goo blog サービス終了のお知らせ 

太陽がいっぱい

大阪在住の休日Photolist
2019.4月からEマウントへ移行(*^^*)
2019.12月より東京

びっしゃびっしゃの・・・(笑

2011-04-10 | EF-S55-250mm F4-5.6IS
バタバタしてるのと、ちょこちょこマクロ撮りをしては未現像が溜まっていく今日この頃。。。
ようやく下の子の入学式の現像が終わりました。。。

一気に桜が開花を始めたこの一週間、よりによってたった一日だけの雨の日にブチ当たりましたが・・・




初めて教室に入った時は何やらシンミョ~な面持ですが。。。


直ぐにクラスメートと打ち解けたようです


上級生に手を引かれ、式場へ


怪我・病気無く6年間、優ちゃんらしく駆け抜けて下さい(笑





当然、天気予報で当日の雨は想定内だったので、前日に嫁さんが前撮りを済ませてました



紅白(白編)

2011-03-02 | EF-S55-250mm F4-5.6IS
先日の続きで「白編」です。




透き通った感じを出したかったのですが・・・これが限界







実際、4~5本しか無い梅の木でしたが小一時間あっという間に過ぎちゃいました

それにしても花は難しい。。。。
次は桜かなぁ。。。桜といえば夜桜!といえば・・・(爆

紅白(赤編)

2011-02-27 | EF-S55-250mm F4-5.6IS
素敵な朝日に出会えた日曜日、余韻に浸る間もなく慌ただしく帰宅し、習い事の子供達を送り届けて久々の独りタイムGet
(といっても数時間なので秋吉台には行けず・・・

プロ野球各球団は春期キャンプ・紅白戦をうちあげ、いよいよオープン戦に突入ですね~。
3月には草野球も開幕するので遅ればせながら自主トレ開始です。
会社ぢゃ若造(か!?)でも、「(自称)アスリート」としては年齢だけしっかりとベテランの域に達してるので・・・ようやく稼働です

緑地公園で一時間程ボールを投げ、その後一時間程軽く園内をジョギングしたのですが、広い公園内に4~5本だけ綺麗な花を咲かせている
梅の木を見つけたのでクールダウン後しばしパシャパシャと

紅白それぞれあったので今回は「赤編」をば















嗚呼、全身筋肉痛が・・・orz

有終の美(親編)w

2011-02-26 | EF-S55-250mm F4-5.6IS
子供達はしっかりと有終の美を飾ったというのに、父親が不甲斐ないままでは勤まりません。。。

某隊長情報に寄ると、最寄りの床波で週末に見れるのは今週がラストチャンス
日曜日は雲行きがよろしくなさそうなので土曜日に賭ける事に

起きた時点でこの状態

おぉっ、イケそう


漁港の駐車場でも・・・

そんなこんなで準備してるとfreemanさんも登場
仕事終わりの出動お疲れさまでした


が、水平線辺りはこの様な状態でビミョ~な感じ。。。

二人して日の出を待ちますが、話題は「ネガティブ」な方向へ・・・
ネイティブな方のアドバイスを頂き、"10歩程"西に移動w


と、そこへ太陽が顔を

こりゃイケそう~




メタボに成長




今回は上に雲も無く真ん丸に









アクシデントのロケハンに始まり苦節四ヶ月(笑
最後の最後でこの上ないだるまに出会えました
色々と情報を頂いたり、お相手して頂いたり、傷心の身に染みわたるホットドリンクを頂いたりとお世話になりました。
次シーズンは「正”平隊員”」としてお邪魔致しますので、引き続き上官のお二方には頑張って頂きたいと思いますww

有終の美

2011-02-20 | EF-S55-250mm F4-5.6IS
この方は有終の美を飾れなかったようですが。。。。ww


今日は今年度最後の百人一首大会で、子供達の”引率”でした


ん~、速いス



右に左にと札が吹っ飛びます。。。
上の句の詠み始めと同時に、僕だけ下の句を聞いたとしても確実に歯が立ちません


こちらは余裕でシャッタースピードの勝ち

僕は一つも句を覚えてないので、正攻法ではこちらにも勝てませんが。。。


おや、入賞のようです・・・





長女は見事A級で優勝、長男はC級で準優勝でした
長女も二年生ながら頑張りましたが、小学生向けの大会で幼稚園児の長男も大健闘でした

ネタ作りに貢献してくれて)頑張ってくれてありがとう

ちょうか

2011-02-06 | EF-S55-250mm F4-5.6IS
釣果ではありません、「朝果」ですw
仕掛けを投げて、三脚を改造してロッドスタンドにしておこうかと思う今日この頃ですが・・・(爆






霧の向こうへ連れてって~!




ABさんshimaさん、遠い&寒い中お疲れさまでした!

