まず。鵠沼だけの人はパークとかも楽しめなかった人が多かったんじゃないかな。グッズ販売の時に前ちゃんに逢えてよかったけどね。でも、すっごくパニックになった様子。

ライブ整列はブロック指定、整理番号順でなんとなくみんな整列していましたが、結局番号はスタッフでチェックしていなかったみたいでした。
友達がなかなかこないし、場所取りもシートを敷いちゃいけないって事だったのに、Dブロックはほとんど敷いていた。結局、入れない人が続出した。スタッフが声をかけても譲らない人がいて困ってしまった。
さらに、ケータイの電池が切れてしまい、友達のを借りに行ってしまった。(本当にすみません・・・。)
これだったら、早めに行けばよかったような気がする。場所取りもしっかりやって。

ライブが始まる前にTUBEコールが始まって、ハッピを着ていた女の人(一人)がいて、サンバホイッスルを吹いていたのね。
フツーに考えて・・・ライブは鳴り物禁止だろうと。

私にとってはすごく不満でも、すごく満足でもないけど、
「いろんなことがあったなー。」
と、思った日でした。

あ、選曲は新旧織り交ぜてよかった。
だけど、もっとご当地ソングをやって欲しかったなー。
それが残念。これは前田さんが
「他にも行くところあるから・・・。」
と、封印しておきます。

ライブが終盤になるにつれて、寒くなってきてしまったので、寒さと紫外線対策はお忘れなく。

We're Buddy @大阪国際会議場メインホール

2009-11-29 00:22:34 | TUBE
かーるい
気持ちでツアーファイナルのはがきを出したが、まさかの当選!
これはたまげてしまった。数日後にも遠征を控えていたのだが、行くしかなかったね。

函館のライブでは最前列だったが、今回は1階の最後尾でした。人生こんなもんですよ。
会場内はすっごく冷房が効いていて寒かった。TUBEのライブであんなに厚着をしたのは多分ないだろうなー。いつも半袖になるのに。

そんな中始まったライブ。
♪BOYS ON THE BEACHのイントロでどきどきしました。
この曲聞いたのは14Sunflowersの武道館最終日でした。最終日にして最初のTUBEライブでした。地元でもあったけど、ひとりでは盛り上がれなかったもの。いまなら行けますけど。
「メンバーのコーラスが、心地いいーわー」
と、思った♪GOOD MORNINNG FROM THE BEACH しばらくめざましの音楽はこれでしたから。ここでハルがぴょんぴょんはねるのが私はツボにはまりました。
♪Dont’ MAKE ME BLUEは多分はじめて聴くと思います。
「新曲!?」
と、思ったくらいですから・・・。

前ちゃんが
「こんばんは。TUBEのライブへよーこそ!最初のオープニングで新曲かと思っている人もいるかもしれませんが、昔の曲です。中には号泣している人もいた。このセットは昔のTUBEがテレビに出ていたときのものです。水着を着ていたおねーちゃんたちがいた。それに青と白の縦じまの衣装。」
時代を感じる・・・。
「全国を回ってきましたが、今日はライブのファイナルです。この曲が流れていた頃、こんな風だったなーと思い出してもらえればいいな。みなさん、楽しんでいってちょうだい!」
♪夏だね はいつかの野外で
「みんなでカラオケをしよう!」
と、言って字幕スーパーが流れていたのがこの曲。Bサビの部分でタンタタンフーって合いの手も忘れない。
♪Summer Cityのグループサウンズ的なバージョン、大好きでしたね。テケテケテケテケとイントロのギターだけでも、湘南が思い浮かんできちゃうくらい。
♪N・A・T・S・Uのイントロを聞いただけで感涙。先ほども話が出た14Sunflowersのオープニングだったので思い入れのある曲です。生TUBEははじめてだった。

ここで、映像が流れてくる。
昔のTUBEの写真、映像が流れてくる。私はファンになって浅いけど、野外の映像は何度も見た。中には映っていた友達もいた。プロモーションビデオが流れる。
♪Summer Greetingは思わず体を左右に動かしてしまう。コンセプト的には昔の友達から手紙が届く。2番からメンバーが歌いだす。セットはプロモーションビデオと同じでソファに前ちゃんが座っている。
最後のサビの部分で前ちゃんもギターを弾いて歌っている。
♪-恋愛旅団-♪Promise-遠い未来-は前ちゃんの歌とハルのギターだけでも、うっとり聞き入っていた。特に後者は前ちゃんがオーディエンスに語るように歌っていた。♪Squallもアンプラグドで前回のアルバムの流れを汲んでいるようなスパニッシュなかんじでかっこよかったー。前ちゃんのタンバリン使いも素敵でした。♪GLORY DAYSはツアーの途中からツボにはまってしまいました。イントロの前ちゃんのステップとかフレーズとか忘れられないね。
♪Ⅰ’m love you Goodday Sunshineのイントロが流れると盛り上がっていた。ここでハルがギターを縦に持って弾くんだけど、ここがしびれました。
♪NOW&HEREも久しぶりだったなー。
♪俺たちゃBuddyは振り付けの練習をみんなでしてから演奏開始。多分アラフォーの人たちが泣いて喜ぶ!?ピンクレディの振り付けとかおちゃらかがあって、これははまりました。それで、
「野外はどうなってしまうんだろうか?」と、ふとよぎってしまった。ちなみにこの曲で今年初のシングルを出す予定が、メンバーやスタッフから反対にあい、ライブでやることになったそうだ。
♪Right ON! ♪HEART OF ROCKN’ROLL ♪一気・本気・元気あたりはメドレーじゃなくってしっかり1曲として聴きたかったな。
本編ラストは♪ジラされて熱帯みんなで踊りまくったなー。

TUBEコールが鳴り止まない中、ハルがピアノに向かって♪青い悲しみの向こうにを演奏する。アルバムが出る前は
「いつ音源として出るのか?」
と、気になっていました。
♪この胸のRAINBOWはイントロ聞いただけでも、うるっとなりました。どのフレーズも自分の状況にはまっていたからです。
メンバー紹介は前ちゃんが仕切っていた。
♪ベストセラーサマーも湘南のにおいがぷんぷんしていて、好きだなあ。パーカッションはスカパラぽかったし、終わりのギターの余韻とかもよかったなー。
前ちゃんが、
「もしも、つらいことがあったら楽しかった昔に戻ればいい。その頃に戻ればいい。」
と、話してくれた。
それに続いた♪Over the tearsがしみた。

ラストは前ちゃんが
「まだ聞きたいですか?」
と、アナウンスでアピールしていた。その後に続く♪smileには頬が緩みっぱなしだった。
最後にリョウジがしめようとすると、なかなかしめなかったり、途中で演奏を止めたり。コミックバンドか!?みたいな。

メンバーの挨拶で
「甲子園で逢いましょう!」
には大拍手。

その後、仲間たちとの宴会は非常に楽しかった。
「We're Buddy !」
が、合言葉。