日光山系 ななころびのあの山の向こうに

あの山の向こうには何が待っているのだろう。7回ころんだら7回起き上がる、平凡ハイカーななころびの気まぐれ山行録です。

薬師/三ノ宿を回るつもりが、ホームのお花の偵察に変更 鳴虫/イノシシ尾根(往路)、銭沢不動(復路)

2013-04-30 17:04:04 | 山行

2013年4月27日 (みぞれ、雨、曇、晴れ) 単独   
連休初日4/27は日光細尾から取り付き薬師岳、大木戸、三ノ宿山を辿る尾根歩きをしようと計画していました。昨年秋、たそがれさんに誘われながら、PCメール見落としで同行できなかったことがありましたが、その時皆さんが歩かれたあと追い歩きです。ただし地形図上、破線もないルートでもあるので、栃木のヤブ尾根歩き人魂に多少の火を灯してくれると信じての山行のはずでした。朝6時30分頃、細尾の国道122の高架下に駐車すると雨が降りだしました。最初は気にもせず出発準備に入りましたがそのうち雨が本降りに、風が出てきて吹雪状になりました。一部みぞれのような感じも。周囲が降る雪で真っ白になる感じ、携帯で天気予報を聞くと山間部は12時までみぞれ、栃木は強風警報とか言っています。ななころび”は、レポ記事作成や人生の決断は遅いが、山/撤退の決断は早い。(今日は撤退までも行かないけれど ・・) 連休初日に知らないヤブ尾根をみぞれ、強風の時歩く事もあるまい、そう思いました。 古いほうのレインウェア、登山靴を履いたまま車を走らせながら計画練り直しを思案、すぐ出す結論は・・・。  20分くらいで行ける我がホーム鳴虫山、でもいつも使う登りコースではつまらないので、イノシシから初登り、山頂まで行き今年は全く読めないつつじの状態を偵察、銭沢不動に降りる即席計画をこしらえました。今回の(プチ)サプライズは銭沢不動尊でのできごとになります、レポ内でご紹介の予定です。

瑠璃堂から数分登ったところにある神社。昨年12月末にYさんとここに来た時は、コレはなかった。真新しいメタリックな説明板。珍しくレインウェアを着るななころび”が映る。


レポ作成は時間がかかるかもしれず、やしおの状況だけお伝えすると・・・
イノシシ尾根から登り合峰手前の900Mあたりから上はヤシオがところどころ咲いています。もう終わりかけのような感じでした。合峰から鳴虫山ピークまでの稜線も開花したつつじは点在するも少し終盤かなといった感じで。山頂のヤシオつつじは終わっているように見えさっぱりでした。
コース: 日光支所 7:09  鉄塔 7:47  合峰 9:10  鳴虫山山頂 9:30  銭沢不動 11:14-27  神橋 12:15 
4ヶ月ぶりにいのしし達にこんにちは。


歩き出して約35分で鉄塔前の伐採地に出る。


鉄塔からは2度ほど下りで歩いた尾根道を始めて登る。桜がまだ咲いていた。


869Pピークの直下、いつも下っている斜面がぐずぐずになっている取っ掛かりのない急斜面を登るのが嫌で、一番斜面の西側までトラバースしてから登りにかかる。見上げるとこんな感じ・・・


869Pから尾根を忠実に辿る。いつもと逆方向だと妙に風景が新鮮に感じる。季節も違うからかな、何度も歩いているコースという気がしなかった。


鉄塔あたりから、強風が気になっていたが、尾根を登るにつれますます酷くなる。時に日光連山方面からの強風の為よろけるほど。この目印が強風を物語る。この日は3時間、強風に悩まされた。


化荘の宿跡や古い石祠を通り過ぎ、歩き出しから約1時間30分の地点の急な登り。下るときは難渋するが、登る場合はさほどでもない。(写真下)


あれ、やっぱりまだ咲いているんだ。と思った最初のほうにでてきた赤やしお。950m超の地点から点在して咲いていた。やしおのトンネルとまではいかず。



急登2,下る場合はここが一番いやらしい。登りではたいしたことなく感じた。(写真下)



お花の写真を撮りつつ、約2時間で合峰に到着。合峰から鳴虫山に向け稜線を南東に辿る。合峰から山頂間も赤やしおの花が点在する。終わりの時期なのか、最盛期を見たことのある者としてはちょっと物足りず、でも花が見れてまずは満足。


合峰付近ですれ違い1名。山頂に到着時だれもいない。山頂にいる10分ほどの間に4人神主山コースから上がってきた。



下りは、来た道を最初のうちは辿り、897pまで、その辺りで往路からは西に折れ銭澤不動を辿るルートを行く。
(897p付近にあった傷、およそ25cm、傷の太さもかなりのものだった。こんな所にもいるのか。)


897p付近から尾根を西にはずれて行くルート。西に少し折れる箇所はこんなに冴えない下り道。目印がないとここのは入口はちょっとわかりずらい。現在はかなりわかりやすく目印が複数個ある。(写真下)



気持ちよく新緑が出始めている尾根を辿りやがて沢に降りていくルート。沢に降りる地点にあった新緑。目が覚めるよう。


銭沢不動へ続く沢を降りる局面(写真下)。 落ち葉が大量に堆積していた。前回ここに来た時は、昨年初夏、897pあたりでどしゃ降りになり、いのしし像を見に行くつもりが緊急エスケープになり大雨のさなかこの沢をわき目もふらず降りたのだった。


沢を降りていくと、右手から別の沢が合流。(写真下)このあたりでは左右の沢とも涸れ沢だった。前回来た時は共に水流があった。


銭澤のヌシのような古木。


銭澤不動が見えた、沢周辺の写真を撮っていると、ガサガサ不動尊のほうで音がする。鹿かさる?と思ったが、人がなにやら作業をされている。自治会関係者が不動尊を掃除でしているのだろう。
(銭澤不動尊と掃除をされる青緑ジャケットのおじさん)