One Sunday Morning

2011-01-26 | EF-S55-250mm F4-5.6IS
だるまゲットの翌朝、衛星画像では雲が映ってましたが天気予報は
「心の余裕」がなせる術か、期待しなくとも軽い足取りで出掛けました。。。

昨日のABBKBBさんの位置は何処だろ?と
ウロウロしてたら先客がお二人程。。。ww

三人揃って諦めモードだったとはいえ・・・・

チョイ残念。。


海鳥も「まぁ、しゃ~ないべ」と申しておるようです。。。





寒い中の出漁、ご苦労様です。
寒い中の出撃、(毎度毎度)お疲れさまでした(笑

だぁるまさんが・・・・○○

2011-01-22 | EF-S55-250mm F4-5.6IS
久々に週末の天気予報だったので今年の初出撃~

途中、R190が事故のため通行止めになっており、警察の方から「カタクラの方を回って迂回して下さい
と言われたものの・・・「へ?、カタクラ?何処??

真っ暗な中、とりあえずナビを頼りに裏道をあっちこっち抜けてなんとか無事到着

漁港では朝市の準備に皆さん追われています
朝市の様子はまた改めて・・・


海辺に移動し一息ついてたんですが。。。。

こんないい天気なのに誰もいない
なんか遠くに堤防みたいなんがあるけどダイジョブか??
と、不安をかかえつつしばらくしても誰も来ません。。。

「こりゃ、あかんかも」と思い慌てて場所を東に移動です

ここなら安心♪しかも期待できるコンディションにテンションもアゲアゲ~


日の出ショーの始まり始まりww


ありゃ、上部に雲が。。∑( ̄[] ̄;;)


それでもしっかりメタボ、もといダルマちっくになってきました(爆


初ダルマ確信~


周囲の音は遮られたように、耳に響くのはシャッターの音のみです


(●⌒∇⌒●)




以前「みちくさ」さんのところで記事になっていたワイングラスまではいかないですが、「お猪口」程度にはなりました






市場に戻ると賑わっていました~♪

が、8時までに帰宅しないといけないので足早に何枚かパシャパシャして撤収撤収。。。
嗚呼、祝杯の肴が。。。(爆

PS また一つ「ポスト」が空きましたよ~ww

成長の証!?(そして昇進へ(爆

2010-12-12 | EF-S55-250mm F4-5.6IS
今日は萩のハーフマラソンに出走してきました~
早朝に家を出たので、あわよくば秋吉台で雲海を・・・なんて思いましたが、毎年駐車場が大混雑するので
スルーしました

小野を過ぎた辺りの空気の澄んだ山中で夜明けの空を・・・この頃「美濃が浜」ではorzorzorz

7時半に会場に到着。10時スタートなのに直後にメインスタジアム側の駐車場は既に満車状態に


応援について来てくれた息子と。。。長女は午前中独りで留守番し、友達と習い事に。。。
成長は時に寂しさを伴うものですね


今年のゲストランナー嶋原清子さんです。山口県出身でホノルルは2008年優勝、昨年は2位。昨年の横浜国際は2位
先月のアジア大会は5位と素晴らしい成績を収められていらっしゃいます

さて、肝心の自分の走りですが第一目標は「1時間30分切り」を設定。スタートからやや早目のペースで飛ばして
行ったのですが、45分経過時点で丁度半分。。。後半のペースダウンは避けられない為、第二目標の+5分以内
の完走に軌道修正です最終的に1時間30分には僅かに及ばなかったものの昨年より6分短縮

ゴールのスタジアム入口ですが、こんな余裕も

ちと余力があったのが悔やまれます


さて、ゴール後に出走者には「てっちり(ふく鍋)」が振る舞われます

こちらも毎年恒例で疲れたカラダに染み渡ります
例年、3000人を超すボランティアの方々や沿道の多くの応援の方々のご協力あっての賜物です。
素人身にも沿道からの「頑張って~」との声援はホント、嬉しいものです。


さてさて、いよいよ解禁です


家に帰ってからも・・・

表彰台風に「第一・第二・第三」です(バカ
そうこうしてると、なにやら「副隊長」の辞令が聞こえてきましたが・・・酔いが回ったかなwww

初ダルマ!?

2010-12-05 | EF-S55-250mm F4-5.6IS
昨日のfreemanさんの記事に誘惑され・・・
朝からすっ飛んで行きました


が・・・低~い位置に雲らしき影が
更に悪い事に「隊長」が既にスタンバっていました

ですが・・・




お~ 周囲からは「これは行ける~」との声で盛り上がってたんです・・・が




グレてやる~~~・゜・(ノд`)・゜・。 (By副隊長)
正に東西両横綱、しっかりと「レジェンド」を死守されるところは尊敬に値します
僕と雨霧さんも既に“幕内”といったところでしょうか。。。


さてさて、残念な結果に終わってしまい身も心も寒~くなったところでカフェパーティー(Produced by freemanさん)です
ワイワイと色んな話をしてるとあっと言う間に9時前になり解散となりました~
途中、freemanさんにレンズをお借りし、白い巨砲で400mmの世界(というよりLの世界)や魚眼レンズの世界を初体験
パシャパシャしてると・・・



ダルマ出た~♪  ん?? 



今朝は(も)
Yukii-Yamaguchiのshimaさん
ABB-KBB-DIARYのABBKBBさん
Life goes onのfreemanさん
遊びに理由なんか無いんだよの雨霧さん
みちくさのyoshiさんちっちさんご夫妻

「また皆で集まる機会が出来てよかった、よかった」w(By隊長)