竹林の愚人  WAREHOUSE

Doblogで綴っていたものを納めています。

シンプルに使うパソコン術

2008-04-21 09:24:14 | BOOKS
鐸木能光 「シンプルに使うパソコン術」 ブルーバックス 2007.08.20. 

私はパソコンが嫌いです。十数年、パソコンを「まともに」使える道具とするために悪戦苦闘し続けてきましたが、パソコンを使えば使うほど、知れば知るほど、ストレスがたまり、嫌いになります。 
何万ページもの文書、何万枚もの写真画像などが弁当箱より小さなハードディスクドライブの中に収まり、瞬時に呼び出せることがパソコンのすばらしさです。 
パソコンユーザーが欲しているのは、文書やデータの作成、メールの送受信、WEBページの閲覧といった「本来の作業」を、サクッと快適かつ確実に行うための「シンプルな道具と環境」でしょう。その道具と環境を得る手段となるのが「フリーソフト」で、フリーソフトで「シンプルな使い方」が取り戻せます。 
2007年1月、Windows Vistaという新しいOSが発売されました。新機能と引き替えに、マシン性能の大幅アップを要求されますが、そのコストに見合うのでしょうか。 
前OSのWindows XPは、乗り換える価値のあるOSでした。以前のWindows(95/98/Me)は、16ビットアプリケーションとの互換性を捨てきれず、メモリをいくら搭載しても、それをフルに活用することすらできませんでした。それに対して、Windows2000やXPは、純粋な32ビットOSとして作り直され、安定性が得られたので、乗り換える意味がありました。しかし、?Pには余計な「効果」のために、CPUやメモリに負荷をかけています。 
本来、OSというのは「ソフトを動かすための基本ソフト」ですから、極力シンプルでなければなりません。 今度のVistaは、その「余計なもの」をさらに強調する方向で作られ、1GHz以上の高速CPUと1GB以上の本体メモリ、128MB以上のグラフィックメモリが推奨されていますが、それだけのハイスペックマシンにXPを入れたら、どれだけ快適に動くことでしょう。書類を作成し、電子メールのやりとりをするだけなら、XPで十分。エクスプローラも、デザインの変更がされただけで、Windows95から始まった「拡張子を隠す」という姿勢を改めていません。
 Windowsに付属しているメールソフトOutlook Expressは、そのまま使うとHTMLメールを送信するというひどいものでしたが、これも、後継ソフトWindows Mailではまったく同じでした。ウインドウを3D化させることに力を入れる前に、既知の欠点を改善し、本来の作業性や基本的な安全性を上げる改善をするべきでしょう。 VistaもXPの初期設定を、「パソコンの性能をフルに発揮させる」「余計なトラブルを減らす」設定変更を簡単にガイダンスします。
1)エクスプローラを「クラシックスタイル」に変更する。
2)デザインをシンプルにする。 
3)アニメーションを無効にする。
4)すべてのファイルおよびファイルの拡張子を表示する。

お勧めフリーソフト 
万引き防止用に大きなパッケージに入れられ、お店で売られているソフトを市販ソフトといい、インターネットを介して流通している「オンラインソフト」中で、使用に際して対価を求めないものをフリーソフトと言います。 
フリーソフトには、ソフト開発で儲けるという発想がありません。コンピュータという道具を、より多くの人が便利に使えるようにという、純粋なボランティア精神で作られていますから、ソフトの目的は明快で、操作性もシンプルかつ合理的な方向に進化します。 
フリーソフトの多くは「小さな」ソフトで、そのぶん「小回りが利く」ソフトでもあります。拡張子が.LZHとなっている配布ファイルに遭遇したときにはLhaplus(ラプラス)という解凍ソフトで解凍すると、出てきたファイルの拡張子が.EXEになっているファイルがプログラム本体です。これをダブルクリックして実行すればソフトが起動します。 
ウイルス検知・駆除ソフトとしてはavast!が有名です。ファイアウォールソフトは、歴史も古く、有名で、フリー版もあるのが、ZoneAlarmです。スパイウェアが入り込まないようにブロックするソフトがSpywareBlasterです。
spamフィルタの中で、最強ではないかと言われているのがGmailに組み込まれているspamフィルタです。精度が高く、Spamと判別されたメールがspamフォルダに選り分けられるだけで、メール喪失がありません。また、メールボックスの容量は2.5GBという大容量で、パンクする心配はまずありません。Firefoxは使いやすくシンプルなブラウザでお勧めです。 
また、今はワード全盛時代ですが、20年後、50年後、ワードというソフトがどうなっているかは分かりません。文字だけの内容は必ずテキスト形式で保存する、という大原則を守れば、そのファイルは将来にわたって確実に編集可能ですし、再利用するときも簡単に加工できます。テキストエディタとしては、CoolMintMIKEditorNoEditorなどがお勧めです。