日光山系 ななころびのあの山の向こうに

あの山の向こうには何が待っているのだろう。7回ころんだら7回起き上がる、平凡ハイカーななころびの気まぐれ山行録です。

思いもよらず 『白』をたくさん楽しめた     大入道/釈迦ヶ岳

2015-05-27 18:46:54 | 山行

入山日 2015年5月24日(日) 晴               
今週も栃木の近場歩きです。事情により主に午前中勝負で、遅くとも午後1時前には下山できるように計画しましたが、ちょっと無理があったようです。大入道から剣ヶ峰を回って下ってもよかったのですが、天気がよく、体調もいいので釈迦ケ岳まで足を伸ばす選択をして最後慌てました。シロヤシオはそんなに期待もしていなかったですが、道中あちこち咲いていて思いのほか楽しめました。

小間々の駐車場に駐車するのは始めて。そこに車を停めて、遊歩道に入って歩き始めます。すぐ遊歩道とは分かれて大入道へ向かう踏み跡を辿り、森の中を進みました。



コース: 小間々台 7:13 --- 大入道 8:10 --- 剣ヶ峰 9:03 ---  釈迦ヶ岳 10:11-10:27 --- 剣ヶ峰(三角点ではないほう)11:33 --- 大間々台 12:21 --- 小間々台 12:50
水の無い沢を2回ほど渡って、その後枝沢のすぐ脇を登って行きます。尾根に合流すると、笹原の急傾斜地をジグザグに登っていくルートに従って、登っていきます。(p ↓)
なな”所持する1994年製のエアリアマップだと大入道のこのコースは破線もひかれていないのですが、現在のエアリア地図には実戦がひかれているみたいです。


森の中には、朱色のヤマツツジが散見できて綺麗ですがちらほら程度です、この時期こんなものでしょう。新緑がとても綺麗です。


小間々台Pから歩いて1時間弱で大入道到着。なので、この間の尾根とこのピークは初歩きになります。この先剣ヶ峰までの尾根も初歩きになります。このピークは眺望がありませんが、樹林感に平坦地があっていい雰囲気です。



大入道まではほとんど白い花は見かけなかったのですが、大入道から先 西への尾根は意外にもシロヤシオがところどころ咲いています。シロヤシオなどもう盛りを過ぎていると思っていたので、得した気分です。尾根の進路右にはでっかく前黒山と思われる山塊が見えてきて、その山や白い花を交互に観ながら進みます。



大入道を超えたあたりで写真を撮っている間に、単独おじさんや兄さんが先に追い越していきます。この時の兄さんは釈迦山頂まで付きず離れずいいペースメーカーになってくれました。それにしても雰囲気の良い尾根です。


大入道からまた1時間弱で、地形図上の剣ヶ峰に到着。地味なピークにはハイカーさんが4人休憩中でした。



剣ヶ峰から先はかつて一度歩いた行程になります。
予想より早い剣ヶ峰到達だったので、釈迦ヶ岳に行きたくなってしまいました。母親は午後1時には、自分が帰宅すると思っているし、自分としては更に先に進みたいし、どうしましょ。ちょっと悩みますが、がんばってできるだけ早く戻ってくればいいでしょう、と都合よく解釈し釈迦ケ岳まで行くことにします。
(シロヤシオの先に前黒山。)


進む尾根の前方にでっかく釈迦ヶ岳と思われる山容が見えてきました。


剣ヶ峰、釈迦ヶ岳間の稜線はアップダウンはあるものの、基本なだらかな区間が多く気持ちのよい尾根です。尾根の右サイドは結構急に切れ落ちています。
釈迦の山頂に近づくと、登りの傾斜が徐々に急になりますが、一度歩いている区間ですし普通に進んでいけます。



釈迦ケ岳山頂直下の斜面は、オオカメノキのお花があちこち咲いていて綺麗です。写真にすると、こんな感じでしか表現できません。雰囲気だけお楽しみを・・・。。



山頂には2グループを含む、10名ほどのハイカーさん達が休憩中でした。到着すると、そこの展望はさすがに爽快です。山頂部をぐるっと一周しました。



ここから見る日光連山の山容は素晴らしいですね。女峰山はいつも見ている形と違って、どこか別の地域の高山みたいです。左脇に白根山も見えています。



すぐとなりの鶏頂山が見えていて、その向かう遠方には会津駒が真っ白な姿を見せています。手前に田代山やノラさんの枯木山、その手前の立派な山容は明神ヶ岳でしょうか。明神ヶ岳はいつかヤブ尾根ある記もしてみたいですね。


実は前日まで、この区間を歩いてみようと思っていた西平岳、中岳方面。(P ↓) 時間の関係上やめましたが、前日FM大野さんと野球親爺先輩がその辺を歩いていたみたいです。



会津駒はいつ見ても素敵ですね。前の稜線の中央付近の高いピークは枯木山でしょうか。そのピークにはいつか行けるのでしょうかね?。


山頂についたら踵をかえして下山するつもりでしたが、おっといけない。パンを食べるまではよかったですが、ゆっくり周囲を撮影して、気分も良いので自己を入れた記念写真まで他のハイカーに撮ってもらい、結局20分近くはその場にいたようです。
(下山開始、最初に見えるのは前方の前黒山の山塊、その向こうには男鹿山塊の最南端部)



帰りの行程は、三角点のあるほうの剣ヶ峰経由と大間々台の駐車場経由、です。下り主体なので、あっさり簡単に済ませられると思ったのは間違いで、アップダウンもあり結構ボリューム間ありです。