不動尊の前から沢を撮影。新緑がまばゆい。


不動尊周辺を掃除していたのは70くらいのおじさんお一人。とても元気そうなかたで、”お疲れさまです”と声をかけると、挨拶を返してくれた。不動尊周囲の石像などをカメラに収めていると、おじさんが声をかけてくれ、銭澤不動についていろいろ語ってくれた。調子にのりななころび” もいろいろ質問してしまった。 なんでも毎年5・28の祭礼の日には、輪王寺からお坊さんが複数人上がられて、お堂を空けて供養をされるらしい。その日は11時にお堂が開き中の不動尊も見られるようだ。かつては、祭礼も下の集落から50人超の人々が上がってきたらしいのだが、昨今の高齢化で上がってこられる人も少なくなり、ここ数年は10人程度になったとの事。お寺さん関係者のほうが多くなりそうだとこぼされていた。
なんと、おじさん、中を見せてくれると言う。こんな機会はめったにないのでありがたく見せていただく。入ってもいいというので中からと、右脇からも写真を撮らせてくれた。この不動尊、目が少し変わっていると思って見ていたが、おじさんの説明では上と下をそれぞれ見つめているということらしいのだ。この不動尊、1851年に建立され火防(ひぶせ)の神として信仰を集めたと説明板があった。この不動尊、中を見られて貴重な体験となった。親切にいろいろ教えてくださり、本当に感謝しております。



銭澤不動の前からこんな素晴らしい眺望が・・・


銭澤不動のコース、普通に下りると化け地蔵のちょっと先、街よりに降りてしまうが、この日は途中ヤブを横切り化け地蔵方面に寄り道。ゆっくり見物をして、そこからいつもは歩かない史跡探求コースなる看板の指すほうに行ってみたり、古い市街地を探索して歩いた。さてまだ12時そこそこだし、外山でもあるいてみるか、久しぶりに。  ■■

見知らぬお寺の前にあった桜。


金谷ホテル前の新緑は素晴らしい。


連休の始まったばかりの神橋


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 約20年ぶりに行った外山は意... | トップ | GW  どこ登ろうかな? V... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鳴虫山でしたか・・・ (みー猫)
2013-04-27 20:03:02
こんばんわ。
天気は遅いほうがいくらか良かったみたいですね。今日は寝坊してしまい、当初鳴虫が第一に候補に上がったのですが、思うところあって大日向と夫婦に行ってまいりました(すみません・・・偵察ということで勘弁ください)半分晴れで、最後まで雪がちらつきました。5Hくらいの歩きでしたが例のゼラチン効果ありましたよ。感謝です!こちらは芽吹きはこれからのようでした。
返信する
みー猫さん (ななころび)
2013-04-27 22:56:45
こんばんわ。
今日は荒れた天気でしたね、鳴虫山中にいる間ほとんど強風に悩まされました。日光連山も真っ白く見えなくなったり、姿を見せたり、風花も飛んできました。
大日向はあの件の時まで、存在も知らない山でしたので、お気になさらずに。
ゼラチン作戦効きましたか、たまたまかもしれませんので、山行く前には続けて飲んでみてはいかがでしょうか。これから、私も飲まなくちゃ。
返信する
U字工事中 (たそがれオヤジ)
2013-04-29 21:32:03
こんばんは。
ななころびさんのブログ、いつまでたっても工事中が続きますね。3本も残っていて、さらに、今日あたりも歩いているんでしょう。それでは追いつきませんよ。

日は、ななさん情報で夕日岳に行ってまいりましたが、ツツジ情報はまさにその通り。若干10mアップのようです。素人基準予報では、あと10日といった感じがしました。

ところで、ゼラチン効果ですが、世田谷生まれのグルコサミンとかってのはどうなんでしょうかね、舞の海が膝を回してコマーシャルしておりますが。やはり、ゼラチンですか?
どうもゼラチンのお話を聞いてから、何となく膝を気にし、痛いような感じがあって。
返信する
たそがれオヤジさん (ななころび)
2013-04-29 22:13:54
こんばんは。
ひとつアップしましたよ(笑)。なぜ今日も歩いていたとわかったのでしょうか。(笑、笑)
薬師、夕日間、5/06頃はいい感じでしょうかね。

ぐるぐるぐるぐるグルコサミンですよね。山をやる身としては気になるCMですが、私はゼラチン少々で完全にしかも10年以上にわたり問題解決しているので、今のところグルコサミンに手をだす予定はありません。費用対効果でゼラチンです。
膝が気になりだしたら、まずゼラチンをお試しください。
返信する
鳴虫山 (たそがれオヤジ)
2013-04-30 20:43:24
お疲れさんでした。ようやくアップですね。
四季の移ろいをいろいろと感じられたでしょうね。
ツツジ、桜、そして新緑ですか。鳴虫山のツツジが終わりかけとは知りませんでしたよ。
銭沢不動尊の内部の拝観、いいですね。私も見てみたいものです。それにしても、ユーモラスながらも、ちょっと不気味な感じが。
返信する
たそがれオヤジさん (ななころび)
2013-04-30 21:38:03
こんばんは。
鳴虫山はこれから新緑が見所でしょうか、それと白やしお。白やしおもあるという人もいるんですが、私は見たことはありません。
27日は桜、つつじ、そして新緑、それと雪まで吹きつけてきまして、季節も移ろい過ぎという感じもしました。
銭沢不動尊の内部の拝観はラッキーでした。この機会がなければ永遠に見なかったでしょう。
返信する

コメントを投稿

山行」カテゴリの最新記事