三角点のあるほうの剣ヶ峰の周辺もシロヤシオが咲いていて、その先少し進むと神社のピークに出ます。この神社前は一機に後方の視界も開け、さきほどまでいた釈迦ヶ岳の姿を見ることができます。


ほんの一時、釈迦ヶ岳方面の眺望を楽しみながらのアルペン的な尾根を歩いて、その後は地味な森の中を下って大間々台の駐車場に到着です。そこの駐車場はまさに満杯の状態で、一般の観光の人も混じっていたようです。
(大間々台の平原は、早すぎるのか、遅すぎたのかレンゲツツジの花の状態は今ひとつの感じ。それでも雰囲気は楽しめます。)


この花をよくよく見るのは始めてのような気がしますが、このような色のお花もいいものですね。


大間々台から遊歩道を辿って、でもレンゲツツジやヤマツツジの咲いているエリアは結構早くなくなります。その後は爽快な森の中をトボトボ下っていって、その区間は案外長いような気がしました。(P ↓) おっとやばい、なんだかんだ撮影なんかしながら歩いていて、結局12時を過ぎてしまっています。車にのって今市まで1時間以上はかかるでしょうから、これは怒られモード突入です。まあ、それでも病院にはちゃんと行くのだからいいでしょう。今日は白い花をたっぷり堪能できた山歩きでした。  ■■



コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年も丹勢山の山中はまっ赤... | トップ | 最期の後悔・・・ »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (やぎ姉)
2015-05-27 20:33:46
大入道行かれたんですね。

私は昨年、八海山側から入りましたが、白と紫のツツジの競演が綺麗でしたよ。

大間々のレンゲツツジは今週末~来週頃に見頃を迎えるようです!

八方ケ原は今年、何度も足を運んでます。
返信する
やはり土曜日は出勤でしたか (ノラ)
2015-05-27 21:34:21
ななころびさん 釈迦ゲ岳周辺はまだシロヤシオが残ってるんですね。もう南会津の低山にはつつじが見られません。
土曜日に尾白山の山開きは行けなかったようですね。大入道から剣ゲ峰の間の尾根っていいですよね。私も好きです。
返信する
Unknown (たそがれオヤジ)
2015-05-27 21:38:53
こんばんは。
前日に、野球親爺さんがその辺を歩かれたようですね。
シロヤシオが盛りでいいですね。
私、花への造詣ってあまりないのですが、基本的には白い花が好きです。青空バックの白。
だけど、こうやって拝見すると赤もいいかなと思ったりして…。
ラストの緑の賑わい、いいですね。春ゼミはまだでした?
返信する
やぎ姉さん (ななころび)
2015-05-28 01:53:38
こんにちは。
大入道は歩いた事がなかったので、初めて行ってみました。尾根がとてもいい所ですね。

もうちょっと早いとムラサキも綺麗だったようですね。
今週末から来週あたりは、あの辺も車でごった返すのでしょうね。

八方ケ原は今年、何度も?・・・。 それじゃ、もう完全復活ですね、よかったです。
返信する
ノラさん (ななころび)
2015-05-28 02:01:59
こんにちは。
釈迦ゲ岳周辺はさすがに標高が高いので、まだ白いのが結構ありました。釈迦ケ岳の南面はもっとシロヤシオがたくさんあるようなので、来年の計画に入りました。
尾白山の山開きは、実は行きたかったのですが、今回は出勤日でもあり家族の事情もありで自粛です。
大入道から釈迦ヶ岳は感じの良い尾根が一貫して通っていて、私も好きになりました。
返信する
たそがれオヤジさん (ななころび)
2015-05-28 02:10:47
おはようございます。
野球親爺さんが歩かれたほうの釈迦南面は、人も少なくシロがたくさん咲いているみたいですね。
今回はそちら方面は、時間のこともあり諦めたのです。
シロヤシオは写真を撮るのが難しいです。
アカヤシオやムラサキのツツジのほうが、一見の即効性ありですね。
今、新緑の山斜面や森がきれいですね。たしか、あの大間々台の森も、先週の丹勢もですが、春セミの大合唱だったような気がしますが、他の生き物の合唱だったのかも(と、ちょっとあやふや)。
返信する
結構、尾根は長いですよね (みー猫)
2015-05-28 07:41:22
おはようございます。
釈迦から剣ケ峰までは見た目より距離がありますよね。屈曲が多いからでしょうか。ななさんの花写真もなかなか定番になってきて、毎回ゲットじゃないですか(笑)…確かに白は平坦に写ってしまうので、目でみた感じと差が大きいですね。お疲れ様でした。
返信する
シロヤシオ (野球親爺)
2015-05-28 12:11:54
こんにちは。
お母様には申し訳ありませんが、釈迦ヶ岳まで行って正解だったと思います。シロヤシオも結構咲いてましたからね。
今回ななころびさんの歩かれたルートは記憶違いでなければ、矢板岳友会の方々が切り拓いたと思います。有り難いことです。
返信する
完全復活です! (やぎ姉)
2015-05-28 14:20:04
今月は前黒山や持丸山へ行ってきましたよ。ななさんのブログを参考に(*^^*)

本日週休で、黒滝山まで行ってきました。
石楠花に感動してきました!
返信する
みー猫さん (ななころび)
2015-05-28 18:10:20
こんばんは。
大入道経由、釈迦間は小間々からだと、余計に遠いですね。でも気持ちのよい尾根なので、遠さはあまり感じなく歩けました。
花の季節は、やっぱり花の写真を撮りたくなりますね。
シロヤシオって、写真を撮るのが本当に難しくて、いつも雰囲気だけ楽しんでいます。

返信する

コメントを投稿

山行」カテゴリの最新記事